この日駐車場に複数台車がありましたが、人影はなくほぼ鳴虫山に入山の方達のようでした。今では木々が伸び大谷川は岩場に近寄らないと見にくくなっていますが、散策路には西町太子堂に大正天皇歌碑や復元された慈雲寺、天海の弟子が寄進した並び地蔵、霊庇閣など見所満載です!化け地蔵と呼ばれる並び地蔵は、大洪水で流失したり現在では朽ちて赤い帽子と石だけとなっていたり(°°;)とても神秘的でした☆賑わう東照宮周辺に比べ、コチラはしっとりと静寂に包まれた景勝地です。渓谷美を楽しむなら、反対側の日光植物園からの展望がオススメです◎