久保記念観光文化交流館のクチコミ(口コミ)・写真|真岡市・ギャラリー
クチコミ投稿

真岡市のギャラリー・お土産・名産品・特産品

クチコミ
34

クボキネンカンコウブンカコウリュウカン

久保記念観光文化交流館

0285-82-2012 0285-82-2012

久保記念観光文化交流館のクチコミ

クチコミ:34件/常連さん:1
  • リンゴォ

    リンゴォさん常連さん

    総合レベル
    94

    真岡のイルミネーションスポットといえば、こちらの久保記念観光文化交流館です。近くに市営の無料駐車場があります。暗闇に浮かぶ色とりどりの和傘がライトアップされており素敵です。いちごのライトも可愛いですね。 (訪問:2022/12/27)

    掲載:2023/01/04
    "ぐッ"ときた! 34
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    133

    《久保貞次郎》さんという方の美術に対する思い、建物の説明、歴史等の説明を受けて、入館してみました。無料なのも有難いですね。苺の形をした電球がコロンと、幾つもあり夜、灯りがついたら、さぞかし可愛いだろうなぁ~♡と思いました。貴重な絵画の展示も鑑賞。また訪れたい交流館です^⁠_⁠^ (訪問:2022/12/24)

    掲載:2022/12/27
    "ぐッ"ときた! 18
  • ちぇりぃ

    ちぇりぃさん

    総合レベル
    54

    抽象画展。このポスター上部の「ふにゃらくにゃら」現物を子供に見せたいな〜と思い下見に行きました。入館すると案内パネルに「どんな意味があるかわからないと「わからない」「難しい」と感じますが、必ずしも正しい答えがあるとは限らない(一部省略)」とあり、初心者の私でも気楽に観ることができました。とても目を引いたのは深沢史郎さんの「Paper Monument of Patient card」。ピンクやライトグリーン、ブルーの色と形で描かれた一枚。とっても可愛らしいなーと思いながら数分見入って案内を読むと!?さまざまな角度から捉えた「あるもの」だったのです!!私の捉え方とのギャップも楽しかったです。他にも展示されている作品はそれぞれ全く違った感覚になるものばかり。これが無料で鑑賞できるなんて有り難い。コンパクトな館内には長椅子もあるので、ずっと眺められる贅沢な空間です。 (訪問:2022/12/15)

    掲載:2022/12/16
    "ぐッ"ときた! 32
  • リンゴォ

    リンゴォさん常連さん

    総合レベル
    94

    真岡の久保記念観光文化交流館の敷地内にある、美術品展示館に行ってきました。前回訪れたときは内容が変わり、芳賀教育美術展で知事賞を獲得した作品が展示されていました。さすが!と言いたくなる作品ばかりで、お子さんがこれから創作するうえで参考になるかと思います。9/22から10/24までの期間限定になりますので、ご興味のある方は是非いらしてみてください。 (訪問:2022/10/08)

    掲載:2022/10/14
    "ぐッ"ときた! 31
  • リンゴォ

    リンゴォさん常連さん

    総合レベル
    94

    久保記念観光文化交流館には小さな駄菓子屋さんがあります。数十円で買えるお菓子や、鈴やスーパーボール等の当てくじもありオススメです。スタッフさんも親切でした。隣の建物では美術品の展示もありました。期間により展示の内容も変わるようです。自転車の貸し出しも行われていますので、真岡市内を自転車で観光できますよ。 (訪問:2022/09/04)

    掲載:2022/09/15
    "ぐッ"ときた! 40
  • ショコラ♪

    ショコラ♪さん

    • (女性 / 50代以上 / 下野市 / ファン 72)
    総合レベル
    76

    観光物産館と美術品展示館に平日伺いました。観光物産館で【全粒粉&アーモンド】と【ブルーベリー&アーモンド】の【ビスコッティ】を購入しました。店頭にはしもつかれ味が販売されていたので驚きました。美術品展示館では5/15まで油絵が展示されています。コンパクトな展示館ですが、天井の梁が素敵なので展示品とあわせて頭上も見上げてみて下さい。目の前の歩道にはカラーマンホールも設置されているので、足元も気にしていただけると嬉しいです。 (訪問:2022/02/25)

    掲載:2022/03/16
    "ぐッ"ときた! 43
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    170

    美術品展示館で企画展 油絵の魅力を見ました。館内には23作品が展示されており殆どが久保コレクションからの出展です。北川民次の久保貞次郎肖像は貞次郎の雰囲気と貫禄さが伝わってきました。瑛久の前衛作品は作品名を凌駕した宇宙的な広がりのある世界を感じました。北川民治を師と仰ぐ竹田鎮三郎の作品はメキシコインディオの生活が感じられました。このように絵からソノ背景が窺える見応えのある作品が揃っておりました。 (訪問:2022/03/06)

    掲載:2022/03/09
    "ぐッ"ときた! 27
  • リンゴォ

    リンゴォさん常連さん

    総合レベル
    94

    久しぶりに立ち寄りました。イルミネーションを見に行ったとき以来です。今はイルミネーションの電飾が外されていました。こちらの記念館では見学やお土産の購入ができます。物産コーナーには真岡の特産品がたくさん並んでいますよ。カフェレストランもあって食事もできる、観光にぴったりのスポットです。 (訪問:2022/02/20)

    掲載:2022/02/22
    "ぐッ"ときた! 30
  • リンゴォ

    リンゴォさん常連さん

    総合レベル
    94

    イルミネーションを見に真岡の久保記念観光文化交流館へ行きました。色とりどりの傘がきれいでした。上の方につるされている提灯はいちご型になっていて可愛いです。17時台の早い時間からライトアップされているので、親子連れでも見に行きやすいです。 (訪問:2021/12/25)

    掲載:2021/12/28
    "ぐッ"ときた! 29
  • kapisan

    kapisanさん

    • (女性 / 40代 / 宇都宮市 / ファン 12)
    総合レベル
    64

    イルミネーションを見に行きました。苺はコロンとしていて、暖炉は赤々と暖かです。うまく写せませんでしたが、上の提灯は苺型で可愛らしかったです。和傘も幻想的で素敵でした。親子連れの方も来ていましたが、混みあうことはないのでゆっくり楽しめます。 (訪問:2021/12/16)

    掲載:2021/12/20
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。