史跡足利学校のクチコミ(口コミ)・写真|足利市・歴史・資料館
クチコミ投稿

足利市の歴史・資料館

クチコミ
133

シセキアシカガガッコウ

史跡足利学校

0284-41-2655 0284-41-2655

史跡足利学校のクチコミ

クチコミ:130件/常連さん:2
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    134

    掘割の土手の緑が、春を連想させますね。四季折々の季節感を感じる事が出来ます。茅葺き屋根は茶色く、昔ながらの屋根は、手入れが大変だとは思いますが、こうして街中を走っているだけで、足利の古き良き歴史を肌で感じる事が出来ますね。 (訪問:2023/03/21)

    掲載:2023/03/23
    "ぐッ"ときた! 13
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    135

    “日本最古の学校”である「足利学校」へ入学してきました。受付で入学金(参観料、大人一人420円)を支払うと、入学証と学生証がもらえます。教室(方丈)では漢字の試験があり、自主学習・自己採点でオーケーです(笑)。当日は、校門(学校門)や校庭(庭園)周辺では桜・・ではなく、梅の花が咲き始めていました。一般的な学校の入学シーズンはこれからですが、「史跡足利学校」への入学は、今がオススメです(笑)。 (訪問:2023/02/11)

    掲載:2023/02/14
    "ぐッ"ときた! 35
  • かわかわ

    かわかわさん

    • (男性 / 50代以上 / 益子町 / ファン 23)
    総合レベル
    42

    国指定史跡で日本最古の学校,足利学校に行って来ました。閉館間際に着き早足で観て来ました,入徳,学校門をくぐり孔子廟へ、万丈,庫裡を外から見ました,とても綺麗な建物でした,次回はゆっくりと見学したいです。 (訪問:2023/01/28)

    掲載:2023/01/30
    "ぐッ"ときた! 27
  • 砂枕

    砂枕さん常連さん

    総合レベル
    77

    「足利灯り物語」というイベント、毎年初冬に行われるのを待ち遠しくしていました。気が付けば開催最終日が近づいていて、天候がよさそうな今日に勇んで行きました。回を重ねるほどに、行燈の数が増えて、花手水もますますきれいになっていました。たくさんある行燈はどれ一つ同じものはないから驚きです。また、新たな出し物「竹林と月灯り」が加わり、それも楽しみでした。入場料は500円ですが、加盟店でのお買物券が300円付きますのでお得感があります。日中でもきれいな校内ですが、夜の景色は見事に変わって別世界でした。 (訪問:2022/11/21)

    掲載:2022/11/28
    "ぐッ"ときた! 18
  • まさごん

    まさごんさん

    • (女性 / 40代 / 宇都宮市 / ファン 5)
    総合レベル
    47

    初めて来ました。足利学校のことが、わかりやすく学ぶことが出来ました。クイズラリーもやっていて、子供達もクイズを解きながら足利学校の事を深めていってました。写真はクイズのゴールで頂きました。卒業と刻んであるのが嬉しいです。入館料金は、JAF 会員だとお得です。PayPay払いが出来ました。 (訪問:2022/11/08)

    掲載:2022/11/09
    "ぐッ"ときた! 14
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    171

    足利学校(国史跡 日本遺産)の入徳門を潜ると何時でも気が引き締まります。さらに幾多の学問を志す人々が通ってきた門だけありヤル気満々のエネルギーがほとばしっております。門を潜ると両側に並ぶ松に校内の植木と緑一色で今時期ならではの光景でありました。いちご一会スタンプラリーに参加しているので受付付近に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。春夏秋冬と季節の変化を感じられる学校です。 (訪問:2022/08/14)

    掲載:2022/08/18
    "ぐッ"ときた! 25
  • 砂枕

    砂枕さん常連さん

    総合レベル
    77

    足利に来たら足利学校ですね。校内はとても風情のある景色なので歩くのが楽しみです。今日は県民の日サービスデイで、入場無料でした。おまけに校内の遺蹟図書館では、幻燈ガラス展という展示がありました。少欲知足を教えてくれるこの場が国難を救ってくれるといいです。 (訪問:2022/06/12)

    掲載:2022/06/14
    "ぐッ"ときた! 11
  • はとポッポ

    はとポッポさん

    • (女性 / 20代 / 小山市 / ファン 21)
    総合レベル
    44

    足利學校が実写版映画の忍たま乱太郎や銀魂2のロケ地と知りさっそく行ってきました。栃木県民なのでいつでも行けると思ってしまい、なかなか行けなかった観光地です。夕方だったので空いていてゆっくり巡れました。 (訪問:2021/11/26)

    掲載:2022/05/12
    "ぐッ"ときた! 16
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (女性 / 50代以上 / 宇都宮市)

    訪問日の4月3日は足利学校鎮守霊験稲荷神社の「初午」例大祭が行われていました。午前中早い時間の訪問で静かな学校入口です。4枚目画像は太平記館そばの横断歩道橋からの学校のほぼ全景になりますが桜のピンクが春を告げているようでした(∩´・`∩) (訪問:2022/04/03)

    掲載:2022/04/06
    "ぐッ"ときた! 29
  • かにちゃん!

    かにちゃん!さん

    • (女性 / 20代 / 矢板市 / ファン 1)
    総合レベル
    19

    日本最古の学校ということで、とても風情がある雰囲気でゆったりとした時間を過ごすことができました。お庭も綺麗に整備されていて、素敵でした( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡家族や友人にも、栃木県のおすすめスポットとして紹介したいと思います。 (訪問:2022/02/06)

    掲載:2022/02/28
    "ぐッ"ときた! 9

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。