正蓮寺 - 足利市の神社・仏閣・ペット霊園・葬祭|栃ナビ!
クチコミ投稿

足利市の神社・仏閣・ペット霊園・葬祭

クチコミ
1

ショウレンジ

正蓮寺

0284-62-1246 0284-62-1246

神社・仏閣ペット霊園・葬祭

数々の文化財を所有する緑豊かな山のふもとにあるお寺です

今から800有余年前に新田大炊助義重公が、太田金山の鬼門除けに創立した寺院です。桜・ツツジ・アジサイ・紅葉など自然が豊かです。近年ペット斎場を建設し、火葬からご供養まで境内にて一貫して執り行うことができる環境となりました。

店舗情報を見る

おすすめ

【足利市指定文化財】 木造 大日如来坐像
木造 大日如来堂像
紋織物
逆修塔
紋織物(南無大師遍照金剛の軸)
【足利市指定文化財】天然記念物 コウヤマキ・カヤ
ペット葬儀・霊園

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年10月22日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 足利市6
  • 文化財4
  • 天然記念物2
  • 2
  • 推定2
  • 樹齢2
  • 2
  • 2
  • 2
  • 枝葉2
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    鐘楼の側に聳え立つコウヤマキ(足利市天然記念物)は駐車場で誰もが目にする古木で推定樹齢450年、樹高20mあります。コノ木独特のツイストした感じの幹と枝葉に活力が見られ衰え知らずであります。庫裡の北西に立っているカヤ(足利市天然記念物)は推定樹齢500年、樹高28mあります。幹に空洞、落雷により木肌があらわになって痛々しい姿をしておりますが木は知ってか知らずか枝葉は若々しく四方に伸びて何も無かったように元気です。墓地の一番高い所に逆修塔(足利市文化財)があり1668年建立、総高274cmで花崗岩製です。燈籠のような風情のある塔身にはハッキリと文字が刻まれ貴重な石造層塔です。彩色豊かな弁天様のお社に目が留まりました。白蛇、龍と御目出度い絵が描かれておりパワーアップした御利益が期待出来そうです。お寺には他にも御本尊の木造 大日如来坐像(正蓮寺・胎蔵界)(足利市文化財)、木造 大日如来坐像(正蓮寺・金剛界)(足利市文化財)、足利紋織の祖である金井繁之丞が織られた紋織物(南無大師遍照金剛の軸)(足利市文化財)の寺宝があります。機会があれば拝見してみたいと思いました。 (訪問:2021/05/26)

    掲載:2021/10/28
    "ぐッ"ときた! 35

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る