野木神社 - 野木町の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

野木町の神社・仏閣

クチコミ
37

ノギジンジャ

野木神社

0280-55-0208 0280-55-0208

神社・仏閣

約1600年前の建立といわれ、 二輪草の群生地としても知られています

征夷大将軍坂上田村麻呂が802年にここに詣で、のちに蝦夷の反乱を抑えられたのは「神の助け」として社殿を新築、宮地が現在の場所に定まりました。鎌倉時代には源頼朝・源実朝の信仰も厚く、江戸時代に古河藩主土井利厚により現在の社殿が再建されました。

店舗情報を見る

おすすめ

◇提灯もみ(12/3)
鎌倉時代に源頼朝から神田と神馬が献上された時の、御出社祭や御帰社祭が始まり。古くは各郷の男が精進潔斎し、手に提灯を持ってぶつかりあい神霊を迎えたり送ったりしたといわれます
◇文化財
黒馬繋馬図絵馬(県文化財)…江戸時代の高名な画家 谷文晁の作といわれています
算額(町文化財)…日本に古くから発達した数学である和算の問題と解答を絵馬として奉納したもの
◇大いちょう 「とちぎの名木100選」
樹齢約1200年。垂れ下がった気根の様子から、母乳の出ない人の厚い信仰があります

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2017年12月4日]

新着クチコミ

クチコミ:37件/常連さん:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • フクロウ32
  • 神社18
  • イチョウ15
  • 境内15
  • ふくろう14
  • 12
  • 群生11
  • ニリンソウ11
  • 11
  • 野木神社10
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん常連さん

    総合レベル
    182

    この時期、桜も綺麗ですが、こちらの「二輪草」も見頃を迎えていました!沢山の花が咲き群生する様子はなかなか他では見られません。清楚さがあって可愛らしい二輪草…ぜひご覧になってください。 (訪問:2025/04/07)

    掲載:2025/04/09
    "ぐッ"ときた! 25
  • かっchan

    かっchanさん

    • (栃木市 / ファン 7)
    総合レベル
    30

    相方と共に吉方が南だったのでどこかないか探してたら野木神社さんがヒットしたので年明け午前中に初詣に行って来ました。前にテレビでもやったとかで有名らしいです。そのせいかわからないけど思った以上に人手は出てました。今度は空いてる時に御朱印を頂きにきても良いかもなと思いました。 (訪問:2025/01/01)

    掲載:2025/01/10
    "ぐッ"ときた! 7
  • Fraise un

    Fraise unさん

    • (宇都宮市 / ファン 43)
    総合レベル
    98

    ふらっと立ち寄ってみたらすごい人!なんだ?と思ったら、春にフクロウの赤ちゃんが誕生し、皆さんが見にいらしてました。どこにいるのかなかなか分かりませんでしたが、良いフクを感じられたような気がしました。また、境内には、樹齢1200年にもなるイチョウや、大欅も鎮座しており、パワーをいただけたような気がしました。この2本の木は本当にすごかったです。山道を車で通るのですが、細いのでご注意を。 (訪問:2024/05/18)

    掲載:2024/05/20
    "ぐッ"ときた! 15

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(37件)を見る

基本情報

住所 野木町野木2404 地図を印刷
TEL
0280-55-0208 0280-55-0208
設備 駐車場
お子さま ファミリー
駐車場
  • お1人さま

セレクト

セレクト(1件)を見る

関連スポット

閲覧履歴