栃木県県民の森 森林展示館 - 矢板市の博物館・公園|栃ナビ!
クチコミ投稿

矢板市の博物館・公園

クチコミ
7

トチギケンケンミンノモリシンリンテンジカン

栃木県県民の森 森林展示館

0287-43-0479 0287-43-0479

博物館公園

観て・聴いて・触れることのできる体験型展示施設です。

みなさまに楽しんでいただける、観て・聴いて・触れることのできる体験型展示施設です。入場は無料です。また、自然豊かな県民の森のビジターセンターも兼ねています。案内員や解説員が常設して、みなさまに自然情報等をお知らせしています。

09:00~16:00

12/28~1/4

100台

店舗情報を見る

クチコミ

クチコミ:7
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    170

    館内に入ると県民の森で今見られる野鳥、植物、動物の自然情報が掲示板に貼られております。コウいった物との出会いが分かっていると視野が広がるので有難いと思いました。あわせてクマ出没情報、危険生物に注意の喚起がありました。散策にはコレラの情報をもとに決められたルールを守らなければ大変な事になります。農村わくわくスマホラリーのポスターが貼られているのでQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。元気回復スタンプラリーの参加店でもあるので窓口でスタンプを押印してもらいました。県民の森で生息する生物達の剥製が数多く展示されております。面積が広いのは当然ですが自然破壊が進んでいないのでコレダケの種類が生活しているんだなあと感心しました。県民の森での木、生物、環境などがクイズ形式になっていて楽しみながら学べるようになっております。文章だけでなく実際の物に触れながらなので知識が深まると思いました。全体を見て木の重要性を改めて感じられ環境に配慮した生活をしていきたいと思います。 (訪問:2021/11/26)

    掲載:2021/12/02
    "ぐッ"ときた! 29
  • やまめ

    やまめさん

    • (女性 / 40代 / さくら市 / ファン 4)
    総合レベル
    25

    県民の森周辺のマップ(カラーでとても分かりやすいです)を貰えます。無料です。ハイキングコースが何本か整備されています。この日は、県民の森キャンプ場駐車場から、ミツモチ山を登りました。県民の森キャンプ場→第二展望台→ミツモチ山山頂→第二展望台→第一展望台→県民の森駐車場。標識もあり整備されていますが、同じような道に感じてしまうので、地図は手元にあった方が良いでしょう。紅葉は終わりに近かったですが、とても綺麗でした。 (訪問:2021/10/31)

    掲載:2021/11/08
    "ぐッ"ときた! 12
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (男性 / 40代 / 那須塩原市 / ファン 73)
    総合レベル
    93

    入館無料の施設ですが思ったより展示スペ-スが広くきれいな館内です。中では県民の森のハイキングマップ(カラ-で見やすい!)をはじめとしたパンフレットやちょっとしたお土産も販売しています。トイレも完備されていますから、休憩がてら覗いてみると案外楽しめますよ。 (訪問:2016/03/29)

    掲載:2016/04/04
    "ぐッ"ときた! 0

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(7件)を見る

基本情報

住所 矢板市長井2927 地図を印刷
TEL
0287-43-0479 0287-43-0479
営業時間 通常
 09:00~16:00
定休日 12/28~1/4
駐車場 100台
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま
  • 駐車場
  • 公衆トイレ
  • ファミリー
  • 子供歓迎

セレクト

セレクト(1件)を見る