男体山のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・山岳
クチコミ投稿

日光市の山岳

クチコミ
99

ナンタイサン

男体山

0288-22-1525 0288-22-1525

男体山のクチコミ

クチコミ:54件/常連さん:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 男体山102
  • 姿20
  • 中禅寺湖18
  • 中禅寺17
  • 17
  • 山頂17
  • 景色17
  • 湖畔15
  • 日光連山15
  • 良い14
  • はぐぽっくる

    はぐぽっくるさん

    • (宇都宮市)

    太鼓や修行僧の吹く法螺貝と共に山門が開き、真っ暗な中、皆ヘッドライトを点灯させて登り始めるのです。新聞やTVの取材カメラのライトで眩しく山門付近はとても賑やかなのですが、次第に山を登る人々の息遣いであったり足音やリュックや熊避け鈴の音であったり、子供の元気な声だけになります。私は数年前に七合目で挫折していたので昨年の夏にリベンジし、ようやく山頂を踏破しました。修行僧の神聖な山ですので急な勾配ですし石がゴロゴロと足場も決して良くはありません。けれど、昔は女人禁制であった山々を登れるというのは幸せなことと一歩一歩踏みしめて山頂に向かい、余りに凄い人で(山も渋滞するんです;)御来光は九合付近で拝みました。中禅寺湖を山頂から眺めるのもお天気の良い日などは格別ですよ♪ (訪問:2010/08)

    掲載:2011/05
    "ぐッ"ときた! 5
  • くりりん

    くりりんさん

    • (宇都宮市 / ファン 56)
    総合レベル
    80

    日光を代表する歴史ある山です。名前の由来を知った時は驚きました。遠くから見える男体山も、日光へ近づくにつれてだんだんと大きく立ちはだかってくるのが何とも言えない気持ちになります。登山シーズンは年に2回は登頂します。とても素晴らしい登山コースです。 (訪問:2011/04)

    掲載:2011/05
    "ぐッ"ときた! 4
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    182

    写真は栃木市の農道を走っていた時のうっすら雪を被った男体山です。一年を通じて、お天気のいい日に見える男体山は、私にとっては季節をその日の天気を実感できる山であり光景です。特に秋から冬にかけて男体山がくっきり見える晴れた日は、とても清々しい気分になります。またどんより雪雲に覆われた日は、「山は雪なんだ~」とふと平地の好天をありがたく思ったり。私にとっては、栃木に住んでいることを実感する代表的な風景です♪ (訪問:2012/11)

    掲載:2013/02
    "ぐッ"ときた! 7
  • ラヴぬこ

    ラヴぬこさん

    • (宇都宮市 / ファン 19)
    総合レベル
    46

    栃木県を代表する山。日本百名山にも選ばれております。二荒山のほうから初めて登りました。登り4時間、下り3時間かかりました。けっこうしんどかったです(笑)当日は風が強くて頂上付近は極寒でしたが、頂上からみる景色は素晴らしかったです。達成感。 (訪問:2013/10)

    掲載:2013/11
    "ぐッ"ときた! 2
  • クリリリン

    クリリリンさん

    • (宇都宮市 / ファン 2)
    総合レベル
    14

    8月に一週間だけ開放される、夜間の登拝大祭に参加しました。午前0時に受付をすませ、いざ、深夜の登山へ。ヘッドライトだけが頼りの夜間登山も、この日は登山者が多く、全く怖くありません。途中には岩場あり、山頂付近は足を取られる砂場ありとかなりの難関コースでしたが、無事登頂、素晴らしい御来光を拝むことが出来ました。手が届きそうなほどの満天の星空も素敵でしたが、やはり御来光は息を飲むほどの美しさ。今まで生きてきて良かったと、おおげさじゃなく感動した登山になりました。 (訪問:2014/08)

    掲載:2014/08
    "ぐッ"ときた! 3
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    182

    秋色に染まる男体山を拝見しました!中禅寺湖の湖畔からは、山腹の紅葉に染まる木々たちがしっかり拝見できます。また遊覧船に乗って湖上からは、また美しい彩りの男体山を楽しめます!遊覧船に乗って気づいたのですが、普段見ている男体山は左右対象に広がる美しい形ですが、遊覧船に乗ると、湖から西側・横から男体山を見ることが出来ます。ダイナミックなちょっと勇ましい姿はまた違った感動も!ぜひご覧になってください。まもなくすると雪景色…その前の美しい姿、今が見頃ですよ。 (訪問:2015/10)

    掲載:2015/10
    "ぐッ"ときた! 9
  • やまっぺ

    やまっぺさん

    • (日光市 / ファン 5)
    総合レベル
    39

    青空と真っ赤な鳥居と男体山です。毎日家から眺める男体山とは違い、空気も澄んで真近くに見る男体山はとてもきれいでした。 (訪問:2016/03/26)

    掲載:2016/04/06
    "ぐッ"ときた! 1
  • じゅんり

    じゅんりさん

    • (宇都宮市 / ファン 269)
    総合レベル
    146

    日本百名山のひとつの男体山。なだらかな稜線が美しくその雄大な姿に癒されました。曇り空だったのが残念・・・。 (訪問:2017/05/12)

    掲載:2017/05/22
    "ぐッ"ときた! 7
  • 青なじみ

    青なじみさん

    • (茨城県 / ファン 89)
    総合レベル
    60

    ようやく山頂にたどり着きました。登るのに4時間。下るのに3時間半かかりました。中禅寺湖がきれいに見えましたが、山頂近くなったら風が強くなり山頂でおにぎりを食べていると雨が降ってきて下りは足場が悪く膝が痛く全身の筋肉痛になりながらの下山でした。山登りは自分との戦いですね。 (訪問:2017/06/10)

    掲載:2017/06/22
    "ぐッ"ときた! 5
  • coro

    coroさん

    • (日光市 / ファン 26)
    総合レベル
    63

    今年も行ってまいりました、男体山登拝祭です。星空、霧雨、濃霧など様々な景色の中、やっと頂上へ。風も強く雲がかかっていて御来光は厳しいかと思っていると、空がふわっとオレンジ色に変わり無事にあたたかい太陽とご対面が出来ました。私にとっての夏の風物詩です。 (訪問:2017/08/02)

    掲載:2017/08/03
    "ぐッ"ときた! 4

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。