以前より気になっていたこちら。雨のなかでしたが伺っちゃいました。神社入口の左側には落差10m程の白糸の滝があり、白い糸を束にして流したような綺麗な筋の滝があります。神社は石段を登り切った先にあります。その先には運試しの鳥居が。まずはお参りをと思い、先へ進みました。大きな楼門の先に拝殿がありしっかりお参り。裏へ回ると縁結びの笹(栃ナビの写真にも写ってます)や、この神社で祀られている田心姫命が降臨したといわれる三本杉が本殿の後ろに、酒の泉や子種石(子宝)などもあり、不謹慎かもしれませんが見応えのある神社です。とても神聖な雰囲気のある場所で背筋がピっとしちゃいます^^帰りに小さな小石を3個持って運試しの鳥居にチャレンジ!!あとちょっと、というところで外してしまいましたが、素敵な神社に来れただけでも良い運があるような気がします(*´∀`*)今度は晴れた日にゆっくり伺いたいです。