那須高原りんどう湖ファミリー牧場のクチコミ(口コミ)・写真|那須町・テーマパーク
クチコミ投稿

那須町のテーマパーク・観光牧場

NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ

クチコミ
320

ナスコウゲンリンドウコファミリーボクジョウ

那須高原りんどう湖ファミリー牧場

0287-76-3111 0287-76-3111

那須高原りんどう湖ファミリー牧場のクチコミ

クチコミ:316
  • リンゴォ

    リンゴォさん

    総合レベル
    98

    『フォッシルハンティング』はりんどう湖ファミリー牧場にあるアトラクションの一つで、化石探しの体験ができます。木の化石、ウミユリ、サハラ腹足類、琥珀やハマグリ等が見つかりました。大きめの腕足動物と思われるの化石も出てきました。正面からみると左右対称になっているのが特徴です。二枚貝に似ていますが、貝類ではなく独立の腕足動物門に分類されます。発見した化石は全部持ち帰りできますので、色々と観察してみると面白いですね。 (訪問:2023/05/07)

    掲載:2023/05/22
    "ぐッ"ときた! 36
  • リンゴォ

    リンゴォさん

    総合レベル
    98

    りんどう湖ファミリー牧場に新しくオープンした『あるぱーく』に早速行ってきました。アルパカの頭上に「ネットアスレチック」を張り巡らせた施設です。ネットがトランポリンのようになっており、ジャンプして遊べます。さらに透明な壁を隔ててアルパカに食事をあげることができる「エサあげ体験コーナー」もありました。エサは300円で、柄の長いスコップを使ってエサやりできます。予約制で25分ごとに入れ替えになります。荷物は無料の鍵付きロッカーに預けられます。スマホは持ち込み可でした。スマホショルダーは安全面を考慮して持ち込み不可だそうです。小さなお子様から大人まで楽しめる、オススメの施設です。 (訪問:2023/04/23)

    掲載:2023/04/28
    "ぐッ"ときた! 46
  • リンゴォ

    リンゴォさん

    総合レベル
    98

    りんどう湖ファミリー牧場さんの遊園地へ遊びに行きました。牧場だけでなく、観覧車やぐるり森等のアトラクションもたくさんあります。人間クレーンキャッチャーはお休みでした。りんどう湖ファミリー牧場オリジナルの『ジャージー飲むヨーグルトいちご味』『プリンソフトクリーム』を食べてひと休みしました。ジャージー牛の新鮮なミルクから作られているだけあって、濃厚で美味しかったです。 (訪問:2023/03/21)

    掲載:2023/03/23
    "ぐッ"ときた! 40
  • リンゴォ

    リンゴォさん

    総合レベル
    98

    りんどう湖ファミリー牧場へ遊びに行きました。牛、ヤギ、馬、アルパカ等の動物たちがたくさんいました。子牛にミルクあげとエサやりの体験もできて、子どもが大興奮でした。うさぎ、モルモットの小動物を抱っこできる、触れ合いコーナーもあり楽しめました。 (訪問:2023/03/12)

    掲載:2023/03/14
    "ぐッ"ときた! 47
  • 如月

    如月さん

    • (宇都宮市 / ファン 363)
    総合レベル
    163

    那須高原りんどう湖ファミリー牧場さんの生乳を原料にしたオリジナルジャージー乳製品をいただきました♪生乳65度で30分間低温殺菌、成分無調整とこだわっております(*'ω'*)『ジャージー種』の牛乳は日本では貴重です☆クセがなくコクがあるロイヤルジャージー牛乳に、ジャージー飲むヨーグルト、飲みきりサイズなのも手軽に買いやすいです(^^) (訪問:2023/01/30)

    掲載:2023/02/01
    "ぐッ"ときた! 36
  • ミキ≡☆

    ミキ≡☆さん

    • (さくら市 / ファン 7)
    総合レベル
    21

    コロナ禍になってから今まで、いろいろな地域で花火大会が中止になってきましたが、りんどう湖では週末などに花火大会が定期的に開催されている事を知り、有料席のチケットを事前に購入して参加しました!!有料席は、湖の周りに設けられていて、水面にうつる花火も楽しめました(*^^*)♪今回はテーブル&椅子がついた有料席を選びました。各テーブルの間隔もとれているので密集しないですし、ファミリー牧場内にはあちこちトイレもあるので、地域の花火大会よりも安心して参加できました!!夕食は、園内のレストランや、軽食の店舗もありました。私が購入した店舗は、花火大会が始まる前の18時30分くらいには店舗が閉店し、花火大会のために余分なあかりが消灯されていましたので、夕食を購入したい方は閉店時間を確認したほうが良いと思います。そんな、明かり面での配慮もあり、花火をじっくり味わう事ができました。園内を散策している際に見つけたのですが、レストランや軽食の店舗以外にも、湖の周りには、少しですがキッチンカーやテントで、食べ物やドリンクの販売もありましたよ。私と旦那は、軽食販売の店舗からテイクアウトをしたり、キッチンカーで夕食を購入して、有料席に持って行き、花火が始めるまでゆっくり食べました!!花火大会がスタートする際、まずは花火を1種類ずつを打ち上げて、その花火の特徴などの説明があったり。プログラムの最後には音楽と合わせて打ち上げる花火もあったり。花火大会は30分間ですが、音楽との一体感&感動的な花火で楽しめました!!有料席であれば席も確保されているので安心です。私達は夕方から入園しましたが、それまでは周りの観光地をまわって楽しむ事もできたので良かったです(*^^*)♪また行けたらいいなぁ~と思ってます!! (訪問:2022/07/30)

    掲載:2022/08/03
    "ぐッ"ときた! 16
  • leosama

    leosamaさん

    • (宇都宮市 / ファン 32)
    総合レベル
    43

    花火を見に行ってきました。有料席を予約しなくても敷地内とても広いので好きな場所から見る事が出来ました。湖に反射する花火がとても綺麗でした。見上げすぎて首が痛くなる程とても間近で見られたので迫力もあり楽しめました。 (訪問:2022/07/23)

    掲載:2022/07/29
    "ぐッ"ときた! 29
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    170

    熊ちゃん りんどう湖ファミリー牧場の近くに住んでます。たまに、園内をウォーキングします。今日は仕事が早く終わり、平日にウォーキング。牧場特製のアイスでクールダウンです。まったりとしたチョコ味。サッパリが良い人はバニラ、ストロベリーか良いかもしれませんね^_^ (訪問:2022/06/23)

    掲載:2022/06/24
    "ぐッ"ときた! 42
  • がちゃpin

    がちゃpinさん

    • (栃木市 / ファン 8)
    総合レベル
    29

    迷路に入ったのですが、難易度も高く大人でもワクワクしながら挑めましたヽ(〃´∀`〃)ノ動きやすい格好がお勧め!遊んだあとに…りんどう湖を眺めながらのカフェタイムとても贅沢な一時でしたぁ(*´∇`*) (訪問:2022/04/29)

    掲載:2022/05/10
    "ぐッ"ときた! 13
  • ぱんさー0913

    ぱんさー0913さん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    44

    季節的に寒かったのもあり、人がまばらでしたが、馬やウサギ・ヤギに餌をあげたり、ゴーカートをしたり、消防車に乗って放水するアトラクションに乗ったりと、3歳の息子は最高に楽しめたようです。転々とカフェがあるので、子どもが歩き疲れたりしても休憩しながら楽しむことができました。何より、園のスタッフの方が、丁寧な対応と笑顔だったので気持ちが良かったです。 (訪問:2022/01/08)

    掲載:2022/01/12
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。