赤滝 - 矢板市の滝・渓谷|栃ナビ!
クチコミ投稿

矢板市の滝・渓谷

クチコミ
3

アカタキ

赤滝

0287-43-0272 0287-43-0272

滝・渓谷

矢板市の水辺景観10選。撮影スポットとしても人気!

滝が流れる岩石の下半分が赤色であることから、赤滝という名がつけられたと言われています。矢板市の水辺景観10選にも選ばれ、撮影スポットとしても人気の場所です。

店舗情報を見る

クチコミ

クチコミ:3
  • すあま2525

    すあま2525さん

    • (女性 / 30代 / 塩谷町 / ファン 21)
    総合レベル
    31

    滝巡りが趣味...という程回れていないのですが、密かに好きだったりします。矢板市にある赤滝へ行ってみました。赤滝周辺におそらく駐車場は無いのでご注意くださいm(_ _)m入り口から少し急な道を下ります。私にはちょっと怖かったです。落ち葉が滑るのでトレッキングシューズ等で行った方が良いと思います。辿り着くと、マイナスイオンを全身に浴びるかのように眼前には滝が広がっています!水飛沫が顔に飛んで来て、そして凄い迫力。気持ちの良い冷んやりした空気に癒されました。おすすめの穴場スポット、見つけました! (訪問:2022/11/13)

    掲載:2023/01/26
    "ぐッ"ときた! 21
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    73

    昨年晩秋に来ましたが緑のあるこの時期に来てみました。まだ紅葉は早かったのですが、水量がある素敵な滝を見ることが出来ました。林道赤滝線を進むと大きな木(もみの木?)がありそこに駐車しました。前回は気づかなかった滝の近くにある(滝つぼ近くの川の反対側にある)赤い鳥居と祠を見つけましたが、滝の神様?を祀っているのでしょうか?残念ながら川を渡ることが出来ないので確認できませんでした。道路から降りる階段や岩のところは、苔や落ち葉が多く滑りやすいので見学の際は充分ご注意ください。 (訪問:2021/10/14)

    掲載:2021/10/15
    "ぐッ"ときた! 42
  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    総合レベル
    73

    数年ぶりに紅葉が終わったこちらに来てみました。矢板市内から県道56号を県民の森に向かい、県民の森の看板?(塩原方面へのY分岐)を左側県民の森方面に…、約500m位で湯沢橋を渡り、すぐ左の林道赤滝線方面へ曲がり、約1キロのところにあります。道路は舗装されていますが、やや狭いところもあります。滝入口手前に古い防水そうの表示があるところがあり、道幅が少し広くなっているので駐車できます。そこから少し歩くと右側に祠と小さな滝があり、すぐ左側(祠の反対側)にガードレールが切れている所を見ると、ちょっと下に赤滝の看板があります。ここに石の階段があり、岩壁に沿って降りていくとすぐに滝が見えてきます。紅葉も終わり、このところ雨が降っていないせいか水量がありませんが、名前の由来の赤い岩壁が良く見え綺麗な滝です。滝の上流・下流ともに川(中川)も新緑や紅葉の時も良い景色。矢板市の水辺10選に選ばれ、故船村徹さんも小さい頃訪れていたとのこと。階段わきの岩壁もすぐ近くで迫力あり、水量の多い時は水の流れもあり見ごたえありです。石の階段は落ち葉が多く滑りやすく、岩の壁が迫っているので見学の際は気を付けてください。 (訪問:2020/12/06)

    掲載:2021/01/11
    "ぐッ"ときた! 35

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(3件)を見る

基本情報

住所 矢板市長井 地図を印刷
交通 県道56号の分岐を県民の森方面へ。500m先の橋を渡り左折、1km南に進み左側に見えるモミの木が目印
矢板市観光協会
0287-43-0272 0287-43-0272
リンク ホームページ(パソコン)
  • デート
  • お1人さま
  • ファミリー