宇都宮市の道の駅・野菜・直売所
道の駅うつのみや ろまんちっく村のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 野菜153
- 購入121
- 美味しい105
- ロマンチック84
- 直売所67
- 新鮮56
- 甘い50
- 買い物49
- 楽しい48
- 良い46
-
雨の月曜日でしたが第一駐車場にぎりぎり停めれました。野菜や果物が安く買えますよ。ワケありの桃が安かったのですが家に桃はあるので野菜と子供たちに飲むヨーグルトを買いました。近くに来たら寄って損はない道の駅ですよ。 (訪問:2025/07/14)
掲載:2025/07/17"ぐッ"ときた! 8人 -
お昼ご飯を食べに行きました!お蕎麦に乗ったかき揚げは玉ねぎが甘くて美味しくペロッと完食しちゃいました。お蕎麦屋さんを出てからは食後のデザートにレモン牛乳味のソフトクリームも食べました。初めて食べたレモン牛乳味は爽やかな甘みで、これまたペロッと完食!!お腹いっぱいになりました〜 (訪問:2025/07/05)
掲載:2025/07/07"ぐッ"ときた! 9人 -
直売所に行ってみたら、甘そうなプラムが置いてあり、思わず買ってしまいました。午後に行きましたが、残っていてくれてありがとうの気持ち。良かった~。里山の散歩道をぐるりと回る。木々や竹林のお陰で 日差し遮られてちょっと楽に歩けます。ろまんちっく村は広くて とてもまわりきれませんが、その日の気分と体力によって 好きな場所で楽しめるのがいいですね。 (訪問:2025/06/26)
掲載:2025/07/04"ぐッ"ときた! 11人 -
あおぞら館へ、新鮮野菜を求めて来店しました。野菜コーナーは日曜日という事もあり、大変賑わっていました。今が旬の『梅』の量は豊富。赤紫蘇もあり、夏本番までもう少しです。ブルーベリーや、幅広インゲン等を購入してきました。ブルーベリーは今まで口にした事のある中で、ダントツ1位の甘さ♡次回もあったら必ず購入しようと思えました。 (訪問:2025/06/22)
掲載:2025/06/25"ぐッ"ときた! 27人 -
初めてろまんちっく村に行きました!敷地が広く全ては回れませんでしたが、充実した直売所にレストラン、パン屋やスイーツ、当日は地元企業の福引も行っていました。お野菜がとても安く豊富にありましたよ♪また、子供たちが水の流れる池で遊んでいて気持ち良さそうでした。子供が歩けるようになったらまた一緒に来たいです(* >ω<) (訪問:2025/06/07)
掲載:2025/06/16"ぐッ"ときた! 24人 -
直売所で買い物をした後、せっかくだからと散歩をしました。貸農園の所では幼稚園生が先生たちと楽しそうにお話をしながら 歩いていました。とっても可愛い姿。ろまんちっく村では、食あり、農あり、癒しありで、老若男女楽しめるところが とても好きです。 (訪問:2025/06/05)
掲載:2025/06/13"ぐッ"ときた! 13人 -
あおぞら館へ、野菜を求めて来店しました。そろそろ収穫を終える苺が大容量で¥700という驚異のお値段だったので購入しました。あおぞら館では、栃木県内の代表的な菓子類・野菜・調味料等品揃えが豊富で目がグルグルする程。鉢植えコーナーでは多種多様な紫陽花が店内を彩っていました。すっかりお馴染みの玄関口に佇んでいる、看板カエルくん。お鼻の真ん中辺りにちょこんと付いている、どこからか落ちてきた葉っぱが愛らしかったです(^3^) (訪問:2025/05/18)
掲載:2025/05/23"ぐッ"ときた! 26人 -
お墓参りに行く前に寄りました☆仏花はどこに売っているか案内所でお聞きして、あおぞら館の中の奥と教えていただきました。ばそきやさんのキャベツ焼きそばや、手作りおこわをリピート購入。手作りお弁当が激安でビックリ!ヤオハンさんの大好きなプリン、新井屋さんの味噌まんじゅうも見つけて、デザートもおやつもバッチリです!なかなか行けないお店のもこちらで色々購入できて良いですね(^ー^) (訪問:2025/05/14)
掲載:2025/07/10"ぐッ"ときた! 23人 -
直売所へお野菜を買いに行きました♪ 買い物をした後 天気も良かったので軽くお散歩♪ 以前温室でお花が展示してあった所が変わってから初めて入ってみました✧ 大谷石のオブジェがいっぱい(^^) カエルがお出迎えしてくれました(^.^) (訪問:2025/05/08)
掲載:2025/05/12"ぐッ"ときた! 36人 -
たけのこ狩り体験をしてみたくて、子どもと一緒に行きました。9時~受付開始で、9時40分頃には満員で受付終了していました。一歩遅かった~(><)ということで体験はできませんでしたが、土日限定でローズハット内に移動水族館(あそべ~る水族館)が来ていたので、行ってみることに。開館前から建物前には行列が。イセエビ、うなぎ、アカハライモリ、ヒトデなどに触れるコーナーやおもちゃの魚釣り、水の中にあるお宝を掴んで遊ぶコーナー、有料のワークショップなどがありました。たくさんの家族連れでにぎわっていました。生き物に触れる貴重な経験ができてよかったです。外の噴水広場には水が流れていましたよ。これからの季節は水遊びも楽しめそうですね♪ (訪問:2025/04/27)
掲載:2025/05/02"ぐッ"ときた! 25人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。