足利市の神社・仏閣・遺跡・史跡
「胎内くぐり」で知られる高さ11メートル以上の巨石は圧巻です。
足利七福神めぐりの一つで弁財天が祀られている名草厳島神社。鎮座している「名草巨石群」は国指定の天然記念物です。奥の院には巨石、奇石が重なりあい、その光景は圧巻です。
自由にご参拝ください。
有
新着クチコミ
クチコミ:15件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 巨12
- 胎内潜り8
- 神秘8
- 割石7
- 石7
- 名草5
- 弁慶5
- 鳥居4
- 駐車場3
- 神社3
-
久しぶりに行きました。弁慶の割石の周囲を工事していました。気候的にとても歩きやすかったです。すれ違う人は外国の方もいました。道に15センチ位のムカデがいたので写真を撮っておきました。マイナスイオンに満たされた時間でした。 (訪問:2025/09/28)
掲載:2025/09/29"ぐッ"ときた! 14人 -
約6年ぶりに訪れました。入口の赤色の鳥居のわきに駐車場が整備されています。ここから、約400mの参道を登っていくと、真っ二つに割れた“弁慶の割石”や胎内くぐりができる巨石群があります。当日は猛暑の日でしたが、沢沿いの参道は木陰が多いので、なんとか往復することができました。神秘的な雰囲気が感じられるオススメの観光スポットです。 (訪問:2023/07/10)
掲載:2023/07/13"ぐッ"ときた! 40人 -
蛍を見に名草へ。少々早かったので、栃ナビで調べて巨石郡へ行ってみました。駐車場から15分ほどで見えてきたのは巨大な石!こんな場所知りませんでした‼︎パックリ二つに割れた弁慶の割石やお供え石の巨大さにビックリ!お供え石は左から回り込んで胎内くぐりができます。大きな方だと背中が擦れてしまうかと思いますが、なんとも興味深い体験ができます。神秘的な時間が過ごせました。また晴れた日にゆっくり伺いたいです。 (訪問:2023/06/10)
掲載:2023/06/19"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 足利市名草上町4990 地図を印刷 |
---|---|
名草公民館 | 0284-41-9977 0284-41-9977 |
営業時間 |
自由にご参拝ください。 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- デート
- お1人さま