立岩公園 - 宇都宮市の公園・遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

宇都宮市の公園・遺跡・史跡

クチコミ
1

タテイワコウエン

立岩公園

028-632-2529 028-632-2529

公園遺跡・史跡

昭和39年(1964)に廃線になった東武大谷線の駅の面影を残す公園です

古くから大谷石は軌道(線路)を使い運び出されていました。大正4年(1915)鶴田-荒針間の蒸気機関車による大谷線が開通。昭和4年(1929)荒針駅から立岩周辺の採石場までの路線が延長された際に立岩駅が設置、その形跡を示す標識が立っています。

店舗情報を見る

おすすめ

公園設備 水飲み場、ベンチ、遊具(すべり台・鉄棒・ブランコ・砂場)
立岩駅の名残 「東武鉄道株式会社社有地」とあり、東武大谷線立岩駅があったことを示す標識が立っています

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年11月9日]

新着クチコミ

クチコミ:1
  • サーフ

    サーフさん

    • (宇都宮市 / ファン 109)
    総合レベル
    85

    児童公園の割には遊具は少なく、グラウンドと言った面持ちの公園です。実はこの公園は鉄道の駅跡なんです。1896年(明治29年)に大谷の荒針から宇都宮市内の桜交差点付近まで大谷石の輸送のため宇都宮軌道運輸(株)という人車軌道が設立されたのが始まりです。1906年(明治39年)に近隣の野州人車軌道と合併し、社名を宇都宮石材軌道に変更。宇都宮石材軌道は1914年(大正4年)に人車軌道の軌間(レール間隔幅)610㎜では無く、日本の在来線スタンダード幅の軌間1067㎜で日本鉄道(現JR)鶴田駅と荒針駅間に線路を敷設し蒸気機関車による軽便鉄道を開業する。1931年(昭和6年)に宇都宮石材軌道は東武鉄道に買収され軽便鉄道部分の新鶴田と東武宇都宮線西川田間に路線を新設して東武大谷線となり東京方面への大谷石の搬出路線として活躍しました。太平洋戦争後には大谷石の搬出はトラック輸送に奪われ、東武大谷線は1964年(昭和39年)に廃線となりました。廃線後10年以上の間、鉄路にレールは残されたままでしたが、沿線の宅地化に伴い多くの部分の路盤が道路となりました。この公園前から南方向へ伸びる道路も路盤跡です。廃線後60年近く経ちますが、立岩駅跡は立岩(児童)公園となり、現在に至っています。公園入口の「東武鉄道株式会社 所有地」と書かれた東武社有地標が、かつてここが駅で有った事を静かに語っています。◇添付の写真は「公園入口付近」「公園内状況」「公園名標」「東武社有地標」「アプローチ部分の路盤跡1(公園方向を望む)」「アプローチ部分の路盤跡2(公園より鶴田方向を望む)」です。 (訪問:2021/09/07)

    掲載:2021/11/21
    "ぐッ"ときた! 33

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

基本情報

住所 宇都宮市大谷町383 地図を印刷
交通 ※地図を参照ください
市公園管理課
028-632-2529 028-632-2529
お子さま ファミリー
駐車場
  • お1人さま

関連スポット