日光市の神社・仏閣
滝尾神社のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 鳥居18
- 車14
- 石9
- 神社9
- 穴9
- 運試し8
- 東照宮6
- 雰囲気6
- 二荒山神社6
- 日光5
-
子供が無事に産まれたのでお礼参りに行ってきました。日光東照宮から更に少し上がった所にあります。入り口には白糸の滝、入った途端、神聖な空気に包まれます。運試しの鳥居があり三回石を投げて鳥居の輪の中に入れば運が開けると言われています。他に瀧尾稲荷や御神木、酒の泉など見所満載。中でも子種石はかなりのご利益があると有名です。私もお祈りして二人の子宝に恵まれました。境内はシーンと静かで清らかな空気が流れています。訪れるだけで身が清められる感じです。 (訪問:2015/01)
掲載:2015/03"ぐッ"ときた! 2人 -
以前より気になっていたこちら。雨のなかでしたが伺っちゃいました。神社入口の左側には落差10m程の白糸の滝があり、白い糸を束にして流したような綺麗な筋の滝があります。神社は石段を登り切った先にあります。その先には運試しの鳥居が。まずはお参りをと思い、先へ進みました。大きな楼門の先に拝殿がありしっかりお参り。裏へ回ると縁結びの笹(栃ナビの写真にも写ってます)や、この神社で祀られている田心姫命が降臨したといわれる三本杉が本殿の後ろに、酒の泉や子種石(子宝)などもあり、不謹慎かもしれませんが見応えのある神社です。とても神聖な雰囲気のある場所で背筋がピっとしちゃいます^^帰りに小さな小石を3個持って運試しの鳥居にチャレンジ!!あとちょっと、というところで外してしまいましたが、素敵な神社に来れただけでも良い運があるような気がします(*´∀`*)今度は晴れた日にゆっくり伺いたいです。 (訪問:2015/06)
掲載:2015/06"ぐッ"ときた! 3人 -
パワースポットとして色々ガイドブックにも載っていて、とても気になっていたところです。二荒山神社を観た後に脇道から階段を登っていきました。大きな太い幹の杉がたくさんあり、森林浴ができました。ただ、日頃運動不足だったため行くまでがすごく大変でした。でも気分はリフレッシュできまいした。 (訪問:2015/07)
掲載:2015/08"ぐッ"ときた! 0人 -
子供が授かるとのパワースポットです。独特な空気と静寂感があり東照宮とはまた一味違います。石を穴に投げる運だめしの鳥居への結果は残念でしたが2人目を授かれるように子種石にお祈りしてきました。 (訪問:2015/11)
掲載:2015/11"ぐッ"ときた! 2人 -
子宝、安産の神社です☆子授けを願って行ってきました。二荒山神社の横を30分ほど登るとあります。参道は神秘的な雰囲気で歩くだけでパワーを感じます☆途中で滝があったり運試しの鳥居があったりと、楽しみながら歩けます。 (訪問:2015/12)
掲載:2016/01/04"ぐッ"ときた! 1人 -
初詣に、初めてこちらの神社に参詣しました。沢山の人で賑わう東照宮からそれほど離れていませんが、こちらは人影もまばらで、とても静かです。昔は、こちらが日光参詣の中心だったそうです。パワースポットとして人気だそうですが、確かに立っているだけで心身共に清らかになるような気がしました。こちらの神社には、小石を投げて運を試す運試しの鳥居や、白糸の滝、ご神木の三本杉、願い事を唱えながら年の歩数で渡ると叶うという無念橋、子種石などなど沢山の見どころがありました。神社の近くに駐車場があるので、東照宮から車でも行けますが、お勧めは徒歩です。とても趣のある古道や前方の山が素晴らしいです。坂道なので、歩きやすい靴がいいですよ。ちなみに、この神社の子授御守は二荒山神社で手に入れられます。 (訪問:2016/01/05)
掲載:2016/01/14"ぐッ"ときた! 1人 -
雪がちらつく寒い日だったので、訪れる方も少なく、私と友人以外は海外の観光客の方が数人来ていました。静かな空気の中ゆっくりとまわりましたが、派手さはないのに重厚な感じがあって、とても厳かな雰囲気でした。季節がもう少し暖かくなったら、また行ってみたいです。 (訪問:2016/03/24)
掲載:2016/03/28"ぐッ"ときた! 1人 -
ガイドブックに載っていない穴場のパワースポットということで行ってきました。日光に住む友人の案内で近くの駐車場にも行けて楽でした。マイナスイオンもたっぷり浴びて、厳かな雰囲気の神社にお参りできて御利益がありそうです。静かで落ち着ける場所でした。 (訪問:2016/09/04)
掲載:2016/09/08"ぐッ"ときた! 4人 -
穴場のスポットで、人も少なく、静かで、山に囲まれていて、ものすごく空気がきれいに感じました。鳥居の穴めがけて、3回石を投げましたが、だめでした。楽しかったです。 (訪問:2017/05/09)
掲載:2017/05/15"ぐッ"ときた! 0人 -
以前こちらの子種石に子どもを授かるようにとお参りしたのですが、無事出産したので家族3人でまた行ってきました。今回は近くの駐車場まで車で行ったので小さい子連れでも楽に参拝できました。二荒山神社の社務所に子授けお守りを返納したら、子どもに成育祈願のお守りをいただきました。 (訪問:2017/06/19)
掲載:2017/06/21"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。