宇都宮市の歴史・資料館・結婚式場・ゲストハウス
「未知なる空間」を是非ご体感ください。
野球場がすっぽり入ってしまうほどの広さを持った地下採掘場跡。古代ローマを思わせる景観は幻想的な印象を与えてくれます。坑内の平均気温は8度前後で、地下の大きな冷蔵庫といった感じ。この「未知なる空間」を是非ご体感ください。
09:00~17:00 (LO 16:30) 09:30~16:30 (LO 16:00)…
4月~11月は、無休 12月~3月…
350台
おすすめ
入館料 大人 (団体 20名以上) | 800円 (700円) |
---|---|
入館料 小人(小・中学生) (団体 20名以上) | 400円 (350円) |
2023年12月6日より2024年1月29日までの期間に、非公開ゾーン特別公開を実施します。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年12月13日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 空間55
- 撮影40
- 中40
- 大谷資料館39
- 地下38
- 涼しい36
- 幻想34
- 資料館30
- 写真26
- 大谷石26
-
県外に住む義母と両親に涼しさと幻想な雰囲気を味わってほしくて伺いました。以前より駐車場が遠くなっていたため歩く距離が長くて、膝の調子が悪い義母は大変そうでした。資料館も階段が多いので回り切れるか不安でしたが、夏でも涼しいのでゆっくり歩いても熱中症の心配はありませんでした。いつ見ても不思議で綺麗な光景は感動します。 (訪問:2025/05/25)
掲載:2025/10/06"ぐッ"ときた! 20人 -
友人に見てもらいたかったのと、私自身は涼を求めて久しぶりの訪問。無料の駐車場にはスタッフさんが各所に配置されており、すんなり安全に停められ嬉しい限り。テクテク歩き、途中岩の間から涼しい風が流れてくる度、涼しい!って友人とウキウキしてしまいました。『入館料800円』を支払いざ。足を踏み入れる毎にひんやり感が増してきてさらにウキウキ。階段の途中で全体が見えると、友人の凄いよコレ‼と感動の一言。進む度、勉強になるし感動する。これを手彫りでやってたんだねぇ、ここからは機械か‼と感動と学びとでとても楽しんでくれていました。私も久しぶりで、そうだった!ここはこんな感じだったなぁとか、様々思い出しつつ、地下の秘密基地のような、要塞のような、非現実的空間を満喫させていただきました☆そういえば真冬にいったことないかも。そちらのシーズンも気になります^^ (訪問:2025/09/28)
掲載:2025/10/06"ぐッ"ときた! 34人 -
涼を求めて大谷資料館へ。夏休み期間中とあり、平日でしたが賑わっていました。まさに天然冷蔵庫!ひんやり涼しく、地上との気温差が想像以上でした! (訪問:2025/08/28)
掲載:2025/08/29"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市大谷町909 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 028-652-1232 028-652-1232 |
FAX | 028-652-0010 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 (LO 16:30) 09:30~16:30 (LO 16:00) 4月~11月は9:00~17:00 12月~3月は、9:30~16:30 |
定休日 |
4月~11月は、無休 12月~3月は、毎週火曜日 休館 ※年末・年始は休み ※臨時休業の場合あり ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
設備 | 駐車場、 無料Wi-Fi |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 オムツ替え |
バリアフリー | 出入口スロープ、 車イス可能トイレ |
駐車場 | 350台 |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
- インボイス登録店