栃木市の神社・仏閣
神明宮のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 参拝98
- 神社73
- 拝殿46
- 本殿39
- お参り23
- 感謝21
- 境内21
- 神様19
- 気持ち19
- 神明宮19
-
NEW今月は、まだ参拝してなかったのでイチョウが見頃のうちに早速参拝して来ました。まだ青い部分もありもう少しだけ楽しめそうですが、向かって右側のイチョウは、既に見頃を越えました。辺りは黄色の絨毯になりつつあります。今日も前回に引き続き拝殿と裏手に回って本殿の裏側で参拝させていただきました。本殿の裏側は、殆ど誰も行きませんが御神木があり、空氣感が違います。透き通るような清々しい場所です(ღˇ◡︎ˇღ)参拝の折には、是非裏手に回って何かを感じてみてくださいませ(^^) (訪問:2025/11/21)
掲載:2025/11/25"ぐッ"ときた! 12人 -
栃木市の中心部にあり、天照皇大神を御祭神とする神社です。“栃木のお伊勢さま”としても知られています。境内の説明板には“その昔、本殿に天高くそびえる十本の千木(ちぎ)があり十千木と呼ばれていたことから「とちぎ」という地名になった“旨の内容が記載されています。ちなみに千木とは、神社の屋根の両端にあるX型の木のことです。今回は11月17日に参拝しましたが、イチョウが見ごろでした。 (訪問:2025/11/17)
掲載:2025/11/19"ぐッ"ときた! 27人 -
2018年から毎月の参拝を決めてから欠かさずお参りしてるはず^_^今月は、ギリギリセーフで参拝できました。何となく境内のイチョウがほんの少し色付いてきているように見えました。今日も拝殿でお賽銭をあげて参拝後に裏手にまわり本殿の真後ろで御神木の横に立ち再び手を合わせました。この時間が何とも静かでフラットで本来の自分に戻ったような気持ちになります。 (訪問:2025/10/30)
掲載:2025/11/04"ぐッ"ときた! 22人 -
今日は、秋分の日です。涼しくすっかり秋めいてきましたね(^^)手水舎の奥にひっそりと佇む彼岸花は、まだ咲き始めたばかり。隣の第二公園での子供達の声が賑やかで活気を感じました。拝殿では、感謝の気持ちを伝え、子供達が希望をもって進める未来が来るよう願い神社を後にしました。 (訪問:2025/09/23)
掲載:2025/09/25"ぐッ"ときた! 22人 -
太平山神社から真っ直ぐこちらへ!ここ数年8月は、心揺さぶられることがあり、少しでも心静かに平常心を保てるよう参拝に参りました。特に本殿の裏手では時間をかけて神様と繋がり感謝の気持ちと共に心を鎮めました。写真の湧水が暑さを緩め涼しさを運んでくれます♪手水舎の所にある朝顔は、心和みます(ღˇ◡︎ˇღ)季節の花一つでこんなにも心がほっこりするんですねー(o˘◡︎˘o)♪︎気持ちの良い参拝ができました! (訪問:2025/08/08)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 26人 -
今日は、七夕です꒰ღ˘◡︎˘ற꒱✯︎*・☪︎:そして二十四節気では《小暑》です。毎日猛暑で気分的には大暑ですよねー( ˘ω˘ )神明宮には、まだ茅の輪があり折角なので潜ってからお参りしました。よく見ると茅の輪に榊が添えられていました。今まで気付きませんでした(^_^;)拝殿から奥の方を見ると緑と木目の扉が見えるでしょ?ここが本殿です。本殿には直接近づくことが出来ないのでいつも拝殿から本殿を見つめながらお伝えしています^_^ (訪問:2025/07/07)
掲載:2025/07/09"ぐッ"ときた! 23人 -
太平山神社から真っ直ぐコチラに⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎小雨の中の参拝となりました!今日は、近々初めての神社に参拝予定なのでそちらの神様と繋げていただき、今年も今月末の神事に参列できませんのでヒトガタに記入して体全体をヒトガタで祓い息を3回吹きかけ、指定の箱に入れて当日お祓いしていただくことに(^^)今日は、本殿の裏手に向かいこちらでも神様とお話させていただき神聖な気持ちに(ღˇ◡︎ˇღ)帰り際に初めてネコちゃんと遭遇しました♪威厳ある表情・・・。何故かだんだん神様に見えてきました♪ (訪問:2025/06/25)
掲載:2025/06/26"ぐッ"ときた! 26人 -
街の中にある素晴らしい神々が鎮座する神社です。天照大神と造化三神が、祀られている神社は、なかなかないと思います。穴場のパワースポットだと思います(^^)今日は、夏至なのでゆっくり1時間ほど境内でリラックスして来ました(ღˇ◡︎ˇღ)太平山神社に比べると優しいエネルギーを感じます♪土曜日だし夏至なのでいつもより参拝者がいましたが、スンナリ参拝できました(o˘◡︎˘o)♪︎しっかり茅の輪もくぐり清めましたよっ♪《夏越の大祓え》の申込みをしたくまた近々参拝したいと思います♪ (訪問:2025/06/21)
掲載:2025/06/23"ぐッ"ときた! 23人 -
今日も産土神社の太平山神社から真っ直ぐ鎮守神社の《神明宮神社》へε=ε=(ノ≧︎∇︎≦︎)ノ扉が開いているので拝殿から本殿がよく見えます!本殿に向かって京都から無事帰って来たことをご報告しているとやはりコチラでも左から2番目の紙垂が揺れ出しました!不思議ですが嬉しい事です(ღˇ◡︎ˇღ)拝殿にあった《夏越の大祓》の用紙を見て、もう「そんな季節かぁ〜」と一年は、あっという間ですね! (訪問:2025/06/06)
掲載:2025/06/11"ぐッ"ときた! 27人 -
今月は、初めての一人でのツアーに参加することに!大好きで第二の故郷にしたい!と思うほどの京都の神社仏閣参りでそれぞれ繋げていただきたく神様に報告参拝しました♪これをすると必ず行った先の神社で歓迎のサインをハッキリいただけるので不思議なものです。神明宮の神様は、いつ行っても優しい(ღˇ◡︎ˇღ)女性の神様(主祭神=天照大神)だからかな?ところで拝殿の鈴は、まだ鳴らせない状態( ꇐ₃ꇐ )早く鳴らせる日が来るといいなっ(o˘◡︎˘o)♪︎ (訪問:2025/05/15)
掲載:2025/05/19"ぐッ"ときた! 24人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

常連さん







































