那珂川町の道の駅・レストラン
道の駅ばとうのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい67
- 野菜58
- 購入45
- ジェラート35
- 道の駅33
- レストラン29
- 直売所29
- 新鮮22
- 甘い20
- いちご18
-
今回は、野菜売り場の方に、買いに行こうと思って行ったら、外でソフトクリームを食べている人がいて、野菜を買わずに、イチゴソフトクリームを、食べて来ました。気温が上がり、食べていて、とてもうまかったです。 (訪問:2025/05/08)
掲載:2025/05/09"ぐッ"ときた! 17人 -
今日は、あたたかく、アイス日和で、温泉帰りにはもってこいなので、食べに来ました。今回は、キャラメルのシングルを、食べて来ました。芯から温まった体を冷やすには、とてもうまかったです。今日は平日だったのですが、けっこう人が来ていて、アイスを食べている人が、多いなあって思いました。ごちそうさまでした。 (訪問:2025/04/04)
掲載:2025/04/07"ぐッ"ときた! 14人 -
温泉に入って、アイスが食べたくなり、観光センターにある、手作りアイスの店に、買いに来ました。いろんなメニューがあり、今回は、青りんごシャーベットを、食べて来ました。温泉に入ってからの冷たいアイスは、とてもうまかったです。ごちそうさまでした。 (訪問:2025/01/23)
掲載:2025/01/24"ぐッ"ときた! 17人 -
那珂川町観光センターの中にあるお店で、温泉の帰りには、必ず寄って食べて行こうと、決めて来ました。イチゴイチゴのダブルを食べましたが、温泉で火照った体を冷やすのに、もう最高でした。中で食べると、ベンチが那珂川の方を向いていて、建物の中に風が入り、とても身も心も癒されました。 (訪問:2024/06/01)
掲載:2024/06/04"ぐッ"ときた! 19人 -
小規模な直売所ですが、農産物や特産品などが結構並んでいます。その中に、那珂川町ブランド認定品がいくつかあり、今回は日進堂菓子店の『いちごのほっぺ』と『かぼちゃっこ』を購入しました。いちごのほっぺは、玉子を使ったスポンジ生地の中に、とちおとめのジャムが入ったお菓子で、かぼちゃっこは、パイ生地の中にカボチャ餡が入ったお菓子です。どちらもバラで購入できます。個人的にはかぼちゃっこがおすすめです。(¥200)いちごのほっぺ(¥170) (訪問:2024/05/10)
掲載:2024/05/13"ぐッ"ときた! 18人 -
トイレ休憩に立ち寄りました!久々にフレッシュイチゴのジェラート発見!その場でフレッシュなイチゴをクラッシュしてジェラートと合わせるから新鮮そのもの!!ジェラートの程よい甘さとイチゴの酸味で口の中がサッパリとしてイチゴ大好きな自分には最高で、めちゃくちゃ美味しいです! (訪問:2024/04/26)
掲載:2024/04/30"ぐッ"ときた! 14人 -
ここの売店で売っている米粉のパンが旨いです。米粉なので生地がもちもち。ピザ風な形で地産地消の野菜のトッピング。旨い^_^ (訪問:2024/04/17)
掲載:2024/04/18"ぐッ"ときた! 45人 -
トイレ休憩に立ち寄りました。小腹がすいたので米粉パンのピザを購入しました。ピザはモチモチ食感で大変面白く美味しくいただきました! (訪問:2023/12/30)
掲載:2024/01/04"ぐッ"ときた! 12人 -
近くに行った時には必ず寄るようにしています。沢山の農産物・地元のお菓子・加工食品と色々揃っています。この時期(夏)だと、白いトウモロコシ(ピュアホワイト)がオススメです。糖度が17~18度とたいへん甘く、生でも食べられます。他にも人気商品のわみやの焼きメレンゲ、サクサクで優しい甘さの絶品メレンゲです。道の駅限定販売で気候により毎日は作れないそうです。もし見かけたら購入して見てください。美味しいですよ (訪問:2023/08/30)
掲載:2023/09/11"ぐッ"ときた! 10人 -
農村わくわくスマホラリーで訪れました。生でも食べられるスイートコーンのピュアホワイトは絵本の丘農場の生産です。梨コーナーではなつしずくが目立ちました。青リンゴのような色で爽やかです。馬頭高校の鮎の魚醤と経口補水液を購入(合計680円税込み)し台紙のQRコードを読み込みスタンプをゲットしました。魚醤は全く臭みがなく旨味成分が非常に濃く香りが際立っております。焼魚、刺身、パスタ、ウドン、煮物、サラダに使用しましたが何れも素材を引き立てる調味料だと感じました。 (訪問:2023/08/13)
掲載:2023/08/24"ぐッ"ときた! 30人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。