日光市の遊覧船・ライン下り・ダム
湯西川ダックツアーのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- ダム11
- バス7
- ダム湖6
- 水陸5
- 両用5
- 説明5
- 湯西川ダム4
- 見学4
- 楽しい4
- 川治ダム4
-
水陸両用バスで、川治ダム湖をクルージングして、川治ダムも見学出来るツアーです。前にテレビで見たことがあって、一度乗ってみたいと思っていたのですが、ようやく行って来ました。値段的には3000円と決して安くはありませんが、珍しい水陸両用バスに乗れて、川治ダムのキャットウォークを歩けるというのは、とても魅力的だと思います。バスが道路から湖水に着水する瞬間は、思っているよりスピードが出ていて、かなりの迫力です。また、普段は一般人は立ち入れないという川治ダムのキャットウォーク(点検用の職員通路)を歩いてのダム堤体の見学は迫力あります。通路の床は金網状なので、高所恐怖症の人にはちょっとキツイかも・・・。来年からは湯西川ダムが完成して、コースもそちらに変更になるそうなので、アーチ式ダムとしては、国内第4位の堤体高を誇るという迫力の川治ダムをキャットオークから見られるのも今年限りのようですから、尚更価値があるように思われます。 (訪問:2011/10)
掲載:2011/11"ぐッ"ときた! 1人 -
この日は、あいにくの雨でしたが道の駅湯西川から運行している”水陸両用バス ダムとダム湖探検ツアー2011”が開催されていたので、子供と二人で事前に電話申し込みをし乗車しました。県内でもここでしか乗れないとあって大人気の長い行列!大人3000円、子供2000円の料金を支払い、いざ出発!両用バスには窓がついてないため吹き抜けなので防寒着対策をしたほうが無難です。しかも雨が降っていたのでカッパの着用も必須!まず、川治ダム内で地上60Mのキャットウォークにはかなりひやひやもの。でも一般の人は立ち入れない場所なので貴重な体験をしました。その後は、川治ダム湖のクルーズで湖の上をクルーズするのですがバスから湖に入る時には緊張したもののあっさり入れたので一安心。ガイドさんの説明を聞きながら、日光の紅葉を満喫しました。一日6便ほどあるのですが、冬場になると真っ暗になるので早めに切り上げてしまう事もあるし、期間限定なのでは早めの予約をおすすめします★一度体験するのもいいですよ♪ (訪問:2011/11)
掲載:2011/11"ぐッ"ときた! 1人 -
湯西川温泉に泊まった翌日、このツアーに参加しました。川治ダムの見学では、高さ60mのキャットウォークを歩きます。怖いですが、ダムの大きさを間近で実感できます。このツアーに参加しないと内部見学はできないそうですよ。来年あたりから、川治ダムツアーは終了し、湯西川ダムのツアーに変更になるそうです。アーチ式のダムでは日本4番目の大きさの川治ダム見学ができるのは、今だけ!!気になる方はお早めにどうぞ~。 (訪問:2012/05)
掲載:2012/05"ぐッ"ときた! 6人 -
前日に予約しましたが、満席でした。予約してから行って良かったなと思いました。はじめての水陸両用バス、水の郷発着のツアーにのりました。水の郷という場所から、水陸両用バスにのって、ダム湖に入るのかと思ったら、私の時間帯は、乗合バスでダムに行って、説明を受けてから、ダムで待っていた水陸両用バスに乗るという行程でした。私的には、最初に水陸両用バスを体験してから、説明を受ける時間帯の方に予約すればよかったかなと思いました。乗るまでに時間があり、2歳の息子が少し飽きてしまったので。ただ、バスガイドのお兄さんが、面白くて、大人の人は盛り上がってました。息子もダムに、ドボンと入る瞬間、喜んでました。運がよければ、鹿が見えるって言ってました。 (訪問:2013/10)
掲載:2013/10"ぐッ"ときた! 1人 -
乗るつもりではなかったので予約もせずに湯西川方面へ。人気があり湯西川の道の駅発は満席になっていました。さらに奥の水の郷からはまだ空きがあったので、そちらから乗ることにしました。その日はあいにくダムの一般解放日となっていたため、天端からの見学となり残念でした。水陸両用バスは水に入る瞬間がアトラクションのようなドキドキがあじわえました。まわりは緑の山に囲まれ、水に太陽の光がキラキラととてもきれいでした。また、まるでバンビのような白い模様の入った小鹿達にも会えました。自然を満喫してとても癒されました。秋には紅葉がさぞかしキレイだと思いますよ。またその頃にも乗ってみたいですね。 (訪問:2015/07)
掲載:2015/07"ぐッ"ときた! 1人 -
水陸両用バスは初めてでした。入る瞬間は迫力満点で楽しかったです。天気もよかったので、とても気持ちがよかったです。ダムをクルージングし、大自然を味わえました。 (訪問:2017/09/27)
掲載:2017/10/11"ぐッ"ときた! 1人 -
ダックツアー初体験。水陸両用バスもなかなか乗れないのでいい体験になりましたねー。子供はもちろん、大人も歓声を上げ、大はしゃぎでしたよー。 (訪問:2017/10/18)
掲載:2017/11/06"ぐッ"ときた! 3人 -
道の駅湯西川も、発着場になっていて、チケット購入の受付があります。ゆるキャラもかわいかったです。これからの季節、おすすめです。 (訪問:2018/06/22)
掲載:2018/07/11"ぐッ"ときた! 2人 -
以前から行きたかったダムにどぼんのダックツアーについに行くことができました!とっても楽しかったです!ダムの壁を下から見上げたり、ダムを囲む山に野性の鹿を見つけたりと、楽しいことばかりでした。ダムについていろいろ説明もしてもらえてすごく勉強になりました。ほんっとに行ってよかったです! (訪問:2018/07/13)
掲載:2019/05/07"ぐッ"ときた! 4人 -
日光方面に遊びに行き、ひょんなことから知った湯西川ダックツアー。水陸両用バスに乗りたくて湯西川の道の駅にGO!。トンネルを抜けると雨・・・山の天候は変わりやすいですね。とりあえずカッパも購入(使わなければ返品OK)しましたが、出発時には雨も止み、約80分の旅のスタート。ダム湖に突っ込む瞬間は大興奮。そのまま湖をクルージングしていると、小鹿も出迎えてくれるハプニング。運がよければクマも見られるそうです(笑)その後は湯西川ダムの見学をして、お勉強タイム。ダムを下から見るなどして、めちゃくちゃ楽しかったです。ダムを案内してくれたガイドの人が被っていたダッパちゃんのヘルメットが可愛かったぁ(笑)。 (訪問:2018/08/30)
掲載:2018/08/31"ぐッ"ときた! 2人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。