鹿沼市の神社・仏閣
広大な境内にひろがる1300年余りの歴史と文化
天平元年(西暦765年)勝道上人により開山されたと伝えられる古い歴史をもつ寺院です。薬師如来像を本尊とし、年中行事や永代供養を行っております。境内には県重要文化財に指定されている多くの建物がございます。ぜひ散策がてらゆっくりとご覧ください。
09:00~16:00…
80台
おすすめ
◇境内散策(9:00~日没まで) 周囲は緑地環境保全地域に指定されており、豊かな自然が残されています。 |
|
---|---|
◇県重要文化財多数 金堂、講堂、唐門、金剛力士像など自由にご覧いただけます。 |
|
◇年中行事 花まつり(稚児行列)、節分会、仏像特別見学会(事前申し込み)など |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2015年2月6日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 文化財20
- 栃木県13
- 金堂12
- 彫刻11
- 茅葺き10
- 唐門8
- 講堂8
- 屋根8
- 境内7
- 客殿7
-
仁王門内に鎮座している「狛犬阿形」。カッコイイですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 樹齢350年の「クスノキ」も、さすがの貫禄ヾ(≧▽≦*)o 二宮金次郎さんの、薪を背負った後ろ姿も、どうぞ(*Φ皿Φ*) 18:00頃の参拝だったので、おそらく本日最後の参拝客だったと思いますが、いつ伺っても、パワーあふれる寺院だなぁ...と、感激します(〃▽〃) 圧巻の重要文化財揃い踏みで、素晴らしいデス(((o(*゜▽゜*)o))) (訪問:2025/08/07)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 27人 -
本堂の茅葺屋根の修復作業も終わったようで、綺麗に仕上がっていましたヾ(≧▽≦)ノ 数々の彫刻も迫力と見応えに圧倒されますょo(*////▽////*)q 11/9(土)からは、「 AWANO 夢咲く ART FESTIVAL 2024」も開催されるようで、楽しみですね(((o(*゜▽゜*)o))) 曇天でしたが、参拝すると、気持ちも晴れやかになりました(o゜▽゜)o☆ それにしても、二宮金次郎さんが夢中で読んでいる本が気になるなぁ...(笑) (訪問:2024/11/05)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 29人 -
今回は、唐門の素晴らしさに魅了されましたヾ(≧▽≦)ノ 緻密なデザイン、精巧に造られた彫刻。暑さも忘れて、ひたすら見入ってしまいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 金堂、弘法大師堂、金剛力士像、客殿、唐門... 等々、栃木県指定・重要文化財が、揃い踏み。薬師坂から続く参道も、自然を満喫しながら歩けて、清々しいデス(((o(*゜▽゜*)o))) ナンテンのお花も見頃を迎えて、とっても素敵o(*////▽////*)q 白いお花で、雄蕊が黄色なんですねぇ...(●ˇ∀ˇ●) 花言葉は「福を成す」「良い家庭」。お寺にぴったりですね☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 境内の何ヶ所かで、六地蔵も、拝観出来ます(o゜▽゜)o☆ 訪れるたびに、新しい発見のある、魅力あふれるお寺デス(⋈◍>◡<◍)。✧♡♡♡ (訪問:2024/06/14)
掲載:2024/06/17"ぐッ"ときた! 33人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 鹿沼市北半田1250 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0289-75-2399 0289-75-2399 |
FAX | 0289-75-2938 |
営業時間 |
通常 09:00~16:00 境内見学時間 |
席数 | 境内は全面禁煙 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 80台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- デート
- お1人さま
花特集
-
彼岸花 秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…