渡良瀬遊水地のクチコミ(口コミ)・写真|栃木市・湖沼
クチコミ投稿

栃木市の湖沼

クチコミ
92

ワタラセユウスイチ

渡良瀬遊水地

0282-62-5558 0282-62-5558

渡良瀬遊水地のクチコミ

クチコミ:34件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 渡良瀬遊水地27
  • 遊水地26
  • コウノトリ20
  • ヨシ18
  • 16
  • ヒナ15
  • サイクリング12
  • 広い10
  • 谷中湖10
  • 写真10
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    冬の渡良瀬遊水地を訪問して来ました。夏に行った時は、遊水地の水が、ぬるま湯みたいだったのですが、今は冷たい水になっていました。とにかく、こんなに広い空間は、地元の鹿沼市には、ないので、いつ来ても、心が、ワクワク感動いたします。 (訪問:2024/11/17)

    掲載:2024/11/20
    "ぐッ"ときた! 20
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    とにかく、絶景でした。渡良瀬遊水地は、人工のダムなんですが、大自然の宝庫でも有ります。その絶景を見るだけでも心が和みました。展望台に登れば、筑波山まで、ハッキリと見る事ができました。 (訪問:2024/08/12)

    掲載:2024/08/19
    "ぐッ"ときた! 18
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    とにかく、絶景でした。緑と遊水地の群青色、空の青。広大な面積を誇る遊水地と、田園風景。この日は、良く晴れた天気で沢山の観光客が、この渡良瀬遊水地を訪れていました。 (訪問:2024/05/05)

    掲載:2024/05/08
    "ぐッ"ときた! 19
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    遊水地まで降りてゆくことがなかったのでパーキングに入れて歩いてみました。別世界のような景色でびっくりです。遊水地の水面近くから空を見ると空が極限的に広い!!雲や柳の木が水面に反射して美しい!!ハートの形の広い池に広いウォーキングロードが三方に伸びていて、歩くのが気持ちいい!!野鳥観察デッキがありました。こちらも優れた設備です。様々な野鳥を観察でき、目と耳を楽しませてくれました。 (訪問:2023/10/24)

    掲載:2023/10/25
    "ぐッ"ときた! 11
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    77

    1月1日正月。藤岡部屋地区にある、部屋南部桜づつみ公園に、行って来ました。50号バイパスから熱気球が見えて、遊水地の小山あたりに行けば、見られると思い来たのですが、まだ遠く近づいて行くと、桜づつみ公園でした。富士山、筑波山、浅間山、赤城山、男体山とか見えて、とてもいい公園です。そして、熱気球をまじかで見ることがなかったので、大きさに驚きました。 (訪問:2023/01/01)

    掲載:2023/01/05
    "ぐッ"ときた! 18
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    77

    今日は、曇り空でしたが、手袋、毛糸の帽子をかぶり、遊水地を散歩して来ました。展望台が2ヶ所あり、そこからの眺めを楽しもうと思いながら歩いて来ました。やはり、高台からの景色は最高でした。曇り空でしたが、富士山、浅間山、筑波山が見えて、とても良かったです。今度は、天気のいい日を選んで、散歩しようって思っています。 (訪問:2022/12/21)

    掲載:2022/12/22
    "ぐッ"ときた! 15
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    快晴の平日に訪れました。中央エントランス近くの駐車場に車を停め、ハートの形をした谷中湖の北西部(心臓で言うと“右心房”の部分)を一周してきました。途中、展望塔に登ったり、バードウォッチングをしながら、ゆっくり歩いて所要時間は約90分。海なし県の栃木県で、海のような風景を見たいと思ったら、「渡良瀬遊水地」がオススメです。 (訪問:2022/12/19)

    掲載:2022/12/28
    "ぐッ"ときた! 36
  • おっさんマン

    おっさんマンさん

    • (宇都宮市 / ファン 73)
    総合レベル
    45

    バルーンレースを観てきました。広大な渡良瀬遊水地はウォーキング、サイクリング、野鳥観察、ボーッとする(笑)など、色々な楽しみ方が出来る場所です。この日は空気が澄んでいたので富士山がクッキリ見えました。 (訪問:2021/12/19)

    掲載:2021/12/28
    "ぐッ"ときた! 22
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    北エントランスから入りワタラセツリフネソウを見に行きました。ボランティアガイドさんに声を掛けて群生地を案内してもらいました。ガイドさんによると今年は全盛期の花の咲く数が例年より少なかったらしいです。チョット来るのが遅く見頃を過ぎていましたが他の場所では中々見ることが出来ない可憐で上品な小さな花を観賞することができました。 (訪問:2020/10/14)

    掲載:2020/10/16
    "ぐッ"ときた! 29
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    北エントランスから入ると街路樹として植栽された何十本ものサルスベリが白、赤、ピンク、薄ピンクと花盛りで楽しませてくれました。ゲート側にミニミニ植物園があり貴重な植物を見ることができます。本当に狭い範囲ですがトモエソウ、シロネ、エゾミソハギなどが花を咲かせていて解説付きで勉強になりました。渡良瀬遊水地のガイドさんが御夫婦に解説をしていたので私も一緒に聞いたり質問したりしました。谷中湖はとても広いので向こう岸の北川辺の道の駅が小さく見えます。水深は2~3mだそうで以外に浅いんだなあと思いました。カヌー、ボートなど人力で動かす物を浮かべるのは無料だそうで梅雨明けには多くの人で賑わいそうです(エンジン付きの物は持ち込み禁止)。 (訪問:2020/07/28)

    掲載:2020/07/30
    "ぐッ"ときた! 21

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。