益子町の神社・仏閣・蕎麦
西明寺のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 御朱印39
- 閻魔34
- 本堂20
- 西明寺10
- 笑い9
- お寺9
- 堂8
- 境内8
- 良い8
- 重要文化財8
-
今年のお正月は益子にある西明寺さんへ行ってきました♪インスタでみてずーっと気になってたので行けて良かったです。お正月だったので甘酒・玉こんにゃくなども売っていて雪がパラつく中で冷えた身体も一気に温まりました。 (訪問:2025/01/03)
掲載:2025/02/14"ぐッ"ときた! 14人 -
新しい御朱印帳の最初はこちらの御朱印にしようと思っていました。こちらのお寺は1枚1枚手書きをしてくださいます。こちらには笑い閻魔様がいらっしゃるので是非ともご覧になって下さいませ。 (訪問:2024/01/13)
掲載:2024/01/22"ぐッ"ときた! 11人 -
ご無沙汰ぶりにお邪魔した。実は先日の怪我で術中に心停止を起こしたと術後に医師から説明。臨死体験した記憶も無いな~、もしかしてあの世から出禁を食らっているのではとちょっと心配になり、こちらの閻魔様の顔が浮かび、動けるようになったら参拝に伺おうと決めておりました。社務所で御朱印を頂くべくお声がけをした際、本堂の中におられる仏様を拝見することも可能と知り、併せてお願いしました。社務所の方から本堂への入り方や仏様の説明を受け、いざ長い階段を上ります。病み上がりで体力も落ち、まだまだ痛みを伴う足を引きずり上る石段は試練のようでしたが、久しぶりの参拝に気持ちはウキウキでした♪相変わらず素敵な笑顔の閻魔様を拝顔しましたが、死後こんな笑顔で受け入れてもらいたいな~と思わず思っちゃいました。また、本堂の中には沢山の仏様がおられましたが、触らなければ写真オッケーとのお言葉も頂いており、フラッシュを使用しないように気をつけパチリさせてもらいました。仏様も表情が異なり拝見しているとプレッシャーと安らぎがダブルで体験できるような感じ。誰も入ってこないのをいいことに一人独占して貴重な体験をさせていただきました。参拝した日は閻魔様の御朱印はお休みだった模様。以前書いて頂いていたので私は問題ありませんでしたが、残念がっている参拝者さんも。どうしても書いていただきたい方は、書き手の方がいらっしゃるか事前に確認された方がよさそうですね。 (訪問:2022/08/05)
掲載:2022/08/10"ぐッ"ときた! 34人 -
妹と涼しさを求めて、何の知識もないままたどり着きました。この日の気温、益子市街が36度なのにここは32度!!ここは山、一面の緑に木陰。冷房なしで涼しさを感じました。本堂まではとても急な階段。脇道には緩やかな坂があります。登りきった時にまず目に入ったのは、こんもりとした茅葺き屋根の楼門。感動。心穏やかにしていたら隙間から見える金剛像・仁王像に驚きました。右手には閻魔堂。案内板の奪衣婆に恐怖心を煽られ‥覗き込む勇気もなく‥だんだん怖くなって笑い閻魔様とはいえ目を合わせられませんでした(泣)。気を取り直し、本堂前にはチョロチョロと水の音が心地よく聞こえ、紫陽花が咲いてました。本堂に行き挨拶。たくさんの御札何なんだろうね〜と妹と話しながら涼みに行きました。県指定天然記念物:高野槙の木陰で一休み。風が通り抜けてとっても気持ち良い場所です。また来たい素敵な場所なので怖いーとかではなく、有難いものとして見られるようにお勉強してきます。帰りに新しくリニューアルされたカフェ独鈷所に立寄り山菜うどんをいただきました。お蕎麦は現在やっていないそうです。メニューにはワインや酵素ジュースなどもありました。 (訪問:2022/06/28)
掲載:2022/07/05"ぐッ"ときた! 29人 -
プチ益子旅行です。美味しいランチの後久々に西明寺さんを訪問しました。前回は御朱印をもらう方の行列が出来ていましたが今回は待ち人無し!御朱印帳に直書きしていただけるので御朱印帳を預けてお参りしました。丁度、小学生の社会科見学だったのでしょうか閻魔堂の鍵が開けられ中で子供達が説明を受けていました。子供達の後に失礼ながら入らせて頂きお参りをさせてもらいました。間近で見ると迫力があります!楼門や弘法大師さんの説明も一緒に伺って子供達と勉強させてもらいましたよ。 (訪問:2021/06/08)
掲載:2021/06/10"ぐッ"ときた! 16人 -
最近お互いにあまり良いことがない友人と私。ここは満面の笑みの閻魔様に元気を頂こう!と食後の運動も予て15時半過ぎにお邪魔しました。本堂に伺う前に社務所にて御朱印をお願いしたところ、遅い時間にも関わらず快く受けてくださいました。石段を上がり山門を抜けいざ本堂でお参り。気持ちが整う感じです。そして閻魔様にご挨拶。正面の小窓から覗くしかありませんが、正面におられる閻魔様の素敵な笑顔はこちらの気持ちを軽く、笑顔に導いてくださいます☆一緒に訪れた友人も素敵な笑顔の閻魔様に出会えて満足だったようで何よりです。石段を降りてお願いしていた御朱印を拝見させていただくと、とても素敵に、かつ丁寧に書いていただきとても嬉しくなりました。ぜひまたお邪魔したいですね^^ (訪問:2021/04/11)
掲載:2021/04/16"ぐッ"ときた! 35人 -
笑閻魔様の御朱印をいただきに伺いました。紅葉の時期を過ぎてしまっていたので参拝の方がまばらでゆったりとした時間を過ごせました。 (訪問:2020/12/19)
掲載:2020/12/23"ぐッ"ときた! 8人 -
神社巡りで閻魔様を観たくて立ち寄り初訪問です♪ 友達の御朱印を頂く間、ゆっくりお参りをしました♪ 山々に囲まれて神秘的な感じでパワーを頂きました(o^-')b ! 笑い閻魔様を拝見!とっても良いお顔でした(^-^*)♪次回は笑い閻魔様の御朱印を頂きに参ります! (訪問:2020/10/24)
掲載:2020/11/04"ぐッ"ときた! 32人 -
前回12/29に参拝し、笑い閻魔の御朱印がお休み期間中(12/28-1/10)だったので、今回再度伺いました。9時に到着し御朱印待ちは2組目で、女性の書き手の方にお願いしました。8種類の御朱印があり300円〜1,000円まで。境内をゆっくり拝見して待つこと1時間…迫力ある素敵な御朱印を頂くことができました。社務所に隣接したお蕎麦屋さんは次回に行ってみたい! (訪問:2020/02/24)
掲載:2020/04/10"ぐッ"ときた! 29人 -
笑い閻魔様の御朱印を頂きたく伺いました。が、納経所に「本日のエンマ様は終了しました」の文字。書き手の体調を考慮し一日にお書きになる数を、午前午後10枚とされているそうです。なので下野七福神の一人、布袋様の御朱印を頂いて来ました。その間、境内を散策しました。長い階段を上がった所に立派な三重の塔や閻魔堂。益子は陶器市でしか行ったことがありませんでしたがこうした、歴史ある仏閣もあり、また訪れたい町だと思いました。 (訪問:2020/01/13)
掲載:2020/01/17"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。