那須町の足湯
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
那須湯本足湯 こんばいろの湯のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 足湯51
- 足28
- お湯17
- 無料14
- 湯13
- 利用11
- 水11
- 温泉神社10
- 熱い10
- 温泉9
-
いい湯加減でした(˘⌣˘ )この季節に適したぬるめの湯加減。さすが那須。私が暮らしている宇都宮市よりも若干涼しく感じ、ずっと足を浸かっていたいなと思いました。無料で利用できるのでありがたい♪自然を目にしながら持参した麦茶を飲みつつの癒しタイム。至福の時間を過ごせました。 (訪問:2025/07/20)
掲載:2025/07/23"ぐッ"ときた! 23人 -
いつも何気に前を通り過ぎていた場所!温泉神社の入口にあるあの建物は何?…とても気になっていた建物です。今回、温泉神社に立ち寄った際に初訪問出来ました(*´∀`)♪。。。この建物は「こんばいろの湯」と言う無料の足湯施設です。紹介表紙の写真は建築直後で白木の綺麗な建物ですが…開設は2013年7月だそうで、年月と温泉地の気候が寂を演出!私好みの良い雰囲気の建物になっていました♪ヽ(´▽`)/。。。早速に足湯を楽しもうと入りましたが…二つある足湯槽ではそれぞれでカップルが楽しそうに足湯を楽しんでいました(*^^*)。。。今回は残念ですが足湯と内部の撮影は諦めました(^-^)ゝ゛。。。こちらの足湯の泉質は、単純硫黄泉で、冷え性や慢性皮膚病、切り傷などに効果があるそうなので、次回は是非とも堪能したいですね(^o^)/。。。『那須湯本足湯 こんばいろの湯』さん!気楽に立ち寄り楽しめる足湯です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2025/07/15)
掲載:2025/09/16"ぐッ"ときた! 23人 -
殺生石を見学・温泉神社を参拝した疲れた足にオススメ☆少し熱い時はお水を入れた辺りに浸からせてもらいます。すぐに体がポカポカに☆傍にある鹿の像が可愛らしく癒されます♪ (訪問:2025/06/11)
掲載:2025/09/16"ぐッ"ときた! 8人 -
初めて訪問させていただきました。何度も前を通っていたのに初めてでした。タオル持参して準備万端です。入ると両サイドに足湯が。湯気が上がって熱そう…靴を脱ぎ、整えてドボン。熱いけど暖まります!!たまたま貸切状態でした。とても気持ちよかったので、また来たいです!寒い冬にオススメです! (訪問:2025/02/17)
掲載:2025/02/19"ぐッ"ときた! 12人 -
雪が残っていて、雪見足湯を楽しみました。足だけ温泉に浸けていても全身ポカポカしますね。風は冷たかったですが、長湯出来ました^_^ (訪問:2025/02/04)
掲載:2025/02/05"ぐッ"ときた! 40人 -
こんばいろの湯で足湯に浸かりながら、近くの紅葉をのんびり眺める。心が休まりますね。こんな感じにゆったりとした時の流れを感じる事もたまには必要ですね。リフレッシュしました^_^ (訪問:2024/11/04)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 36人 -
八溝山周辺地域を巡るドライブスタンプラリーで訪れました。二つ浴槽がありますが人が入っていない方は超温湯で人が入っている方は温湯の温度でした。写真には私の足はありません。浸かっている人にお話を伺うと全員新潟市から来たとのことです。私も会社の転勤で2年間新潟市に住んでいたので話が弾みました。会社の人から頂いたスイカが甘かった話をしたら枝豆はと聞かれ食べましたと答えました。スイカと枝豆が主に新潟市の特産物かと思ったら女池菜もあるそうで初めて知りました。これから南ヶ丘牧場と那須アウトレットへ向かうそうで那須は初めてとのことです。足湯に来た御陰で新潟市での懐かしい思い出が蘇りました。 (訪問:2024/02/17)
掲載:2024/02/22"ぐッ"ときた! 28人 -
こんばいろの湯には何度も来てますが、神社側に居る鹿の像に初めて気付きました。何か居るなと思って近づくと鹿。流石に鹿の湯の近くですね。もっと目立つ場所に出してあげたいな。訪問される方は是非見てあげて下さい。意外に大きいですよ^_^ (訪問:2024/02/01)
掲載:2024/02/02"ぐッ"ときた! 45人 -
無料の足湯です。私にとっては温かいではなく熱い!でした。ホースで水を入れながら調整して足を入れて浸かりました。硫黄のにおいがしっかりあり足だけだけどあたたまりました。お湯から足を出すと赤くなってました。温泉効果大だと感じる瞬間ですね。 (訪問:2023/11/23)
掲載:2023/11/24"ぐッ"ときた! 28人 -
殺生石の帰りに寄りました。無料の足湯です。何度か利用しています。冷え性に効くと聞いたら、浸からずにはいられない。熱い、って、私の次に入って来た方は叫んでおりました。感じ方はそれぞれですが、私はちょうどよかったです。 (訪問:2023/11/04)
掲載:2023/11/06"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。