鹿の湯のクチコミ(口コミ)・写真|那須町・温泉(日帰り)
クチコミ投稿

那須町の温泉(日帰り)

NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ

クチコミ
150

シカノユ

鹿の湯

0287-76-3098 0287-76-3098

鹿の湯のクチコミ

クチコミ:56

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 温泉30
  • 風呂14
  • 温度14
  • 鹿の湯12
  • 硫黄12
  • お湯12
  • 良い12
  • 11
  • 入浴10
  • 48度8
  • ぶんちゃん59

    ぶんちゃん59さん

    • (那須塩原市 / ファン 4)
    総合レベル
    19

    外から見ると風情ある建物、中の温泉は綺麗で清潔感があります。湯船がいくつかあり、源泉は熱すぎて入ることが出来ないので、一番低い温度のところに入りました。 (訪問:2025/01/02)

    掲載:2025/02/17
    "ぐッ"ときた! 14
  • nabe

    nabeさん

    • (那須塩原市 / ファン 4)
    総合レベル
    7

    始めて来ました!以前から口コミを見て気にはなっていたのですがやっと来れました。初心者なので、皆さんの見様見真似で湯に浸かりました。48℃まで挑戦したかったのですが、あえなく46℃でギブアップ。次回は是非48℃にリベンジしたいと思います!久しぶりの那須は天気もサイコーで気持ちよかったです。これからも、地元の魅力再発見して行こうと思います!! (訪問:2024/07/04)

    掲載:2024/07/08
    "ぐッ"ときた! 12
  • まちゃの助

    まちゃの助さん

    • (宮城県 / ファン 3)
    総合レベル
    8

    観光で訪れて、有名な温泉と知り立ち寄りました。小さく区切られた温泉がいくつもあり、奥にいくごとに熱くなるようで、奥の温泉はこれまでに入った温泉の中で一番と言っても過言でないほど熱かったです。歴史を感じられるとても良い温泉でした。 (訪問:2024/05/03)

    掲載:2025/01/07
    "ぐッ"ときた! 9
  • ぶんちゃん59

    ぶんちゃん59さん

    • (那須塩原市 / ファン 4)
    総合レベル
    19

    温度の違う浴槽があり、かなり熱いお湯は耐えられないほどですが、適温の場所もあり、それぞれの温度を楽しむことができます。 (訪問:2023/09/16)

    掲載:2023/09/25
    "ぐッ"ときた! 10
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    久々の訪問です。硫黄の温泉は大好きです。少し湯疲れがして、風呂上がりにウトウトするのも気持ちが良いですね。渡り廊下が川床になっていて、ココが休み処。川の沿って流れる風が冷たくて気持ちが良いです。栃木のお笑い芸能人、U字工事さんも来られてました^_^ (訪問:2023/06/16)

    掲載:2023/06/19
    "ぐッ"ときた! 49
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    栃木に移住した一番の誘因が「鹿の湯」の名湯でした。今日は、近くに住んでいる友人がいまだ訪れたことがないということでお連れしました。栃木県に住みながら、この名湯を知らないとは何事ぞと言って、栃木県の湯治はここから始まるのだと偉そうに語りました。結果、この友人の入浴後感は大感激でした。お湯はもちろんですが、この佇まいですよね。レトロ感の中に浸って癒しx癒しだったそうです。 (訪問:2023/05/16)

    掲載:2023/05/17
    "ぐッ"ときた! 15
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    3日前に行って、今日もまた来ました。男湯の一番手前の二浴槽が41度、42度です。奥に行くに従い1度ずつ上がっていき、奥で入っている人の肌は真っ赤になっています。私は、じっくり長めに入浴したいので手前の方で休んでは入浴の繰り返しで30分、家に帰るまで全身がポカポカ、血のめぐりがよくなって即昼寝です。痛かった指の関節もよくなっていました。効能も素晴らしいですが、内外の景観が栃木県を代表する湯処で、映えます。 (訪問:2020/12/11)

    掲載:2020/12/14
    "ぐッ"ときた! 5
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    古い温泉街路に、昔の写真が展示されているのを見て、多くの人が湯治に来ていたことがわかりました。まさに3密で、狭い湯舟に重なり合うように入浴しているのが医学が進歩していない時代の唯一の治癒方法だったのですね。今日は、コロナ禍もあってすんなりと入場できました。地元の入浴作法にはついてゆけませんが、マイペースでも相当な効能があります。関節痛が和らぎ、身体にまとわりついた成分の香りがいつまでも素敵でした。 (訪問:2020/12/08)

    掲載:2020/12/10
    "ぐッ"ときた! 7
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    那須のトレッキングの後は、やはり鹿の湯で汗を流して締めるのが定番です。硫黄の濃いお湯でさっぱり。風呂上りはポカポカです。お湯は温度の違う幾つかの浴槽に分かれていて、最高はなんと48℃まで有りますよ。熱いお湯でピリピリとするのもよし、温いお湯でほっこりするのも良いですよ^_^ (訪問:2020/10/31)

    掲載:2020/11/04
    "ぐッ"ときた! 36
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    210

    浴室は写真が撮れないので、イメージ図をアップします。硫黄の良いお湯。温まります。浴温は41から48℃まで2℃刻み。48℃は痺れる感じ。汗が噴き出します。風呂上りはさっぱり。番台横の椅子で水分補給をして休みましょう。至福の温泉です^_^ (訪問:2019/12/07)

    掲載:2019/12/09
    "ぐッ"ときた! 26

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。