2023年08月28日
春を感じる「桜スウィーツ」の季節が到来!春らしくてかわいいお菓子は、お花見や手土産にも◎上品に香る桜スウィーツで、桜を目で舌で堪能してみて♪ ※販売期間は各店舗へお問い合わせください。
宇都宮市
とらや 弥生
おいしいお菓子をつくり、販売するのはもちろんのこと、それだけではなく楽しい時間をご提供するように心がけております。お客様のご希望がございましたら、特注のお菓子もおつくりいたしますので、お気軽にお声をおかけください。
桜餅を購入しました。アクセントとなる葉のいい塩梅の塩加減に餡子がとてもバランスが良く大きさも小さめで食べやすい。美味しく頂きました♪
宇都宮市
Patisserie Bon
自慢のフルーツタルトをはじめとした数種類のタルトから生ケーキ、パン、焼き菓子までラインナップ♪ひとつひとつ心を込めてお作りしています。植物のグリーンに癒されるイートインスペースもご用意。お買い物がてらぜひお立ち寄りください。
可愛らしいお店です。彩り美しいケーキがいっぱい!鮮やかなケーキに惹きつけられ、ブラッドオレンジとキャラメルクリームのタルト、ピスタチオとフランボワーズのタルト、バナナとカスタードクリームのパイを購入しました。そしてパンも色々あり、こちらも迷わず購入。特にブラッドオレンジのタルトがジューシーで美味しかったです。美しいケーキにテンション上がりました!
宇都宮市
CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)
日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。
カフェタイムに伺い、モンブラン650円とクレープのハーフ650円とブレンドティー・デトックス700円を美味しくいただきました☆庭向きのカウンターから見える枝垂れ桜やモミジなどの景色がキレイでとっても癒やされました♪
宇都宮市
dough‐doughnuts
「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトに、できるかぎり自然で添加物を使わず手作り。おやつドーナツ・やさいドーナツ・おかずドーナツを日替わりで約10種類ご用意しております。当店の向かい側のお店がテイクアウト専門店になります。
もみじ通りにオープンしたコーヒー店の帰りに前から気になっていたドーナッツを購入することにしました。購入したのは私が「チョコクランベリー 280円」。妻が「桜クリームチーズ 300円」。ドーナッツがそんなに好きではないのですが程よい甘さで生地も美味しかった。
宇都宮市
RANMEISYA SWEETS FACTORY本店
卵明舎グループはさらなる進化と飛躍をすべく、2024年8月1日より「ラボラトワールメルシー」から「RANMEISYA SWEETS FACTORY本店 」へブランド変更いたしました。
ずっと気になっていたオムライスランチに行ってきました。こだわりの卵を三個も使っているとのことでした。卵の黄色がすごい濃かったです、オムライスに、別添えのソースをかけて食べるスタイルでした。とても美味しかったです。薪ストーブで暖かい店内で、ゆったり過ごせました。開店11時すぎに行ったので入れましたが、ほとんど予約席になっていたので、予約をおすすめします。
宇都宮市
cafe Mario
自家製のジンジャーシロップを使ったメニューやお客様がほっとする空間をご用意しております。喧騒を離れてゆっくりとした時間をお過ごし下さい。 平日ランチタイムはお得な価格となっております。
今日はずっと行ってみたかったカフェマリオさんを初訪問です。駐車場はお店近くの交差点の斜め向かいにあります。一方通行なので、注意です。古民家で雰囲気が素敵です。ゆったりとした時間が流れています。注文はQRコードからです。14時30分までのランチメニューにし、今月限定のハニーチキンにしました。お肉も柔らかく、とてもおいしいソースでした。今回はオレンジジュースにしましたが、また伺って珈琲も飲んでみたいです。ごちそうさまでした。
