2023年06月20日
「クロワッサンがおすすめ!」と、店主自らクロワッサンをお勧めするパン屋さんをご紹介!サクサク、バリバリ、もっちり、しっとりなど、ぜひ食べ比べして、お気に入りの絶品クロワッサンに出会ってください♪
宇都宮市
Panification U
こだわりの材料と自家製の天然酵母を使った、風味豊かなパンをご用意しています。時間が経ってもおいしくお召し上がりいただけるため、お土産などにもおすすめです。ラッピングも承りますので、お気軽にお声かけください。
宇都宮で美味しいパン屋さんがないか調べるとすぐにここのお店が出てきたので行ってみることに( ´∀`)集合住宅の一階にあるお店からはパンの焼けるいい香りが漂っていました!この住宅の住人になったら美味しいパンの焼ける匂いで朝を迎えられるの最高ですね!開店10分前につくも、すでにお客さんが並んでいました(* >ω<)お店の中にはいるとハード系からサンド、菓子パンと並び迷っちゃうくらいパンの種類がありました。この日はネクタリンのブリオッシュとキャラメルクリームチーズサンドを買いました。ネクタリンは甘すぎず、果物の食感も残っていて美味しい~♪サンドはキャラメルソースがジュワっとして予想を越えた美味しさでした!違う種類のパンを食べるのが楽しみです!また伺います(^^)
宇都宮市
ブーランジェリーカフェ あお麦
パン通も納得する完全手作りの本格パンをご用意しております。
以前、食べて美味しかった「たらもブレッド」をリピート購入しました。たらことマッシュポテトが相変わらずぎっしり詰まっていて、とても美味しいです。「きのこフォカッチャ」もきのこたっぷりで、きのこ好きにはたまらないパンでした。
宇都宮市
麦工房 くるみの木
北海道産の小麦粉を使用した食パンは無添加です。クリーム・あんは手作り。自家製天然酵母パン・フレッシュバター100%のデニッシュ・クロワッサンがとてもおいしいです。
フォカッチャ、焼きカレーパン、ハムとベーコンのクロックムッシュ、海老カツステーキパン、野菜とハーブウィンナーバーニャカウダソースパンに、お店オススメのくるみときなこのレトロパン、をテイクアウトしました。どのパンも具沢山で柔らかく、とても美味しかったです^ ^午前中に来店しましたが、売り切れているパンもあり、予約しているお客さんも多く大人気でした。
宇都宮市
Cafe ・ Mum
焼きたてクロワッサンサンド、昔ながらのナポリタン・カレー等のごはんランチセット、その他甘味やケーキ等、挽きたてコーヒーなどのお飲みものと共に、ゆったりとお過ごしいただけます。お気軽にご利用くださいませ。
隣にある砂利駐車場に停めてランチで初来店♪口コミでも人気の【クロワッサンサンド(サラダ・スープ・デザート付)800円】に+200円でドリンク付きにして【炭火焼ブレンド】を。ドレッシングが4種類もありシーザーがお気に入り☆クロワッサンはレタス・トマト・チーズ・ハムが挟んであり生地がとっても美味し~い!挽きたての珈琲と一緒に味わうと最高!ランチは4種類あり他にパスタ(ナポリタン/シーフード)やハヤシライス。パフェの他に甘味メニューもあったので次回に是非☆女性店員さんも温かく、年齢層も高めな居心地良い素敵なカフェでした☆
宇都宮市
BOULANGERIE POSTE DE BLE
大谷石の蔵をリノベーションし、少人数のスタッフで丁寧にパンを作っています。フランス産の小麦粉やバターなど良質な材料を使用。ハード系を中心とした個性豊かで味わいのあるパンをご用意しています。噛むほどに感じる深い味をぜひお楽しみください。
