矢板市の神社・仏閣・教会
木幡神社のクチコミ
-
rusty-130さん
- (女性 / 50代以上 / 宇都宮市)
-
rusty-130さん
- (女性 / 50代以上 / 宇都宮市)
-
大きくなった孫をつれて初詣に参りました。駐車場に停めて間もなく、年明けを迎えました。階段が心配でしたが、参拝客がたくさんいて階段の下まで列になっていたので、少しずつのぼれてよかったです。お清めをして茅の輪をくぐり、新しい年の安寧を祈願しました。振る舞いの甘酒をいただいたらとっても温まりました。 (訪問:2017/01/01)
掲載:2017/01/04"ぐッ"ときた! 4人 -
元旦の午前中に初詣に出かけました。市民に愛されている神社です。午前中ともなると車を止める場所も難なくみつかり、のんびりと、おだやかなお参りができました。十数段ある階段、登れるかなぁと少し不安でしたが、家族みんなとわいわいしながらいつの間にかのぼりきっていました。 (訪問:2015/01/01)
掲載:2015/01/07"ぐッ"ときた! 4人 -
さわやかな秋晴れの日に、早朝ウォーキングで訪れました。本当は正面から参拝したいところなのですが、階段が疲れるので、西側の坂道から失礼して・・・。こちらには地元では有名ですが、降り面照り面というその名のとおり、お天気にご利益のある?お面がまつられています。健康と、穏やかな気候をお祈りしました。 (訪問:2014/08/30)
掲載:2014/10/09"ぐッ"ときた! 4人 -
以前から気になっていたパワースポット… 参拝させて頂きました。 鳥居をくぐり階段を登ると重要文化財の『楼門』。 参道の右側には市指定有形文化財の『鉄塔籠』があります。 平成13年に補修修理、その後 東日本大震災により再び修理されたそぅです。 正面の社殿、拝殿の後ろには重要文化財の本殿があり室町時代の歴史を感じられます。鮮やかで美しい朱塗りの楼門は必見! (参拝の際には…一の鳥居と二の鳥居の間に市道あり。 横断には十分気をつけて下さい。) (訪問:2014/09/28)
掲載:2014/10/08"ぐッ"ときた! 4人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。