池貝正一商店のクチコミ(口コミ)・写真|小山市・小物・雑貨
クチコミ投稿

小山市の小物・雑貨・家具・インテリア

クチコミ
2

イケガイマサイチショウテン

池貝正一商店

0280-55-1078 0280-55-1078

池貝正一商店のクチコミ

クチコミ:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • ヨシ7
  • しず6
  • 優しい3
  • 渡良瀬遊水地2
  • 販売2
  • 丈夫2
  • エコ2
  • 遊水地2
  • 機械2
  • 写真2
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    184

    伺う機会に恵まれ、いろいろとお話を聞かせていただきました。我が家もよしずを使っていますが、こちらでは「ラムサール条約」にも登録された「渡良瀬遊水地」で採れるヨシを使って生産しているとのことで地産地消です!編む前のヨシはすごく長く(写真2枚目)、収穫したヨシを編む前の状態まできれいにするのも大変なこと!とわかりました。機械でリズムよくずんずん編み込まれる様子(写真1枚目)も興味深く拝見しました。台風に見舞われた年は、ヨシも泥水をかぶり大変なことに!今年は天候に恵まれず恒例のヨシ焼きもありませんでした。自然のものですから、ご苦労も多いかと思います。丁寧に編まれたよしずは美しくとても丈夫で、夏の強い陽をさえぎり優しい風を通してくれます♪渡良瀬のよしずは最低でも3年、なかには10年以上も使っている方もいるそうです!小山市内でよしずを作っていらっしゃるのは池貝さんのみとお聞きしました。栃木県内でも数えるほどになってしまったそうです。とてもエコなよしず、日本の夏の風物詩として愛用する方が増えることを願いたいですね(^▽^)/ (訪問:2020/12/04)

    掲載:2021/04/27
    "ぐッ"ときた! 29
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    小山ブランドの「ラムサール渡良瀬遊水地よしず」を製造販売しているお店です。軒下には12尺(3m60cm)、10尺(3m)の物が並んでいました。丈夫で長持ちするヨシズは夏の日差しを遮り温度を下げる効果があるエコ商品であり中国産とは質がまるっきり違います。最近の遊水地でのヨシの傾向を伺うと生えているのは生えているそうですが良品は年々減少傾向にあるとのことです。ヨシを刈るトラクターを見せて頂きました。強力な刃物が付いていて見るからに特殊です。お客さんのオーダーに対応する6尺~12尺を編む機械が4台並んでいました。倉庫には山のようにカヤが積まれていて、これも遊水地で採られた良質なものだそうです。屋根や飼料で使われ、どんど焼きで使われていたのを思い出しました。堆肥にも使われる植物です。地球に優しい身体にも優しい見た目も優しい物を販売するお店です。 (訪問:2020/10/27)

    掲載:2020/12/28
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。