小山市の神社・仏閣・教会
神社・仏閣・教会
クチコミ
-
ハスと睡蓮の花を見に行ってきました。池は、神社とは反対方向。信号を渡って南側の鯉・恋ロードの突き当たりにあります。池にはたくさんの花が咲いていて、キレイでした。ハスはまだ蕾もたくさんあったので、もう少し楽しめそうです。神社は、参道の赤燈籠や楼門の彫刻がとても素敵な雰囲気でした。鯉に餌やりをしたり、神社に参拝したりと、ゆっくりお散歩できて楽しかったです。 (訪問:2021/07/23)
掲載:2021/08/02
-
千年の池ではハスが咲き始めました。濃いピンクの大輪の花はコノ時期の主役らしく優雅な雰囲気を感じ取れました。池の端では全盛期を迎えた白のスイレンが負けじと頑張っておりました。神社では霊魚として崇められる池の鯉さま達もハスとスイレンの花の周囲を旋回したりして眺めておられるんでしょうね。動きが活発で咲いたことを喜んでおられる様に感じました。歴史の重みを感じる池で静かにジックリと観賞することが出来ました。 (訪問:2021/06/24)
掲載:2021/06/28
-
千年池に向う駐車場に昨年出来た鯉・恋ロードの門と池のほとりの鯉LOVEオブジェは参拝に来られた方々にとって注目の的であると思いました。神社は鯉の明神さまと親しまれるだけあり鯉に人一倍愛着が感じられますね。池ではスイレンが咲いておりました。2本の管から水が注がれている御陰で花が瑞々しく感じられました。鯉も新鮮な水が投入され動きが活発で気持ちよさそうに泳いでおりました。ハスが咲く頃マタ伺いたいと思います。 (訪問:2021/06/06)
掲載:2021/06/09
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
クチコミ(16件)を見る
花特集
-

蓮・睡蓮
ハスとスイレンはとても似ていますが実は分類も違う別の花。水面より上の方で咲くのがハス、葉と共に水面に浮かんでいるように咲くのはスイレンで、よく見ると葉の形も違います。場所や品種によっては6月~9月ま…
-

あじさい
6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。小さな花が集まって丸い花に見える姿が愛らしいですよね。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイ…
花特集(2件)を見る