大田原市の和菓子
御菓子司 小島屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- まんじゅう3
- どら焼き3
- 購入3
- 抹茶3
- 味2
- お菓子2
- 勘兵衛2
- 饅頭2
- 親戚2
- ブッセ2
-
親戚からの頂きもので「勘兵衛饅頭」を賞味しました。私がチョイスしたのは「きんとん餡」。一口ほおばってあまりの美味しさに驚きました。餡子がねっとりしていてちょうどいい塩気と甘み。こんなに絶品今まで、、いえ、今回知って良かったです。ウェブサイトでその名の由来を調べましたら、大島勘平さんが、安政の時代に箒川の氾濫で足止めされていた京都の旅人から作り方を教わって開業されたとか。由緒あるお菓子なのですね。今度買いに行きます。 (訪問:2021/11/20)
掲載:2021/11/25"ぐッ"ときた! 31人 -
予約をして抹茶ロールケーキをお土産用と自宅用に購入しました。しっとりしたスポンジに抹茶のほろ苦さとバタークリーム等の程よい甘さが絶妙でした。また購入したいと思います^ ^ (訪問:2021/07/20)
掲載:2021/08/04"ぐッ"ときた! 8人 -
佐久山街道、宿場町の真ん中にあるお菓子屋さんで、勘兵衛饅頭が有名なお店です。先日は親戚からブッセを頂きました。ブッセというと、中にサワークリームの入ったものを思い浮かべがちですが、小島屋さんのは、餡子がぎっしり入っています。皮もしっとりしていてすごく美味しいです。黒ごま(フワフワ部がゴマ)味と抹茶味も絶品でした。 (訪問:2021/04/20)
掲載:2021/05/06"ぐッ"ときた! 35人 -
初訪問で、おまんじゅうとどら焼きを購入。おまんじゅうのあんはコクのあるお味で、たっぷり入っていました。そして、驚くべきはどら焼き!持つとずっしり重い!思わず気になって、量りで量ってしまいました(^^;)))すると、栗どらやきはおまんじゅうの約3倍もの重さが(笑)!かなりずっしり。あんこたっぷりで、どら焼きの口が開いています。1個が多かったので、2人で分けて食べて丁度良かったです。 (訪問:2018/02/18)
掲載:2018/03/08"ぐッ"ときた! 6人 -
友人宅へお邪魔する際の手土産を用意する為にお邪魔しました。勘兵衛饅頭3種類を購入、小豆の香りと皮の黒糖の風味がマッチした“つぶあん”がオススメです。友人にもいつも喜ばれるので、間違いないです。 (訪問:2017/03/26)
掲載:2017/03/29"ぐッ"ときた! 1人 -
しっとり生地の勘兵衛まんじゅうが美味しいので良く買います。今日は、力餅最中を買ってみました。中にぎゅうひの餅が入っていて、サクサク最中とお餅のモチモチ感で、意外な美味しさでした。 (訪問:2017/02/22)
掲載:2017/02/24"ぐッ"ときた! 2人 -
お正月は不思議と和菓子が食べたくなりふらっと吸い寄せられました!いつもの豆大…は売り切れだったため(泣) 羊羮、どら焼き、あんドーナツ(?)を購入‼羊羮は甘過ぎずにとても美味しく頂きました(^.^)どら焼きはかわがふわふわ、つぶ餡が好みでこちらもgood☆おまけで頂いた勘兵饅頭もふんわりした生地で美味しかったです(^-^*)次こそは豆大福☆ (訪問:2017/01/03)
掲載:2017/01/06"ぐッ"ときた! 2人 -
ここの豆大福が好きで、数ヶ月ぶりに来店…夏は買う人が少なく置いてないそうです。ので、水饅頭(小倉と抹茶、後一種類)とどら焼き(小倉と栗、梅)を購入!抹茶の水饅頭と栗どらを頂きました(>_<)どちらも美味しかったです。夏は水饅頭が見た目もすずしげで美味しいですね、水羊羹も買えば良かったです(笑)。また涼しくなった頃、豆大福求めて伺います。(その前に訪問するかも、ですが) (訪問:2015/07)
掲載:2015/07"ぐッ"ときた! 3人 -
ここのどら焼は甘いもの好きな父から教えてもらいました。びわ池というどら焼が大好きです。餅、栗、梅の3種類あります。どれもしっとりした餡がたくさんで生地もしっとり。よく贈り物にします。誰にあげても美味しいと喜ばれます。いつもオマケでお饅頭をつけてくれるのがまた嬉しい。お饅頭も皮がモチモチ。大量に買い、冷凍して保存。冷凍庫から出してすぐでも硬くないし冷たくて美味しい。マイベストどら焼!!みんなにもっと知って欲しいです。 (訪問:2015/04)
掲載:2015/04"ぐッ"ときた! 3人 -
今回は「勘兵衛饅頭」「あんてぃらみす」「力餅最中」を買いました。そのネ-ミングに惹かれて買ってしまった「あんてぃらみす」は、あんと言っても中は白餡?それともクリ-ム?ちょっと正体が突き止められませんでしたが、小豆のあんこではないんです。ちょっと無理すれば一口で食べられるくらいのサイズで、バタ-の風味も豊でした。いつも見るまで忘れてしまうんですが、ロ-ルケ-キも気になります。次こそ! (訪問:2015/02)
掲載:2015/03"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。