家族の昼食を購入しに城山中学校西側のパン屋さんに訪問しました。購入したのは家族Aが1番好きな食パン「パンドミー 400円」家族Bが好きなウィンナー系「シュークルト 430円」おつまみになるハード系「バケッドドトラディション 390円」
宇都宮市
パン&菓子工房 くれよん
栃木県産ゆめかおりの小麦粉を使ったもちもちパンや北海道産小麦粉を使ったお菓子を作っています。出来るだけ体に優しい素材を使い、お子さまにも安心して食べていただけます。
実家に帰るとき通る道で見つけたパン屋さんです。何度かお邪魔したのですが いつも お休み(お店は)でしたが 幸運にも 開いてました。店主さんにお話を聞きましたが 土曜日お店を開けているのは 珍しいのだと‥土曜日や日曜日はイベントに出店してることが多く お店での販売はお休みだとか。ほんと ラッキーでした。来店の時は 確認してからがおすすめです。また来月に2月は土曜日は氏家の雛めぐりに出店するそうですのでお気をつけください。ところで パンですが プリンのようなクリームパン、もちもち生地に やさしい餡の大納言あんぱん、もちもち生地にチョコチップが美味しい チョコチップパン、サクサクパイ生地のアップルパイみんなで シェアしながら頂きました。天然酵母で小麦の香りともちもち弾力のあるパン。とても 美味しかったです。また 営業日を確認して、来月 雛めぐりで 伺いたいと思います。
鹿沼市
手づくりパンの店 クロワッサン
公園近くの静かな佇まい、ガラス張りの明るい店内。毎日焼き上げるパンはバリエーション豊富で、味はもちろん見た目も楽しめます♪変わらない手作りパンの食感をお楽しみください。移動販売車も走行中です。メロディーが聞こえましたら、お気軽にどうぞ☆
平日お昼前に訪問。こちらのサンドイッチが食べたくて買いに伺いました!それとコーンマヨ!毎回選ぶパンが決まってしまいますが、飽きずに直ぐ食べたくなります♪
鹿沼市
ネコヤ堂菓子店
「ネコヤド」と呼ばれる根古屋路地にたたずむ小さなお店。一歩足を踏み入れるとクロワッサンの香りと手紙社さんを中心とした雑貨好きにはたまらない商品の数々。パンとコーヒー片手に外のベンチでゆっくり過ごすこともできます。お気軽にお立ち寄りください。
雑貨とクロワッサンのお店という通り、様々な見ていて楽しい雑貨がありました。クロワッサン、デニッシュはショーケースにあります。初めてなので全種類ひとつずつ買いました♪ 帰って早速シナモンロールとあんクロをパクリ。どちらも生地がサクサクで美味しかったです。あとは家族とシェアしました。どれも美味しかったけど私は2種類のデニッシュが好みでした。また買いに行きます。
日光市
THE STANDARD BAKERS NIKKO
当面の間は水曜日~日曜日と祝日のみの営業とさせて頂いております。 フードメニューは、チキンカレーとビーフシチューをご用意しております。(パンケーキなどはお休みしております。)
スタンダードベイカーズさん、宇都宮パセオ 、大谷店が無くなって、ここ日光だけになったのですね。美味しいパンを食べられる貴重な存在。今日は惣菜系、バード系を一つずつ購入。変わらず美味しいお味。店内でのフードメニューも美味しそうです^_^
那須町
フィンランドの森 メッツァレイポモ 森のパン屋さん
ヨーロッパの有機栽培や無農薬栽培の小麦粉と自然塩を使った焼きたてのパンが味わえます。フィンランドの森内にございますのでお気軽にお立ち寄りください。
パン屋さん、プレッツェル、シナモンロールなど美味しいパンばかりです。お隣ではソーセージやチーズなども売っているのでそちらもおすすめです!
