宇都宮二荒山神社のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・神社・仏閣
クチコミ投稿

宇都宮市の神社・仏閣・結婚式場・ゲストハウス

クチコミ
473

ウツノミヤフタアラヤマジンジャ

宇都宮二荒山神社

028-622-5271 028-622-5271

宇都宮二荒山神社のクチコミ

クチコミ:102件/常連さん:8

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 参拝113
  • 階段107
  • 初詣81
  • お参り77
  • 境内66
  • 神社60
  • 二荒山神社54
  • 良い47
  • 気持ち46
  • 御籤45
  • ライスマン

    ライスマンさん常連さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    100

    初詣に行きました。昨日までは混雑しているだろうことは予想できたので、本日しかも早朝に伺いました。案の定空いていて狙い通りでした。手水場で手を清め、まずはお参りしました。昨年を振り返り、今年の懸念事項一つ一つについて丁寧にお願いしてきました。次に昨年のお札やお守りのお焚き上げコーナーに行き、¥300で託してきました。今年のそれらを購入しようと売り場に行くとまだ開いていませんでした。スタッフに尋ねると8:30からとのことで、待機5分少々の間に申込書に記入しました。組大麻、火防大麻、交通キーホルダー守を購入しました。最後に、お参りの際祀り神にメッセージを送った、今年を占うおみくじを購入して神社を後にしました。我が家の年始恒例行事がスムーズに進められたのですっきりしました。 (訪問:2025/01/06)

    掲載:2025/01/09
    "ぐッ"ときた! 12
  • ライスマン

    ライスマンさん常連さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    100

    今日もいつものコース、茶葉を買ってその足でお参りです。参道の石段を一気に登り、大腿筋と大殿筋に軽い疲労感を感じ山門をくぐりました。手水場で手を清め、本殿前へ。賽銭を入れ、二礼二拍手一礼。今、最も不安なことがふと頭に浮かび、解決に向かうようお願いしました。太陽燦燦、エサ撒く子の周りにハトポッポ。ここには平和があふれていました。 (訪問:2024/12/14)

    掲載:2024/12/17
    "ぐッ"ときた! 10
  • いりたまご

    いりたまごさん

    • (東京都 / ファン 8)
    総合レベル
    60

    年に一度の宮まつりです。16時30分からの交通規制前にお参りさせていただきましたが、すでに大変な人の集まりになっていました。今日も35度を超える酷暑でしたが、お祭り好きにはコレも盛り上がるネタのひとつの様にも思えました。 (訪問:2024/08/04)

    掲載:2024/08/05
    "ぐッ"ときた! 15
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    64

    8月になって新しい月になったので、これまでのお礼とこれからの毎日が幸せに暮らせるように祈るために参拝することにしました。明後日からの夏祭りのために大通りも照明や提灯が取り付けられていました。参道の階段にも提灯や幕が付けられて、夏祭りの準備がされていました。いつものように二礼二拍手一礼して思いを祈りました。今月はお盆を控えていろいろな行事があります。元気に過ごせるようにお祈りしました。 (訪問:2024/08/01)

    掲載:2024/08/01
    "ぐッ"ときた! 18
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    64

    少しご無沙汰をしていたこともあったので、朝のウォーキングの途中で寄りました。朝なので、箒で掃き掃除をしている人がいました。いつものように二礼二拍手一礼をしてしっかりお参りしました。ゴールデンウイークの時に開催されたスリーエックススリーの大会の参加した選手の大きな絵馬が飾られていたので写真を撮ってきました。また来ます。 (訪問:2024/06/09)

    掲載:2024/06/10
    "ぐッ"ときた! 21
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    遅ればせながら、本年初の参拝です。4月5日現在で、境内の桜が見ごろを迎えていました。こうして美しい桜を愛でることができるのも、神社仏閣から授けられるご利益の一つだと思います。 (訪問:2024/04/05)

    掲載:2024/04/08
    "ぐッ"ときた! 32
  • 国際人

    国際人さん常連さん

    総合レベル
    64

    もうすぐ新年度を迎えるということで、今年度のことのお礼をして、もうすぐはじまる新年度に向けて気持ちを新たにしたいと思い参拝してきました。今年は2月は暖冬が続きましたが、ここのところ寒い日が続いていて、桜の開花が遅れていますが、桜の開花を目前に控えて、気持ちも充実して参拝することが出来ました。また来月初夏の木々の中、参拝したいと思います。 (訪問:2024/03/27)

    掲載:2024/04/15
    "ぐッ"ときた! 21
  • ライスマン

    ライスマンさん常連さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    100

    参道階段を登りきる頃にはふくらはぎから太ももにかけて、程よい張りが感じられます。手水場で手を清め、本殿へ。賽銭を入れ、二礼二拍手一礼。気持ちの良い春の陽気に快音柏手が響きました。前回来社から約2か月。良いこと、悪いことが半々の、平凡だけれどそれが一番の日々を送れたことに感謝し、新年度に向けた懸念事項の軽減を願いました。節目にまた来社します。 (訪問:2024/03/16)

    掲載:2024/03/18
    "ぐッ"ときた! 10
  • ino

    inoさん

    • (宇都宮市 / ファン 31)
    総合レベル
    56

    ちょっと遅めな初詣に行ってきました。平日の午前中だったので人出も少なく、ゆっくりと参拝出来ました。さすがに市内のシンボル広く威厳のある良い神社だと感じます。最近は黄ブナ、餃子、イチゴおみくじ等色々なおみくじがありますね。選ぶのも楽しそうです。 (訪問:2024/01/11)

    掲載:2024/01/18
    "ぐッ"ときた! 22
  • ライスマン

    ライスマンさん常連さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    100

    初詣のため訪社。手水場で手を洗い、まずはお札とお守りを購入。列に並ぶ前に、購入用紙に個数と価格を記入しました。購入後、参拝の列に並びました。並んでいる間に願い事を思い浮かべ、いざ参拝。満足のいくお参りができました。そして、古札を預けに行きました。春渡祭当日ほどではありませんが、ゲージの中ではそれが焚かれていました。煙の恩恵を若干いただけたと思います。最後におみくじを購入しました。仕事始めの今日、一般客に交じって、スーツ姿の方やウインドブレーカー姿の運動部一同で訪社していた人が目立っていました。 (訪問:2024/01/04)

    掲載:2024/01/09
    "ぐッ"ときた! 10

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。