那須町の温泉(日帰り)
鹿の湯のクチコミ
-
イサセンコさん
- (女性 / 50代以上 / 矢板市)
-
殺生石によった際、看板が目に入りちょっと寄って行こうか!と日帰り温泉して来ました。8時オープンで20分程経ったくらいなのに駐車場は沢山の車が停まっていました。石鹸シャンプーN Gです。温度差で浴槽が分かれていて41℃には初心者さんの様な方々が44℃・46℃にはベテランさんらしき方々が入っていました。私はこれから観光が残っていたので42.5℃を体験。酸性が強いお湯らしく少しピリピリでもシミや小じわに効くそうです。欲を出して入っていると後の観光の時に汗が止まらなくなっちゃうので早々に後にしました。もう少しゆっくりしていたかったです。 (訪問:2021/07/23)
掲載:2021/07/27"ぐッ"ときた! 11人 -
3日前に行って、今日もまた来ました。男湯の一番手前の二浴槽が41度、42度です。奥に行くに従い1度ずつ上がっていき、奥で入っている人の肌は真っ赤になっています。私は、じっくり長めに入浴したいので手前の方で休んでは入浴の繰り返しで30分、家に帰るまで全身がポカポカ、血のめぐりがよくなって即昼寝です。痛かった指の関節もよくなっていました。効能も素晴らしいですが、内外の景観が栃木県を代表する湯処で、映えます。 (訪問:2020/12/11)
掲載:2020/12/14"ぐッ"ときた! 5人 -
古い温泉街路に、昔の写真が展示されているのを見て、多くの人が湯治に来ていたことがわかりました。まさに3密で、狭い湯舟に重なり合うように入浴しているのが医学が進歩していない時代の唯一の治癒方法だったのですね。今日は、コロナ禍もあってすんなりと入場できました。地元の入浴作法にはついてゆけませんが、マイペースでも相当な効能があります。関節痛が和らぎ、身体にまとわりついた成分の香りがいつまでも素敵でした。 (訪問:2020/12/08)
掲載:2020/12/10"ぐッ"ときた! 7人 -
鹿の湯の近くの宿に宿泊しました。お風呂は鹿の湯を利用してくださいと言われ500円支払いいざ入浴へ…いやぁレトロ感たっぷり!タイムスリップしたような懐かしい感じたっぷりです 湯船は何カ所かあり湯温が別れています。硫黄のにおいがします。あぁー温泉に来たぞ~って感じがしますよ 殺生石の近くです ぜひどうぞ( ^-^)_旦~ (訪問:2019/09/22)
掲載:2019/09/25"ぐッ"ときた! 2人 -
茶臼岳登山の帰りに立ち寄りました。乳白色のお湯でまったり。古き良き湯治?という感じで、ボディソープ・シャンプーなどの使用は不可。でもそこが風情があってよかったです。駐車場とめて、建物入り口がどこかちょっと迷いました。上るのではなくて、ぐるっと回りこむ感じでした。 (訪問:2019/08/24)
掲載:2019/09/10"ぐッ"ときた! 10人 -
一番風呂目指して頑張ったけれど、30分間に合わず!とにかく入ってみたら先客5人ほどで少ない!お店の人に聞いた所火曜と木曜は、比較的空いてるとの事‼️ご参考までに!とりあえず空いていた42度の湯船に浸かってドライブの疲れをほぐします!48度の湯船には、さすがに誰もおらずに、新湯のまま‼️高温の温泉を湯もみしていざ!熱い!を通り越して痛い!3分の我慢‼️上がると吹き出す汗‼️風に吹かれてスッキリ!温泉が凄く効いている感じがします!とりあえず6種類の温度の湯船を制覇‼️でも適温が1番いいと思います‼️最後は、41度の湯船でほっこりして帰りました。家に帰っても硫黄の香りが取れません‼️温度が良い証拠‼️ (訪問:2019/09/05)
掲載:2019/09/06"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。