大金トンネルのクチコミ(口コミ)・写真|那須烏山市・トンネル
クチコミ投稿

那須烏山市のトンネル

クチコミ
14

オオガネトンネル

大金トンネル

0288-83-1316 0288-83-1316

大金トンネルのクチコミ

クチコミ:14件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • トンネル28
  • 大金14
  • 宇都宮6
  • 烏山5
  • 那須烏山市5
  • 発見5
  • 利用5
  • クジラ4
  • 道路4
  • 明るい3
  • あぴたん

    あぴたんさん

    • (那須烏山市 / ファン 6)
    総合レベル
    34

    宇都宮に行くときや烏山に行くときに、利用します。トンネルのおかげでスムーズに行けるので大変便利です。 (訪問:2025/07/26)

    掲載:2025/07/29
    "ぐッ"ときた! 7
  • らいぶ

    らいぶさん

    総合レベル
    123

    平日午後に走行しました。お天気が良く、深緑の空間に吸い込まれそうな気分になりました!トンネルは時短にもなり有り難いです◎ (訪問:2025/05/29)

    掲載:2025/08/05
    "ぐッ"ときた! 19
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    49

    常陸大宮から喜連川へ行くのに利用しました。逆方向は良く利用するんですけどこっちからはあまり通ったことがなく新鮮味がありました。するとトンネル前に大金クジラ発見地の看板を発見。逆から来たら新たな発見が!!この辺で昔のクジラの化石でも出てきたんでしょうか?気になります。 (訪問:2023/03/04)

    掲載:2023/03/09
    "ぐッ"ときた! 7
  • えっぽ

    えっぽさん

    • (茨城県 / ファン 19)
    総合レベル
    45

    「龍門の滝」から「農産物こぶしっ子」に向かう途中「高瀬トンネル」を通ると、次のトンネルは「大金トンネル」でした。「大金クジラ化石発見地」の看板があり、とても驚きました。 (訪問:2022/09/16)

    掲載:2022/09/21
    "ぐッ"ときた! 13
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    168

    那須烏山市からの帰り路に利用しました。この辺りは幾つかトンネルがありトンネルを過ぎる度に宇都宮に近づいている...と思えます。逆に那須烏山市へ向う際には、小旅行気分♪でわくわく感が止まりません。長い年月をかけて工事をしてくれた昔の人々に感謝でいっぱいです( ˊᵕˋ ) (訪問:2022/08/28)

    掲載:2022/08/30
    "ぐッ"ときた! 15
  • 如月

    如月さん常連さん

    総合レベル
    200

    那須烏山市方面に行く際に利用しています♪宇都宮方面から山の中の大金トンネルを抜けると、JR烏山線の高架をくぐり、荒川の上を道路が走ります。里山の風景が広がり通行量もそれなりにあるのとなだらかな道が続くので安全運転に留意したいです(о´∀`о) (訪問:2022/08/23)

    掲載:2022/08/26
    "ぐッ"ときた! 29
  • 如月

    如月さん常連さん

    総合レベル
    200

    建設から大分経過し、大金のトンネル内の照明が切れていたところが点いて明るくなったように感じます(^^)大金トンネルができる前は、旧南那須町の大金の町中を通っていたので、迂回せずに通れることに、また山を切り開き道を通す大事業だったなあと思いを馳せます。 (訪問:2022/01/25)

    掲載:2022/02/01
    "ぐッ"ときた! 32
  • 如月

    如月さん常連さん

    総合レベル
    200

    大金バイパスを那須烏山市方面へ進み、南那須中学校、「大金クジラ発見地」の看板が出てきて、山の中を通した大金トンネルを抜けると、なだらかな坂が続き(速度に注意です)、烏山線の橋の下を通過、荒川を越える道路と繋がり、旧・烏山町へと続く主要なトンネルです。このトンネルを抜けるといよいよ烏山に来たなあと実感します(^^) (訪問:2021/10/06)

    掲載:2021/10/07
    "ぐッ"ときた! 32
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    49

    竜門の滝に行った時に通りました。トンネルがある感じの道路ではないのですけど、周囲の道路もアップダウンが激しいところもあるので見た目以上に起伏ある地形なのかな?このトンネルのおかげで遠回りしないで済むみたいです、感謝ですね。 (訪問:2021/08/10)

    掲載:2022/01/13
    "ぐッ"ときた! 8
  • 如月

    如月さん常連さん

    総合レベル
    200

    大金トンネルの周りは新緑が眩しく、フジの花が山中に咲いていました。この時期は田植えの季節なので、道路脇の水田が青空に反射して美しくドライブしながら楽しめます(*´ω`*)webで大金トンネル(西側)のライブカメラ(画像)も見られますよ。 (訪問:2021/05/04)

    掲載:2021/05/10
    "ぐッ"ときた! 29

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。