足利市の公園
織姫公園のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- ツツジ18
- 紅葉15
- もみじ12
- 公園11
- 谷11
- 織姫7
- 良い7
- 景色7
- ピンク7
- 噴水7
-
紅葉が見頃...との情報を得て早速行ってきました。駐車場が少ない事もあり大渋滞。県外ナンバーの車も多く見受けられました。抜群のお天気で雲ひとつない青空。もみじ谷をグルっと歩きもみじを眺めつつウォーキング。坂道や階段が多かったので、良い運動になりました。見晴らしも最高に良い(^o^)ひと夏ならぬ、ひと秋の善き想い出となりました。 (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/11/29"ぐッ"ときた! 26人 -
織姫公園を経て両崖山やもみじ谷へも行きました。だんだんと晴れ間が増えてきて後半は暑かったですが、良い運動になりました。岩肌を感じたり、新緑を楽しんだりして2時間ほど過ごしました♪ (訪問:2023/06/25)
掲載:2023/06/27"ぐッ"ときた! 14人 -
足利ではこちらの紅葉がとても綺麗と聞き来てみました。織姫神社には何度か来ましたがこちらまでは足を延ばしたことがなくて…。県外ナンバーの車も多く駐車場も車がたくさんありました。日当たりが良い所は真っ赤な紅葉が多かったですが、日が当たりにくい所はまだ緑も多くあと少しの感じです。天気も良く風もなくいい散策出来ました。熊注意の新しい看板がありましたのでご注意ください。 (訪問:2022/11/10)
掲載:2022/11/14"ぐッ"ときた! 48人 -
桐生からの帰り道、桜はもう終わりかな?と思っていたら辛うじて咲いていました。桜吹雪が舞う中のんびりと景色を眺め素敵な景色を暫く眺めていました。お気に入りの場所です。 (訪問:2022/04/09)
掲載:2022/04/12"ぐッ"ときた! 25人 -
見晴らし抜群の織姫公園。古墳があったり、銅像があったりと、一般的に知られている公園とは少し違い新鮮な気持ちで楽しんできました。とにもかくにも(笑)足利市内を遥か遠くまで見渡せ、快晴だったこともあり、いつまでも見ていたい景色でした。ひとりボッーとしていて我に返ると、主人が見当たりません(¯―¯٥)よく探すと「バッタ」を無我夢中で採っていました。やっと採れた様子で「これは殿様バッタなんだ」と、嬉しそうに持って帰りました(笑)口コミを拝見すると、春にはツツジも綺麗に咲くようなので、また訪れてみたい織姫神社となりました^_^ (訪問:2021/10/03)
掲載:2021/10/06"ぐッ"ときた! 22人 -
晴れているので登山客もいますね!噴水広場に水が溜まり、鴨が2羽いました!近くに寄っても逃げませんね。綺麗な野鳥の鳴き声も響き渡り癒されました!高台なので景色良いですね。 (訪問:2021/06/01)
掲載:2021/06/03"ぐッ"ときた! 18人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
紅葉の名所といわれるもみじ谷を擁する織姫公園。神社経由で伺いました。もみじ谷はさらに色づく途中といったところでしょうか。坂道にあるカエデをゆっくり眺めながら散策される多くの方。毎年見事な眺めを心待ちにされているのでしょうね。可愛らしい橋や屋根付きベンチも設置され気軽に足り寄れる人気の公園です。ハイキングコースもあるようなので足利の街歩きと合わせてゆっくり満喫してみたいです☆ (訪問:2020/11/14)
掲載:2020/11/18"ぐッ"ときた! 39人 -
足利の代表的な紅葉スポット【織姫公園のもみじ谷】~園内のもみじは盛りまではもう少しですが、秋の陽を受けて、彩りも鮮やかで美しい風景を見せてくれました!緑から赤へと変わりつつある葉のその美しいグラデーションが楽しめるのは今かと思います。鑁阿寺方面を見下ろすと、鑁阿寺の木々が秋色に染まる風景もまたきれいでしたよ(写真2枚目)。まだしばらくはこちらのもみじも楽しめそうです(^▽^)/ (訪問:2020/11/08)
掲載:2020/11/11"ぐッ"ときた! 33人 -
ウォーキングの先に出会った公園のつつじ♪こんな時期だからこそ、山や空、木々や花…自然のありがたみをヒシヒシと感じます(^▽^) (訪問:2020/05/03)
掲載:2020/05/22"ぐッ"ときた! 32人 -
満開の時期は終わってしまいましたが辛うじて桜が楽しめました。毎年訪れていますが桜と足利の街並みと田中橋のアーチと渡良瀬川。この風景が大好きでベンチに座ってのんびりとコーヒー最高です。次回は紅葉の時期かな?楽しみです。 (訪問:2020/04/05)
掲載:2020/04/14"ぐッ"ときた! 12人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。