栃木県立美術館のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・美術館
クチコミ投稿

宇都宮市の美術館

クチコミ
159

トチギケンリツビジュツカン

栃木県立美術館

028-621-3566 028-621-3566

栃木県立美術館のクチコミ

クチコミ:159件/常連さん:4

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 作品98
  • 鑑賞96
  • 素晴らしい51
  • 感動36
  • 開催30
  • 展示27
  • 企画展25
  • 21
  • 美術館18
  • ガラス18
  • 紫雲

    紫雲さん

    • (小山市 / ファン 2)
    総合レベル
    17

    夏休み中ということで、絵に興味のある中学生の娘と動くゴッホ展を観てきました。ゴッホと言えばひまわりの絵しか知りませんでしたが、彼の作品についてや彼自身の生涯についても知ることができ、とても勉強になりました。デジタルアートで彼の絵が動いているってことにも感動。写真や動画も撮ることができました。常設展の方も観賞して県内の多くの方の作品が展示してありました。※チケットは、オンラインチケットでも販売しています。また、中学生以下は無料です。 (訪問:2025/07/31)

    掲載:2025/08/01
    "ぐッ"ときた! 8
  • のんぶぶ

    のんぶぶさん

    • (宇都宮市 / ファン 11)
    総合レベル
    42

    動くゴッホ展に行ってきました。ゴッホの絵をデジタルアートにした作品が展示されています。肖像画やひまわりが動いていて楽しかったです。いつか本物を観に行きたいと思いました。 (訪問:2025/07/16)

    掲載:2025/07/25
    "ぐッ"ときた! 18
  • banana

    bananaさん

    • (那須烏山市 / ファン 313)
    総合レベル
    132

    話題の「動くゴッホ展」を見てきました。普段、美術館などあまり行かないのですが、とても良かったです。実物を見るよりも、作品やゴッホについてより深く知ることが出来ました。日曜日だったこともあり、たくさんの来場者で賑わってました。ゆっくり鑑賞したい方は、混雑する時間帯は避けた方がいいかもしれません。 (訪問:2025/07/13)

    掲載:2025/07/17
    "ぐッ"ときた! 33
  • ちー5

    ちー5さん

    • (宇都宮市 / ファン 54)
    総合レベル
    78

    「動くゴッホ展」を幼稚園児の娘と観てきました。大きく動くゴッホの絵は見応えあり、写真や動画がとれるスペースも多く娘も喜んでました♪幼児は無料、JAFの会員証提示で大人は千円になりありがたいです☆ミュージアムショップでマグネット550円を二つ購入、家でも楽しみたいです。 (訪問:2025/07/13)

    掲載:2025/07/14
    "ぐッ"ときた! 21
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    総合レベル
    150

    栃木県立美術館で、親愛なる友フィンセント~動くゴッホ展が開催されていたので鑑賞に行って来ました。今迄には無い程の凄い鑑賞者の数で、大人気なんだなあと言う事が解りました。ゴッホの絵画が、動くんですから、珍しいですよね。それと、ゴッホの生涯について、詳しく説明されているので、ひまわりで有名な、ゴッホについての知識が大変に深まりました。皆さんも一度は鑑賞に行って下さい。お勧め致します。 (訪問:2025/07/11)

    掲載:2025/07/14
    "ぐッ"ときた! 17
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    81

    今、ゴッホ展が、9月7日まで、開かれています。デジタルアートで、絵画に動きがあり、映し出されていて、本物ではありません。でも、動きが入ると、ゴッホには、このように見えていたのかと思うと、見ている方としてみれば、なんかうれしくなります。実は、約50年ほど前に、高校の英語の教材で、ある程度は知識としてあったので、今回は、より知識が深まりました。また、40年程前には、西洋美術館で、本物を見ましたが、流れに任せて見ただけで、今回はゆっくりと見られて、すごくうれしかったです。 (訪問:2025/07/08)

    掲載:2025/07/10
    "ぐッ"ときた! 12
  • 小太郎

    小太郎さん

    • (真岡市 / ファン 4)
    総合レベル
    19

    親愛なる友 フィンセント〜動くゴッホ展に出かけてきました。芸術に疎い私でも感動しました。作品作成時のゴッホの手紙をもとに、作品の一部が動いており、観ていると絵画の中に引き込まれそうです。またゴッホの思いが伝わってくるようです。年一回一箇所で開催されている様子。とても貴重な展示だと思います。 (訪問:2025/07/03)

    掲載:2025/07/07
    "ぐッ"ときた! 8
  • まーきー

    まーきーさん

    • (さくら市 / ファン 19)
    総合レベル
    81

    栃木県民の日で無料だったので家族で初めての訪問です。谷内六郎展、昭和ノスタルジーの世界へが開催されていました。可愛らしい絵や発想が面白い絵がたくさんあって楽しかったです。 (訪問:2025/06/14)

    掲載:2025/07/03
    "ぐッ"ときた! 12
  • ino

    inoさん

    • (宇都宮市 / ファン 31)
    総合レベル
    57

    県民の日無料開放で県立美術館を訪問。「谷内六郎展 -昭和ノスタルジーの世界へ - 」が開かれていました。週刊新潮の表紙絵の原画が本当にたくさん展示されており、とっても見ごたえがありました。どの原画もあたたかく、子供たちが可愛く描かれています。描かれた時代的に自分の幼少期にダブることが多く、共感して見ることができました。 (訪問:2025/06/14)

    掲載:2025/06/16
    "ぐッ"ときた! 20
  • らいぶ

    らいぶさん

    • (鹿沼市 / ファン 58)
    総合レベル
    121

    平日午後訪問。<谷内六郎展 -昭和ノスタルジーの世界へ - >を鑑賞しました。週刊新潮創刊時より表紙絵を担当された方です。「たい焼き屋」など昔は専門店が多く、わざわざ出向く特別感があったなぁーとしみじみ。大人になり忘れかけていた雲が動物に見える想像力、ミシン目が汽車になど幻想的で楽しかったです♪芸術家らしく繊細な心で晩年はご苦労されたようで、横須賀美術館にも興味が湧きました! (訪問:2025/06/03)

    掲載:2025/07/01
    "ぐッ"ときた! 22

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。