宇都宮市
喫茶ニワトコノミ
キッチンから接客まで1人で営んでいる小さな喫茶店です。食物アレルギーをお持ちの方にもお召し上がりいただけるメニューをご用意。焼菓子は、テイクアウト用も販売しております。材料やご注文に関するお問い合わせなど、お気軽にご相談ださい。
3種盛りにしてもらいました。中でもシュークリームがザクサクフワでとても印象的。チラッと他の方を見ると3種盛り。同志同志。お店で外で鳴いている鳥の鳴き声と緑と音楽に癒されました。
宇都宮市
菓心庵 高林堂 本店
カフェを併設した宇都宮の街中、大通り沿いにある店舗です。 コーヒー、ほうじ茶、抹茶ラテなどの飲み物や、氷菓、あげあんパン、かりまんアイスなどが お楽しみいただけます
「かりまん」が有名な高林堂さんの、栗まんをいただきました。手に持つとずっしり良い重さ♪中には、ほどよい甘さの栗餡がぎっしり詰まっていて、美味しかったです♪
宇都宮市
ロンシャン洋菓子店
お客さまのリクエストにお応えして、本年のクリスマスケーキはリバイバル商品が2つあります♪ 来年はお作りできるかわからないです~ぜひチェックしてみてくださいね♪
フルーツがめっちゃたっぷりトッピングされているタルト。お土産で持参したらめちゃくちゃ喜ばれました。フルーツ好きな方にオススメです。ごちそうさまでした!
鹿沼市
cafe metsa
現在完全予約制となります。お手数をおかけ致しますがご予約方法等当店Instagramでご確認いただけますようよろしくお願い致します。
予約の日が毎回楽しみになっているmetsaさん♪苺の季節に伺えて嬉しかったです!今回もお腹いっぱい美味しくて幸せランチになりました!
日光市
日光ぷりん亭 日光本店
大正ロマンに想いを馳せるかわいくてレトロなお店です。プリンには栃木県産の牛乳や日光御養卵をはじめとした地元の原材料を使い、お店で仕上げております。みなさまのご来店をお待ちしております♪
「ハーフぷりんソフト」を情報誌で見た時から気になっていました。目の前でプリンにソフトクリームを乗せて渡してくれます。ぷりんは濃厚で、ソフトクリームともあい美味しかったです。期間限定の紅茶ぷりんを食べるのも楽しみです。
那須塩原市
和菓子 信鶴堂 下永田店
ほとんどのあんこを自家製で作り、美味しさにとことんこだわり続けています。 本当に美味しいものを美味しいときに食べていただきたい!妥協を許さない職人のこだわりの和菓子をお楽しみください。
おだんごやどら焼きなどの和菓子のお土産といえばこちらです。みたらし団子がおいしくて子供たちのお気に入りです。クリーム大福もおいしく特に生チョコ大福が絶品。スイートポテトやぷりんもありますし。母の日や敬老の日など季節に合ったお菓子の包装もしてくれます。
那須町
チーズガーデン 那須本店
自宅で楽しみたいバスクチーズケーキやレアチーズケーキなどの多彩なチーズケーキはもちろん、那須のチーズやワインなども充実。出来立てのサンドイッチやピザ、オリジナルのチーズケーキソフトやブラウニーなどをカフェスペースで満喫できます。
御用邸ホワイトチーズケーキを買ってきました。初めて見た商品だと思って調べたら期間限定商品だったんですね。しっとりなめらかな口当たりで、爽やかな酸味もあり美味しかったです。私は御用邸チーズケーキよりもホワイトチーズケーキの方が好みの味でした。他にも季節限定商品でさくらチーズケーキも販売されていました。
那須町
NASUのラスク屋さん
パン屋さんが作るラスク専用のフランスパンは、カリッと香ばしく美味しさが違う!当店では常時甘いものからしょっぱいもの、季節限定商品まで豊富に取り揃えております! 那須のお土産に美味しいラスクをぜひいかがでしょうか♪
