大室板碑群 - 日光市の遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の遺跡・史跡

クチコミ
1

オオムロイタビグン

大室板碑群

0288-25-3200 0288-25-3200

遺跡・史跡

【市指定有形文化財】今市地域の発展・当時の生活解明の重要資料です

板碑は、鎌倉時代中期より起こり、関東地方はその数も多く、ほとんどが秩父地方の青石(緑泥片岩)に刻まれた供養塔(板石塔婆)です。目的は、亡者の供養・追善のためと考えられています。

店舗情報を見る

おすすめ

文保二年銘三尊種子(しゅじ)板碑 高さ77.5cm、幅22.0cm、厚さ2.0cm  
中央:阿弥陀如来の種子「キリーク」
右:観世音菩薩の種子「サ」
中央下:「文保二年二月 日」(1318年)
左:勢至菩薩の種子「サク」
元徳三年銘一尊種子板碑 高さ56.0cm、幅17.5cm、厚さ2.0cm
阿弥陀如来の種子「キリーク」
※元徳3年(1331・鎌倉時代末期)
年紀不詳板碑 上下共に欠損のため種子は不明、年紀銘も上一字が欠けています

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年7月25日]

新着クチコミ

クチコミ:1
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    197

    田んぼの畦道の墓地にあります。3基(日光市文化財)並んで立っておりました。何れも緑泥片岩で作られている板碑です。文保二年銘三尊種子板碑(1318年、高さ77.5cm、幅22.0cm、厚さ2.0cm)、元徳三年銘一尊種子板碑(1331年、高さ56.0cm、幅17.5cm、厚さ2.0cm)の2基は原型を留めております。年紀不詳板碑のみ上下共に欠損のため種子は不明で年紀銘も上一字が欠けております。何れも丹精込めて作られた物で亡くなった人も極楽へと導かれただろうと思いました。大室地区の信仰を表すバロメーターとして貴重な資料です。 (訪問:2023/05/28)

    掲載:2023/08/10
    "ぐッ"ときた! 30

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

基本情報

住所 日光市大室 地図を印刷
交通 ※個人の墓地内にありますのでご配慮ください
日光市文化財課
0288-25-3200 0288-25-3200
駐車場
リンク ホームページ

関連スポット