塩谷町の和食・カフェ・喫茶店
ほたるの里の食彩処 思源のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 小鉢17
- 定食17
- ランチ16
- 美味しい16
- 珈琲9
- フライ8
- 御膳7
- コーヒー7
- 日替わり7
- 母7
-
小鉢御膳を注文しました。メインディッシュがイワシのお造りかイワシのフライらしく、フライにした。最初に言っておきます。この店間違いない。全部が旨い。ラインナップは、ごまドレがかかったサラダ、自家製もずく、コブダイの南蛮漬け、ごま豆腐、茄子の煮びたし、イワシフライ(3枚)、ごはん、味噌汁、べったら漬け、以上。初めにもずくを食べました。自家製という響きに惹かれ思わずです。味は甘酢、もずくが特筆すべき点。もずくに生命力がみなぎっていました。歯ごたえでそれが伝わってきます。もずくって本当はこんなんなんだって思う。コブダイって想像つかなかったけれど、しっかりとした身で食べごたえがありました。これも旨い。ごま豆腐、これも圧巻だった。目をつむって食べたら、ゴマ餅、と言われても信じてしまうほど餅の食感に近かった。茄子の煮びたしは冷えていてしっかりと味が染みて、噛み締めるたび染み出るだしが旨すぎる。イワシが3枚におろされたフライ。薄いのにふわっふわな身に感動。そのままでまず食べる。なんだこの浮遊感。ごはんを合わせるとさらに最高が増す。みそ汁の温度、だしの濃さが極上。本格的な旨さに脱帽。すべてが秀逸でこの価格の定食。日本にいながらカルチャーショックだった。 (訪問:2025/08/30)
掲載:2025/09/01"ぐッ"ときた! 9人 -
思源さんでランチしてきました。何種類かあるメニューの中から、迷いながら日替り定食とからあげ定食を選びました。日替りはデザート、ドリンク付きにグレードアップです。日替りのお造り、名前は忘れてしまいましたが、アジとブリに類するお造りでした。それにアジフライ、小鉢3種が付きます。地鶏のからあげも美味しかったです。はじめから多めのご飯でしたが、おかわりしちゃいました。 (訪問:2022/11/19)
掲載:2022/11/21"ぐッ"ときた! 17人 -
宇都宮市から小ドライブ(30分)してディナーに訪れました。和食の名店で修業した料理長とバリスタの店長が兄弟で始めた隠れ家的良い店。前菜の小鉢も天ぷらも旬の焼き魚もどれも美味しかった。塩谷の名水で淹れた珈琲も絶品でした。メニュー以外でも事前に予約すれば色々応じてくれるみたい。アレルギーが有る人も安心ですね。今日は車だったのでお酒は呑めなかったけど、旨い肴で呑める店ですよ。 (訪問:2015/01)
掲載:2015/01"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。