ガーリックラスク、コゲパンを購入。白いこげパンだはレモン風味でおいしかったです。パンも値下げされて売っていたので購入しました。家でリベイクしてたべたいです。
小山市
乙女屋 本店
創業110周年を節目にリニューアルOPEN!第24回全国菓子博・名誉総裁賞受賞。下野の風土、四季を大切にした和洋菓子を製造しています。代表銘菓「るかんた」は千瓢入りのタルトでアーモンド味が一番人気です♪
子どもとアイスを食べようと思って寄ったのですが、ついあんみつにひかれてしまって、あんみつに変更!外のテーブルで座っていただいてきました。久しぶりのあんみつ。甘すぎないあんこ、白玉に寒天・・・。絶妙なバランスがお気に入り。黒蜜も全部かけ、おいしくいただきました。ただ、外で食べるには4号線沿いということもあり、ちょっと車通りが激しいです。ちなみに、子どもは期間限定のメロンアイスをいただきました。
小山市
ドラヤキワダヤ 間々田店(本店)
銅板一文字の手焼きにこだわりドラヤキを作っております。 定番の餡子系のドラヤキから、チョット意外な感じのする洋菓子風のドラヤキまでイロイロなスタイルのドラヤキをご用意しております。 必要最低限の材料のみで製造しております。
イベントで出店されていたのでミルク、安納焼き芋を購入しました^ ^餡がとってもなめらか、どら焼きの生地がふんわり甘くてとっても美味しかったです♡季節の商品も気になったので、また買いに行きたいと思います^ ^
栃木市
Patisserie+cafe MAUVE
お菓子を通じて、多くの方々に楽しく幸せな時間を過ごしていただきたいと製造から販売まで1人営む小さなケーキ屋です。心を込めて提供いたします。大切な日のケーキや焼き菓子ギフトも承ります。 Instagram、ブログも随時更新しております。
美味しいケーキとお茶をいただきたく16時頃お邪魔しました。駐車場はほぼ満車だったのでイートインは無理かも…と諦めつつ入店しましたが、カウンターが空いてる‼ケーキの種類は少なくなってましたが、どれも美味しそう。席に着く前にジーッとケーキを選び着席。メニューを拝見すると『ケーキセット(ケーキ2つ+紅茶)1290円』があり、ずーっとトランスショコラ、ヴァニーユフリュイの2つで悩んでいたので嬉しい限り!3個までチョイスできるセットがあり、きっと私のような客が多いんだろうなぁとニヤリしてしまいました。素敵なティーカップが目の前に置かれ紅茶もスススっと流れるように準備、あわせてケーキも登場。チョコ系とバニラムースの2種で、チョコ系のケーキも見た目のわりに甘さ控えめであっさりしており、くどさなし。思ってる以上に軽い食感でペロリといただけちゃいました♪ヴァニーユの方はたっぷりのフルーツとバニラムース、このムースとフルーツが全く喧嘩することなく、フルーツの甘酸っぱさとバニラの甘味が見事☆食べ応えもあり満足感もバッチリ!美味しい逸品です。ティーポットでの提供の紅茶も、二杯以上楽しめる量があり、満足感バッチリのケーキセットでした^^ぜひまた美味しいケーキセットを満喫しにお邪魔したいです!
足利市
香雲堂本店
武士(もののふ)のこころ、いまにつたえて…。足利の郷に銘菓あり。歴史のまち足利を代表するお菓子「古印最中」はその包装紙や栞に描かれた相田みつをの世界も味わえます
【古印最中さくら(230円税込)】を職場の手土産用に購入しました。電話で取り置きをして閉店ギリギリになり、お店の方に心配されてしまいました。現在、渡良瀬川の中橋が通行止めのため、夕方は通りが混んでいるそうです。手土産を色々考えたときに足利の名物でこちらの古印最中は有名なので食べたことはあると思いましたが、『さくら』は季節限定のためきっと喜ばれると思いました。渡すときに「古印最中のさくらです。」と伝えたところ、初めてだと言っていました。自分でも食べたいと思ったので、近々再訪したいです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。