足利市の神社・仏閣・結婚式場・ゲストハウス
足利織姫神社のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社45
- 足利42
- 良い39
- 参拝39
- 階段31
- 縁結び28
- 鳥居27
- 社殿27
- 縁24
- 境内23
-
栃木県にいながら訪問したことがなかった足利織姫神社に初訪問です。足利の産業の守護神とされ、2004年6月に国の登録有形文化財に認定されています。足利織姫神社は機織を司る「天八千々姫命(アメノヤチチヒメノミコト)」「天御鉾命(アメノミホコノミコト)」の二神をお祀りしている神社です。2014年には、恋人の聖地、日本夜景遺産にも選定されてます。そして「足利織姫神社」までの道のりは良い縁を結ぶ7色の鳥居があり、それぞれに「人・健康・知恵・人生・学業・仕事・経営」との縁を結ぶ、七つの御神徳があるとされているそうです。人間関係に悩む人だけでなく、仕事や学業に関するご利益を受けたい人にもおすすめの神社です。本日はすこし曇りの天気でありましたが、季節的には暑くもなく寒くもなくちょうどよい気温で、神社からの市内のながめはとてもよかったです。 (訪問:2025/10/24)
掲載:2025/10/27"ぐッ"ときた! 12人 -
久々に行って来ました。駐車場は無料です。参拝客がちらほらといて、そこそこ賑わっている様子です。お守りはリラックマデザインなど種類豊富で人気なようでした。 (訪問:2025/10/12)
掲載:2025/10/16"ぐッ"ときた! 15人 -
七色の鳥居をくぐり神社を目指します。神社の境内からは足利の街並みを見下ろすことができます。神社は朱色が鮮やかで明るい印象です。時期ではないですが立派な藤の木があります。花の季節は素晴らしいんだろうと思います。 (訪問:2025/08/10)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 31人 -
初めて夜景を見に来ました。ライトアップされ浮かび上がった本殿が幻想的で素晴らしかった。また、織姫神社境内周りから見える夜景もとても奇麗でした。昼間とは違った景色が見られて最高でした。 (訪問:2025/03/21)
掲載:2025/07/14"ぐッ"ときた! 26人 -
229段の階段を景色を見ながらゆっくり上がりました。春の陽気でお天気も良く参拝日和でした。境内にあるベンチでお茶を飲みながら朱色の社殿を見ていると心が洗われるようで。とてもよい時間が過ごせました。 (訪問:2025/03/10)
掲載:2025/03/13"ぐッ"ときた! 16人 -
今回はゆっくり参拝してきました(人´ω`*).☆.。.:*・゜七色の鳥居(縁結び坂)女坂から社殿に上がり参拝(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)帰り道は足利の街並みをみながら299段の男坂を降りてきました(ง ˙˘˙ )ว七色鳥居はそれぞれの意味があって願いを込めてくぐってきました(^-^) (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 16人 -
229段の階段を上がる男坂と七色の鳥居をくぐる女坂、神社の裏の山道を車で登る行き方があります。駐車場は神社の道路を挟んだ向かいのところと、山道を上ったところに完備されていました。 (訪問:2025/01/18)
掲載:2025/01/21"ぐッ"ときた! 16人 -
新年のご挨拶にと1時半頃参拝させていただきました。痺れる程の寒さではないにしても、ほどよく寒く、それがかえって、背筋がピンとなるよう。寒すぎると肩が上がってしまうし、背も丸めてしまいます。暖かいとだらっとしてしまうし、ほどよい寒さがピシッと背筋を伸ばしてご挨拶するのにピッタリでした。時間も時間でしたが、多くの方が参拝されており、穏やかな新年の到来を皆さんで祝えてる気分に。ここ数年、新年のご挨拶のスタートとさせていただいているこちら。旧年の無事のお礼と、新年の穏やかな日々を願わせていただきました。こちらの御守り、様々な人とのご縁を結んでくださり、昨年もたくさんの人に支えられ助けてもらい、ちょっとだけ恩返しできたかも、な感じでした。今年もそんなご利益を賜りたくお授けいただきました。今年も皆様共々たくさん元気に良いことに恵まれる日々でありますように^^ (訪問:2025/01/01)
掲載:2025/01/08"ぐッ"ときた! 34人 -
織姫公園の駐車場から歩いて伺いました。この上ない秋晴れ。澄みきった空とはこの事だわぁ~と感じながら、階段を降りたり昇ったり。ゼイゼイハァハァ...息を切らしながら少々きつかったものの「来られて嬉しい♡」と充足感でいっぱい。【縁】とは男女のご縁ばかりだけではなく、お仕事・健康など様々な【縁】がありますよね^_^そんな七つのご縁のご利益がいただける『足利織姫神社』です。神社のネーミングが心を、ぽわぁ〜んとあったかくしてくれると個人的に思いました。そして、紅葉・真っ赤な鳥居・眩い太陽のトリプルには感動♡ (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/11/27"ぐッ"ときた! 26人 -
足利灯り物語2024の会場のひとつである、こちらに16時半頃到着。鳥居のところにはしっかりライトアップと、以前も拝見した銘仙の灯籠がズラリと石段を彩り、足元を優しく華やかに照らし出してくれてます。友人と声を掛け合いつつ休憩しながら登りきり、息を整え参拝。参拝直後はまだブルーのライトが目立たない程度の明るさでしたが、徐々に暗くなり、朱と白を貴重とした社殿が青く染まる様は素敵そのもの☆しばらく堪能した後、銘仙灯籠が際立つ暗さに。それぞれの灯籠を楽しみつつ、無事に往復できました^^お正月の白いライトと、今回の青いライトの雰囲気の違いも楽しめ良い時間を過ごさせて貰いました。 (訪問:2024/11/10)
掲載:2024/11/13"ぐッ"ときた! 36人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。





































常連さん





















