益子町の焼き物・陶磁器・陶芸体験
益子焼窯元共販センターのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 益子23
- 駐車場12
- テント11
- 購入8
- センター8
- 陶器市8
- 作品7
- 散策6
- タヌキ6
- まんじゅう6
-
春の陶器市、今日は初日になります。ものすごい人の数で混雑していました。ここ共販センターでは陶器商、作家、飲食店が混在していて、熱気がすごいです。結構ほかの都道府県の作家さんもこの広場では多く見受けられるようになりました。 (訪問:2023/04/29)
掲載:2023/05/08"ぐッ"ときた! 7人 -
友人と益子の陶器市に行って来ました。大きなタヌキのあるメインの共販センター内や外のテントには沢山の人、テントによって違う素敵な陶器や食べ物,一日楽しめました。 (訪問:2022/05/05)
掲載:2022/05/11"ぐッ"ときた! 20人 -
第十回益子の雛めぐりで訪れました。雛人形販売コーナーでは色んなタイプの物が売られていました。店員さんにおススメを伺ったら何といっても益子名物「ぽんたまんじゅう」とのことです。黒糖入りのまんじゅうは6ヶ入600円税別~販売されていて誰が見ても目立つ場所にドーンと陳列されていました。 (訪問:2020/02/21)
掲載:2020/02/28"ぐッ"ときた! 17人 -
実家の母にコーヒーカップをプレゼントしようと、ぶらぶらしてきました。母好みの値段もてごろなものを見つけてきました。当然喜んでもらいましたよ。 (訪問:2018/04/15)
掲載:2018/05/01"ぐッ"ときた! 1人 -
益子に行ったので、カップが欲しくて立ち寄りました!色々な絵柄や形など多すぎて、迷いに迷ってしまいましたがフクロウの柄に決定!幸せになって欲しい娘夫婦には、親心を込めてフクロウのタンブラーを購入!品数の多さに目移りする事間違い無し! (訪問:2017/12/17)
掲載:2017/12/19"ぐッ"ときた! 4人 -
益子観光の最後の目的地として行きました。有名な場所なので、絶対寄ろうと思ってました。小学生の遠足以来の訪問でしたが、あの狸の銅像って大きいんですねぇ!大きさを忘れてました!!今回はなにも買わずでしたが、次は陶器買いに行きます (訪問:2017/12/16)
掲載:2018/02/05"ぐッ"ときた! 1人 -
今回も益子の陶器市に行ってきました。今回は第100回の開催ということで、いつもよりもたくさんの人が来ていたような気がします。いつもは屋内をメインに展示品を眺めているのですが、今回は城跡周辺も見て来ました。県外の作品や木製、ガラス工芸など陶器とはまた違ったものがあり、とても楽しめました。 (訪問:2017/11/04)
掲載:2017/11/14"ぐッ"ときた! 2人 -
益子は幼少の頃からよく遊びに行っていたので、益子焼き共販センターもとても馴染みがあります。最近流行りの上品な益子焼きもいいですが、昔ながらのどこかぶっきらぼうでかつ温かみのあるザ・益子焼きが並ぶ量販店です。ピンもキリもよく分かりませんが、ここなら、お気に入りの一つを見つける楽しさがたっぷりと味わえます。 (訪問:2017/09/11)
掲載:2017/09/13"ぐッ"ときた! 1人 -
外には休み処があり、ソフトクリームなど購入できる店もありました。ぶらりしてみると、益子焼が並んだ壁のようなもの発見。背景にして写真を撮れるポイントで、いい思い出になりますね~ (訪問:2017/08/18)
掲載:2017/08/25"ぐッ"ときた! 1人 -
県外から来た友人がお土産に益子焼を買いたいということで、連れて行ってきました。とにかく種類も価格帯も豊富なので、希望するものを買うことができたようで、喜んでおりました。 (訪問:2017/06/01)
掲載:2017/06/02"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。