宇都宮市の神社・仏閣
「お羽黒さん」と呼ばれ親しまれている羽黒山頂に佇む神社
宇都宮市鶴田町に鎮座する眺望のよい神社です。ご祭神は農民に幸福を与える農産物守護の神で、古から護神徳を仰ぎ毎年盛大に例祭を開催してきました。初詣や初日の出を迎える元日にも、祈りを捧げる多くの方々が集い合います。
有
クチコミ
-
初詣はやはり1月中に行かないといけないと思い、今日が最後のチャンスだと思い行ってきました。ここのところ寒い日が続いていて、ウォーキングも少しご無沙汰になっているので、歩くことも久しぶりでした。神社の集会場で会議をやっているらしくて、いつになく駐車場に車がとまっていました。大晦日に行って以来でしたので、その時に西から登る参道にもたくさんののぼりが立っていたり、鳥居から境内、そして社務所にもいろいろな飾りがされていましたが、全く何もなくて閑散としていましたが、静かに参拝できました。まもなく1月も終わりですが、これから今年も充実した日々が過ごせるようにお祈りしてきました。 (訪問:2023/01/29)
掲載:2023/01/31"ぐッ"ときた! 16人 -
2022年、この一年のお礼に行ってきました。自宅から歩いていきました。鹿沼街道のTKCの建物の脇の坂道を上がり、社務所の前を通って、参道をあがりました。例大祭の時ののぼりが参道に立ててありました。鳥居の前で一礼して本殿を見上げると、提灯がぶら下げてあったほか、本殿に向かう道に竹の筒が立ててありました。まだ8時前なので、関係者はいませんでしたが、夜の寒さを凌ぐために、本殿や関係者が詰めているテントにはストーブが準備してありました。ほかの人がいない間に様子をゆっくり見られたことで、今年一年をしっかり振り返って、お礼をすることができました。来年もどうぞ宜しくお願いします。 (訪問:2022/12/31)
掲載:2023/01/05"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。