那須烏山市のトンネル
歩行者、自転車の安全と自動車の円滑な通行確保。産業・経済の成長に寄与。
大金トンネル(363.5m)は、旧南那須町中心部の交通混雑の緩和を目的とした大金バイパス整備事業(全体延長2.4km)の一環として、昭和61年11月に完成し、現在も県都宇都宮市と那須烏山市を結び、活発な人・ものの移動環境を支えています。
おすすめ
県道10号宇都宮-那須烏山間にあるトンネル。昭和61年(1986年)に完成し、延長は363.5mあります。 | |
---|---|
宇都宮方面からのアクセスが向上し、那須烏山市や那珂川町を中心とした八溝地域の観光地の活性化が図られます。 | |
◇大金クジラ化石発見地 昭和53年(1978年)、トンネル工事の際に荒川の崖から発見。大金に近かったことから【大金クジラ】と名付けられました。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年6月26日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- トンネル28
- 大金14
- 宇都宮6
- 烏山5
- 那須烏山市5
- 発見5
- 利用5
- クジラ4
- 道路4
- 烏山線3
-
平日午後に走行しました。お天気が良く、深緑の空間に吸い込まれそうな気分になりました!トンネルは時短にもなり有り難いです◎ (訪問:2025/05/29)
掲載:2025/08/05"ぐッ"ときた! 19人 -
宇都宮に行くときや烏山に行くときに、利用します。トンネルのおかげでスムーズに行けるので大変便利です。 (訪問:2025/07/26)
掲載:2025/07/29"ぐッ"ときた! 7人 -
常陸大宮から喜連川へ行くのに利用しました。逆方向は良く利用するんですけどこっちからはあまり通ったことがなく新鮮味がありました。するとトンネル前に大金クジラ発見地の看板を発見。逆から来たら新たな発見が!!この辺で昔のクジラの化石でも出てきたんでしょうか?気になります。 (訪問:2023/03/04)
掲載:2023/03/09"ぐッ"ときた! 7人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。