男体山のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・山岳
クチコミ投稿

日光市の山岳

クチコミ
104

ナンタイサン

男体山

0288-22-1525 0288-22-1525

男体山のクチコミ

クチコミ:101件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 男体山110
  • 姿21
  • 20
  • 中禅寺湖19
  • 中禅寺18
  • 山頂18
  • 景色17
  • 湖畔15
  • 良い15
  • 日光連山15
  • ピグ9055

    ピグ9055さん

    • (宇都宮市 / ファン 218)
    総合レベル
    123

    紅葉にはちょっと早いくらいでしたが山の雄大さは本当に素晴らしかったです〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♪心癒されるとともに元気をもらえましたぁ(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪二荒山神社の登山入口あたりまで行ってみましたら下山していらした方々がぞくぞくと。往復6〜7時間かかるそうで本当にお疲れさまです(⁠^⁠人^⁠)⁠なかなか登頂は難しいかもですがちょっと気になって登山についていろいろチェックしちゃいました(⁠^⁠^;⁠)⁠いつか登頂できるといいなぁ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♪ (訪問:2025/10/18)

    掲載:2025/10/28
    "ぐッ"ときた! 29
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    152

    この日は、大変良い天候に恵まれて、素晴らしい男体山の威容を、撮影する事が出来ました。この男体山の写真は、奥日光にこないと撮れないです。大自然と一体になった、青空と白い雲、まだ、積雪の無い秋の男体山をみて感動致しました。 (訪問:2025/10/18)

    掲載:2025/10/20
    "ぐッ"ときた! 16
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    • (鹿沼市 / ファン 111)
    総合レベル
    152

    男体山の頭には、まだ雪が降り積もっていませんでした。やはり、男体山の威容は、奥日光に来てみるとはっきりと解りますね。最後の噴火は約7000年前の太古の時代のマグマ水蒸気噴火だったそうで、その時の噴火が、現在の奥日光の景観をかたち作ったそうです。 (訪問:2025/10/12)

    掲載:2025/10/15
    "ぐッ"ときた! 14
  • sumijon

    sumijonさん

    • (栃木市 / ファン 106)
    総合レベル
    149

    とあるカフェの駐車場からの眺めです。目の前に広がる中禅寺湖と堂々と聳え立つ男体山と山の緑が青々とグラデーションがかって美しかったです。しばらく見ていたかったけれど30℃以上の気温で耐えられなかった(^◇^;)山の付近は、雲が多めでしたがそれ以外は、青空だったので自然本来の色が映し出され梅雨の晴れ間のプレゼントのような・・・そんな気がしました(ღˇ◡︎ˇღ)♪ (訪問:2025/06/30)

    掲載:2025/07/02
    "ぐッ"ときた! 26
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    152

    県内の平野部からも眺めることができる「男体山」は、奥日光まで上ってみると、その存在感がより際立ちます。中禅寺湖の背後にド~ンとそびえる姿には安定感がありますね。いまだ山頂を征服できていない私が男体山のクチコミを投稿するのは非常におこがましいのですが、下から撮影した写真でご容赦ください。 (訪問:2025/06/28)

    掲載:2025/07/07
    "ぐッ"ときた! 25
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    198

    男体山の登山口は、二荒山神社です。それは知っていましたが、冬期は登山できないのを知りました。次の開山日の告知が出ているのは、めちゃくちゃ親切だと思います。 (訪問:2025/02/01)

    掲載:2025/02/10
    "ぐッ"ときた! 30
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん常連さん

    総合レベル
    131

    栃木百名山の社山から、中禅寺湖越しの男体山を見てきました。男体山は、もちろん登っても良い山ですけど、カッコいい山は、周辺の山々から見るのがまたいいんですよね(*^.^*)♪ 帰りに中禅寺湖畔で撮った男体山の写真もお気に入りです。 (訪問:2024/07/19)

    掲載:2024/07/22
    "ぐッ"ときた! 24
  • カスミんとママ

    カスミんとママさん

    • (下野市 / ファン 9)
    総合レベル
    27

    夏の男体山にお詣りして来ました。中禅寺湖が輝いています。麓は蝉が鳴いて蒸し暑い日でも、山頂の風は冷んやりしました。岩場を気をつけて登り降りますが、男体山は格別ですね。 (訪問:2024/06/12)

    掲載:2024/07/19
    "ぐッ"ときた! 20
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    • (小山市 / ファン 309)
    総合レベル
    185

    この時は山頂までは拝見できませんでしたが、山の樹々は様々な色に紅葉し、それが一面にちりばめられとても美しいです。遊覧船から、歌が浜駐車場あたりから眺める男体山、とてもおすすめです♪ (訪問:2023/10/16)

    掲載:2023/10/18
    "ぐッ"ときた! 32
  • きっき5

    きっき5さん

    • (栃木市 / ファン 9)
    総合レベル
    57

    今年初男体山に登山に行きました。お天気も良いので登山客はたくさんいますのである意味安心して登山ができます。駐車場も7時にはいっぱいでしたが臨時駐車場もあり安心です。途中つらい時もありますが頂上で食べるお昼ご飯や景色を見るとまた登りたくなってしまします。気持ちよく登山ができました。 (訪問:2023/09/24)

    掲載:2023/10/12
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。