足利市の神社・仏閣
七百年以上の歴史をもつ由緒深い寺院です。
開宗は鎌倉時代『時宗(じしゅう)』浄土宗からの流れをくむ浄土系の宗派です。檀信徒の方はもちろん、地域の方々と関わり合える場所でありたいと思います。宗教・宗派は問いませんので相談事、宗教儀礼・行事等での分からない事などお問い合わせください。
09:00~17:00…
有
おすすめ
◇御朱印 | |
---|---|
◇各種ご祈祷 日常祈願・節分祈願・厄除け・方除けなど |
|
◇永代供養・ペットのお墓 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2018年8月2日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- お寺6
- 本堂6
- 御朱印6
- 良い3
- 絵3
- 表情3
- 参拝2
- 仏2
- 地蔵2
- 煌2
-
足利七福神スタンプラリー2022で訪れ本堂に置いてあるスタンプを押印しました。コチラのお寺は恵比寿神です。オリジナル判子は一筆書きで描いたようなタッチで髭を強調しながらも優しさがにじみ出ている表情をしております。吊り下げられている灯りを注視すると正面の萬の字の側面に鳥がハスをついばむ様子が描かれソノ中に赤ちゃんか地蔵様の絵が満足そうな表情を浮かべているのが印象深いです。そして何といっても本堂に貼られている閻魔大王の絵です。墨で描かれた劇画風の作品は3色で表情と動きがリアルに感じられ今にも喝を入れられそうな迫力で思わず目をつぶりました。御朱印で大人気のお寺です。 (訪問:2022/01/21)
掲載:2022/02/14"ぐッ"ときた! 25人 -
足利七福神めぐりで訪れました。御朱印で大人気のお寺です。本堂で住職にお声がけしスタンプを押印して頂きました。お寺オリジナルの親しみのある恵比寿様で心が和みました。本堂内は煌びやかな中に華やかさが盛り込まれ居心地が良さそうな空間になっておりました。次回は御朱印を頂きに伺いたいと思いました。 (訪問:2021/04/20)
掲載:2021/04/30"ぐッ"ときた! 28人 -
いろいろ珍しいお寺だと聞き初参拝させていただきました。山門すぐの両脇には大きな仏様が鎮座。六体のお地蔵様もいらっしゃいます。可愛らしい念仏小僧もおりホッコリ。煌びやかな本堂は小さいながらも圧巻です。早速ご本尊様へご挨拶させていただきました。また他のお寺さんではめったに見ない本堂内写真OKの文字!!良いものかと気になっていましたがご住職の「どうぞ」という笑顔に一安心しパチリ。仏様の穏やかなお顔を間近で堪能させていただくだけではなく写真でも堪能です^^また御朱印をと思い待っているとお一人ずつ御朱印に書かれている言葉やその意味をきちんと丁寧にご説明されていてとてもビックリしました。他では見たことないです。書かれていることが違うようで、時期によっても異なるそう。御朱印は1面から数面書いて頂けるそうで、私は5面でお願いしちゃいました。2面使用は何度かありますが、5面はお初です。5月の節句の時期ということもあり阿弥陀如来様と登り鯉の絵を書いて頂きました。書いて頂いたことはお経の一節で意味も分かりやすく教えて頂き、良い経験になりました。次の参拝が楽しみです。 (訪問:2018/05/12)
掲載:2018/08/04"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 足利市大沼田町1436 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0284-91-0251 0284-91-0251 |
FAX | 0284-91-0435 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 御朱印直書きの予定はブログにてご確認ください。 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま