大田原市ふれあいの丘 自然観察館のクチコミ(口コミ)・写真|大田原市・博物館
クチコミ投稿

大田原市の博物館

クチコミ
20

オオタワラシフレアイノオカシゼンカンサツカン

大田原市ふれあいの丘 自然観察館

0287-28-3251 0287-28-3251

大田原市ふれあいの丘 自然観察館のクチコミとお返事

クチコミ:20件/クチコミ返信数:5件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 標本18
  • クワガタ16
  • 企画展16
  • 息子13
  • 世界11
  • 昆虫11
  • チョウ11
  • 展示10
  • 訪問9
  • カブト8
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    夏休み恒例人気の企画展“世界のカブト・クワガタ展”を見に行きました☆ネプチューンオオカブトなどたくさんの生体を間近に観察することができ、ニジイロクワガタなど実際に触ることができます。近くに虫眼鏡が置いてあるケースもあるので、是非拡大してよーく見てみてください♪HPのブログもチェックすると、合言葉で嬉しい“オリジナルカード”のプレゼントもありますよ(^ー^) (訪問:2025/07/20)

    しゅんさん、来てくださったんですね。ありがとうございました。今年は9月...続きを読む
    ありがとう

    掲載:2025/08/04
    "ぐッ"ときた! 19
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    秋の企画展「かがやく昆虫展」を息子と見に行きました☆タマムシなど、まるで宝石のようにキラキラ輝く昆虫たちが展示されていました。キレイな蛾もいるなんてビックリ!生体展示の方では、“ビソンノコギリクワガタ”を初めて見ました。前日はヘラクレスオオカブトの幼虫教室があったそうで、行きたかったぁと息子が嘆いていました。これから企画展だけでなく、イベントも要チェックです。タガメなど水生昆虫も居ますよ(^ー^) (訪問:2024/10/20)

    しゅんさん、いつもありがとうございます。楽しんで頂けて嬉しいです!!ヘ...続きを読む

    掲載:2024/11/12
    "ぐッ"ときた! 27
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    今年も夏の企画展“世界のカブト・クワガタ展”に息子と訪問☆標本はもちろん、生きているカブトムシやクワガタムシをじっくり観察できるのが嬉しいです。そして実際に触れるふれあいコーナーはしばらく居たいぐらいです。9月8日まで開催中なので、夏休み中にまた是非行きたいです(^ー^) (訪問:2024/07/15)

    しゅん♪さん、来てくださったんですね。いつもありがとうございます。秋の...続きを読む

    掲載:2024/08/20
    "ぐッ"ときた! 22
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    世界のチョウ・日本のチョウ展“アゲハチョウの仲間たち”を見ました☆華麗なアゲハチョウの標本をたくさん見る事ができ、とてもキレイでした。生体展示もあり、この時期にヤマトカブトが見られるのは貴重でした。カブクワクイズもフォトスポットもあって楽しかったです(^ー^) (訪問:2024/05/06)

    いつもありがとうございます。カブトクワガタ展もお待ちしていますね。(2024/05/28 返信)
    ありがとう

    掲載:2024/05/28
    "ぐッ"ときた! 34
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    102

    秋の企画展示は昆虫忍法帳です。どうやって敵から身を守るか、どんな風に生活しているのか詳しく解説されていました。クワガタとのふれあいも引き続き行われていました。昆虫の標本は子どもの目線で見られるので、好きな昆虫を見つけると張り付いて観察していました。 (訪問:2023/11/03)

    ありがとう

    掲載:2023/11/13
    "ぐッ"ときた! 23
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    102

    子どもに「タランドゥスオオツヤクワガタの標本があると思うから行って確かめたい」と言われ、なんの事やらと思いながら訪問しました。自然観察館は小さいながらにたくさんの標本が展示してあったり、企画展も充実しています。コロナ前は昆虫とふれあいができましたが、コロナ禍では触ることができず今年からまた再開して頂き嬉しい限りです。オスの特徴とメスの特徴が1つの個体に合わさった珍しいクワガタの展示には目を奪われました。子どももじっくり観察していました。そして見たかったタランドゥスオオツヤクワガタの標本もあり、大興奮でした。 (訪問:2023/08/27)

    掲載:2023/09/04
    "ぐッ"ときた! 23
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    今年も夏恒例の企画展“世界のカブトクワガタ展”に訪問☆標本も生体もたくさんあり、名前や特徴が分かりやすく展示されてました。水の生き物もいて、ちょうどスタッフの方がイモリやザリガニに生き餌をあげているところが見られて良かったです。秋の企画展の予告もあり、また楽しみです(^ー^) (訪問:2023/07/15)

    しゅん♪さん、来てくださったんですね。いつもありがとうございます。秋の...続きを読む

    掲載:2023/08/10
    "ぐッ"ときた! 34
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    春の企画展“シジミチョウの仲間たち”が開催中でした☆身近な小型チョウについてここまでじっくり観察した事がなかったですが、小さな春のたよりが愛しく感じました。常に生体展示があるのが魅力的♪今回はヒラタクワガタに触れて息子が喜んでいました。珍しい雌雄型のクワガタの標本も見る事ができました。夏のカブクワの企画展も楽しみです(^ー^) (訪問:2023/04/02)

    掲載:2023/05/08
    "ぐッ"ときた! 26
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    166

    自然観察観自体が、大田原の大自然に囲まれていて、非日常の空間♡ゆったりとした気持ちで、鑑賞してきました。直接クワガタやカブト虫と触れ合えるなんて、中々ないこの機会に主人は童心に返っていました♪⁠イモリが思いの外可愛い(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠顔立ちをしていて、ほっこりです。見応え抜群!!!おすすめです。 (訪問:2022/10/15)

    掲載:2022/10/19
    "ぐッ"ときた! 21
  • しゅん♪

    しゅん♪さん常連さん

    総合レベル
    172

    夏恒例の企画展“世界のカブト・クワガタ展”目当てで訪問☆通常の標本展示に加え、生体展示がたくさんありました。息子が好きなギラファノコギリクワガタやマンディブラリスツヤクワガタなどをガラスケース越しに生きた姿を見ることができました。水中生物タガメもいました。クイズや体験系は中止になっていた中で、ヘラクレスオオカブトは直接触る事が出来て喜んでいました。お得な価格で楽しめる上に、混雑する事なくのんびりと昆虫を観察できておすすめです(^ー^) (訪問:2022/07/16)

    掲載:2022/07/26
    "ぐッ"ときた! 26

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。