宇都宮市の温泉(日帰り)・スパ・岩盤浴・サウナ

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 風呂129
- 岩盤浴127
- 湯115
- 温泉101
- 利用100
- サウナ94
- 温活90
- 汗66
- コース64
- 入浴50
-
子供達と伺いました。子供の日イベントで小学校の息子達は、半額で入浴できました。お食事処で、私はレバニラ定食、息子達は、唐揚げ10個定食、海鮮丼を食べて、みんな大満足。また伺います。 (訪問:2025/05/05)
掲載:2025/05/09"ぐッ"ときた! 7人 -
あいにくの雨ですが、地下駐車場に車を停めて、温泉へ。この日はチムジルバン(岩盤浴)で、ロウリュウのイベント参加が目的で訪問も、すでに先着20名で受付締め切りでした。岩盤浴でゆったり過ごし、お食事処で、唐揚げ定食を食べ、再び岩盤浴へ。癒されました。また伺います。 (訪問:2025/05/02)
掲載:2025/05/07"ぐッ"ときた! 6人 -
この日はアカスリ(60分のコース)をお願いしました。韓国人スタッフによる本場のアカスリで、垢がビックリする位出ました。その後、オイルマッサージで、全身が癒されました。お肌がスベスベになりました。また伺います。 (訪問:2025/04/01)
掲載:2025/04/23"ぐッ"ときた! 9人 -
大晦日の夜に温泉に入りに行きました。大晦日ということもありお客さんでいっぱいでした。館内は綺麗でお食事処やリラックス広場など設備も充実してました。お風呂場はとても広く沢山の種類のお風呂があり楽しめました。 (訪問:2024/12/31)
掲載:2025/01/08"ぐッ"ときた! 15人 -
①休日の朝、まずはサウナで蒸されて汗が滝のように流れると「こんなに水分あったのか?」と驚き。サウナ後の水風呂は極楽そのもの。「これが幸せだ!」と体が言っている気がする。 ②その後は温泉。お湯に包まれて、思わず声がでる。露天風呂で空を見上げれば、「雲みたいに生きたいものだ」と悟りモード。 ③そして岩盤浴。タオルを敷いてゴロンと横になると、深呼吸をするとリラックスして、20分ほど眠りに。 ④最後に食事処で、冷たい飲み物を流し込み、ハンバーグカレーを頂き、心身整いました。 (訪問:2024/12/11)
掲載:2024/12/13"ぐッ"ときた! 37人 -
ベルモールは良く買い物に来ますが、ベルさくらの湯は初めて利用しました。サウナがロウリュタイプにリニューアルしたとのこと、中々の高温で通好みのサウナだと思います。 (訪問:2024/10/14)
掲載:2024/10/16"ぐッ"ときた! 11人 -
定期的に心身を整えてリラックスするために訪れます。平日限定ではあるけれど、オトクな「温活ごはんパック」を利用します。入浴(身体を清めて)・岩盤浴(心身整えて)・食事(食欲を満たして)がついて1,750円。私は食事→入浴→岩盤浴→入浴というルーティン。食事は4種類から選べます。いつもハンバーグカレーを注文しますね。ボリュームもあるのでオススメです。岩盤浴は3種類あり、充実しています。3種類ある岩盤浴にゆっくり入って、汗をかいて、クールダウンして、リラックスルームでココアや紅茶を飲んで休んで、また岩盤浴に入ってを繰り返します。最後の締めは入浴で、塩サウナ、スチームサウナで整えて、温泉に入って仕上げです。身も心も整いますのでオススメです。 (訪問:2024/09/06)
掲載:2024/10/31"ぐッ"ときた! 42人 -
平日限定の「温活ごはんパック」を利用しました。お風呂・温活(岩盤浴)+温活ごはん(4種類のメニューの中からセレクト)がセットになって1,750円、良いですね。食事は迷いましたが「ハンバーグカレー」を注文。ジューシーハンバークとカレーの組み合わせは最強ですね。美味しく頂いた後は、お風呂にゆっくり入り、サウナ・水風呂・塩サウナ・水風呂・スチームサウナ・電気風呂などのルーティン。その後は、2階の3つの部屋の岩盤浴をルーティンをして堪能。心身ともにスッキリなシンおじさんになった気がします。 (訪問:2023/06/22)
掲載:2023/07/04"ぐッ"ときた! 43人 -
那須にリフレッシュに行き、千葉に帰る途中、再度のリフレッシュで寄りました。ランチもメニューが豊富でデザートも充実してますよ。ランチした後、メインの目的である温泉に入りました。サウナで汗をかいたあと、体を流して、ジェット噴射の温泉で体のマッサージ、その次は炭酸泉のお湯で新陳代謝を良くして、寝湯でボ〜ッとして、最後に源泉掛け流しのお湯で体のリフレッシュ完了、もう最高〜でした。 (訪問:2023/05/30)
掲載:2023/05/31"ぐッ"ときた! 11人 -
宮トクトクチケットを使い入浴料金が安くなる朝風呂に行きました。9時の時間帯だったので、少し混雑していました。露天風呂は天気も良くじっくりゆっくり楽しめました。必ず入るサウナ、塩サウナも3セットできてスッキリしました。 (訪問:2022/11/07)
掲載:2022/11/09"ぐッ"ときた! 12人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。