高根沢町の道の駅・温泉(日帰り)
道の駅たかねざわ 元気あっぷむらのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 温泉99
- 美味しい89
- 野菜74
- ジェラート67
- 元気67
- あっぷ55
- 直売所50
- 高根沢48
- 道の駅37
- 購入36
-
道の駅たかねざわ元気あっぷ村に行ってきました。日帰り温泉に入りましたが、3連休の中日ということもあり、かなり混んでいました。露天風呂はかなり大きくかなりの人数が入れます。温泉もしょっぱくてとても気持ちが良かったです。金額も600円で大満足ですので、皆さんも是非行ってみて下さい。 (訪問:2024/10/13)
掲載:2024/10/17"ぐッ"ときた! 16人 -
温泉に入ってきました。露天風呂は広くて、とてもゆったりできます。自然に囲まれた温泉に浸かっていると日々の疲れが癒やされますね! (訪問:2024/09/23)
掲載:2024/09/26"ぐッ"ときた! 17人 -
道の駅たかねざわ元気アップ村に寄りました。駐車場はいっぱいで後から後から車が入ってきました。直売所でとちあいかを2パックを買い1パックはオヤツに車の中でもう1パックは夕食の後に頂きました。とても甘く美味しかったです。 (訪問:2024/01/04)
掲載:2024/01/09"ぐッ"ときた! 27人 -
入浴に訪れフロントで600円を払い入場しました。会員になれば1回500円で入浴でき回数券も購入できます(11枚綴り5000円税込み)。高根沢の湯も販売されておりました。オリジナルの温泉の素で1回分150円税込み10回分1000円税込みです。また高根沢町民は火曜日・26日は400円で入湯できウラヤマシイ限りです。露天風呂に浸かりました。pH7.81のナトリウム-塩化物温泉の湯はぬるま湯のように温めなので長く浸かっていられ非常に温まります。なので出る時に冷たい水風呂に浸かり出ましたが身体の芯はポカポカで家に帰っても温泉の効果は継続しておりました。 (訪問:2023/08/14)
掲載:2023/08/29"ぐッ"ときた! 28人 -
農村わくわくスマホラリーで訪れました。高根沢ジェラートで本日のプレミアムバーピスタチオ630円税込みを注文しオマケはメロンにしました。高根沢町産とちぎの星の米粉に高根沢町産農産物を中心とし何より添加物不使用の安心安全で色鮮やかなジェラートが並んでおります。会計後に台紙のQRコードを読み込みスタンプをゲットしました。オマケのメロンは高根沢町産タカミレッドで糖度が16度程あるので甘味とジューシーさが感じられソレでいて後味がスッキリです。ピスタチオはイタリア・ブロンテ産の高級な物を使用しているそうです。2年に一度しか収穫されない栄養を蓄えた質の高いピスタチオです。ベージュがかった色合いに風味の豊かさ濃厚な味わいが感じられ見た目と味とで楽しめました。 (訪問:2023/08/13)
掲載:2023/08/23"ぐッ"ときた! 33人 -
家族の希望で「大きな湯舟がある日帰り温泉」というリクエストに、導き出した回答がここでした。かつて一度訪湯したときに「露天風呂が大きかった」ということを思い出しました。受付で入湯券を買った際、スタッフから「入り方はわかりますか?」と聞かれました。何の問いか戸惑っていると、かつてはスタッフが券を確認していた入口が、QRコードをかざし、ゲートを通過するシステムに変わったことを伝えられました。お湯は少しみどりがかっていて、ちょっとしょっぱい。しっかり体が温まりました。洗い場の横に個室シャワーがあったので、そこで洗髪、洗体をしました。隣を気にせず、洗えるのは気が楽でした。シャワーからの水圧も問題なし。気持ちの良い温泉タイムでした。 (訪問:2023/01/29)
掲載:2023/01/31"ぐッ"ときた! 15人 -
高根沢の道の駅のホールで、設置されているピアノを弾く中年の女性がいた。リストのラ・カンパネーラである。その演奏の見事さに驚かされた。地方はむかしと違って、市街化が進んでいるとはいえ、このあたりは農村地帯である。 あまりの見事さに、盛大な拍手を贈ったところ、私たちのところに御礼に来て、身の上話しをしてくれた。63歳の女性で、ピアノを習い始めたのが、2年前。父親を送り、老いた母親(85歳)が老人ホームに入り、こどもたちも片付いて、手も掛からなくなったので、さてこれからどう生きて行こうかと考えた末、長年の夢であったピアノを習うことにした。ところが、楽譜が読めない。それでもピアノを習いたいという気持ちを抑えきれず、近くの先生の門を叩いて感銘したリストのラ・カンパネーラが弾けるようになりたいと訴えたところ、彼女の真剣な気持に動かされて入門が許された。ところが、バイエルなどの初級からでは自分の歳から考えて間に合わないから、是非、リストのラ・カンパネーラをと切望した。先生も驚いたことだろう。しかし、「それならば曲の最後から教えていく。そうすると、もっと弾きたいという気持をもつからだ」といって教え始め、2年間でこの曲が弾けるようになったという。 昔から「五十の手習い」というが、77歳となった今、無気力ではいけないと気づかされた。 また、是非、聴きに行きたいものである。 (訪問:2022/12/02)
掲載:2022/12/07"ぐッ"ときた! 9人 -
久しぶりに遊びに行きました。お蕎麦屋さんが無くなっていて残念。ですが新しいお店が入っていました。中の芝生の方に新しくお店ができていて、かき氷と、たまごサンドを食べました。美味しかった。たまごサンドは、たまごたっぷりでマジ美味しい。また、鯉のエサを買って池の鯉にあげましたが、お腹いっぱいだったのか鯉たちは反応が薄かった。。。次に行くときは、温泉施設にも行ってみようと思います。 (訪問:2022/05/15)
掲載:2022/05/17"ぐッ"ときた! 11人 -
トイレ休憩の為、数年ぶりに元気アップ村に寄りました。直売所を少し覗き,周りを散歩しました。以前に来た時と少し雰囲気が変わった様に思いました,次回来た時には温泉に入りたいです。 (訪問:2022/01/08)
掲載:2022/01/13"ぐッ"ときた! 33人 -
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら内にある農産物直売所「ここにしかないいちば」で、豆腐を購入しました。地元高根沢産の大豆・天然にがりが使われているとのことで、食べた瞬間に大豆の風味が口の中に広がります。適度な固さがあるので、味噌汁の具にしても崩れにくく使いやすい豆腐です。商品名のとおり“元気のでる豆腐“だと思います。 (訪問:2022/01/06)
掲載:2022/01/11"ぐッ"ときた! 45人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。