那須塩原市
Croce クローチェ
こだわりの安心安全な材料を使い、リーズナブルなお値段で提供しています。 山奥の小さなお店ですが、遊びにきてください☆
気になっていたクローチェさんに初めて行ってきました。なかなか同じ市内でも遠くて行けなかったのですが、子供を乗せてドライブしながら到着です♪中に入るとお店の方が一つ一つパンの説明をしてくれました。クロワッサンやシナモンロール等甘いパンを4つ購入しました。一つ一つのパンが丁寧に作られていると思いました。流行りのパンとは違うけど、素材の味がしてしっとり美味しかったです。また買いにいきたいと思います( ´∀`)
那須塩原市
まるぱん工房
夕方遅くに「行こう!」と思ったのでパンが売り切れでなければ良いなと思いながら向かいました^ ^残りの商品はわずかでしたがバナナショコラ、いちじくリームチーズ、胡桃ぱんを購入することができました。生地はふわふわ!そして何より中に具がた〜っぷり入っていてとっても嬉しかったです♡店頭にくまやキャラクターのパンセットの写真があってとても可愛いかったです。次回は予約して伺いたいと思います^ ^
矢板市
ウィンベーカリー
定番からアイディアを凝らしたパンまで、ボリューム満点!リーズナブル♪うるち米を使用したごはんパンなど和テイストのパンが大好評!りんごやブルーベリー等、旬の果物を使った自家製ジャムも人気です。イートインもできますのでお気軽にご利用ください。
コチラで販売されている《パン》を戴きました。わぁ~♪美味しそう♡大きくてずっしりとした重量感があり計ってみると785gもありました!!先ずはそのまま食べたらもっちりモチモチ♪噛めば噛むほど自然な甘さでと~っても美味しい♡それからトーストにしてあんバター…分厚く切ってフレンチトースト…いろんな食べ方で美味しくいただきました。これって普通の食パンではないのかな?こんなにモチモチだから[お米のパン]なのかな?後で聞いてみよっ。何れにしてもと~っても美味しかったのでリピしたい♡最近ハマってる【ウィンベーカリー】さん…美味しいパンがたくさんあってオススメです。ごちそうさまでした•ᴗ•ꕤ*
大田原市
trump bakery
大田原市にある茶房城山の敷地内でパン屋を始めました!栃木県産の小麦粉を使用し、製法にもこだわったパン作りをしています。また、季節のパンも多く取り揃えています。ぜひお立ち寄りください☆
トランプベーカリーさんの夏期休暇が終わったので、早速買いに行ってきました(^^)vトランプベーカリーさんのパンが大好きなので待ちにまった夏期休暇明け☆大好きな紅茶のオリゼはかかせません!そして、夏らしいマンゴーのクリームパンを初めて食べましたが美味しすぎる~!トランプベーカリーさんの虜です♪
真岡市
オランジュ クレール
“ちょっと贅沢、ちょっとオシャレ!”がコンセプト♪地元を愛し、地元の食材を愛し、皆様に愛されるようなパンを作っています!どれを食べようか選ぶ幸せ!そして食べたときの幸せ。そんな“しあわせ”がいっぱいのパン屋さんへぜひ一度お越しください♪
たまごぱん、時々ふと思い出して食べたくなる美味しさです。パンだけどちょっと焼き菓子のような、しっとりほろっとしていて優しい甘さが病みつきに♪家族みんな大好きなパンです(^^)
栃木市
la panxa
la panxaとはスペイン、カタルーニャ地方のカタルーニャ語で「おなか」の意。おなかを満たす幸せを、ちょっとした楽しみを。みなさんの暮らしにほんの少し、彩りを添えられますように。日常生活に溶け込んだ街のパン屋をめざして…日々焼いています♪
移転してから、ずっとずっと気になっていたパン屋さん。外観も可愛いし、ドアを開けるといい香り。数組先にいましたが、わくわくがとまりませんでした。選ぶ時ももうどれも食べてみたくなる陳列。説明ポップもわかりやすくイメージしやすいです。 店員さんも皆お声掛けや対応がよく、また行きたいパン屋さんです。 家族にもわけましたが、ほとんど自分で食べてしまいました。とにかく生地が美味しいし、惣菜系、甘い系、美味しかったです。
栃木市
ヌーヴェル・ヴァーグ
本場フランス仕込のレストランとパンのお店です。オーナーは画家・絵本作家としても活躍しています。レストランは気取らず気軽に楽しめるフレンチ。パンはクロワッサンが人気です!ギャラリー的な店内は見るだけでも楽しめます。
予約してランチをしました。手作りの品々がトントンと出て来てその度にわー!と感嘆。そしてすごいボリュームです。シャカシャカ袋を頂けるので食べきれない物はお持ち帰りも良いと思います。カツレツを頼んだのですが、下には何とご飯が1杯弱隠れています。カツレツのソースと合って美味しい。添えてあるのはモツ煮。大根トロトロでモツ柔らか。最高か。。。何でも作れるのすごい。パフェも秋を感じるパフェ。カボチャプリン美味しい。季節ごとに行きたくなるお店ですね。
小山市
パン工房 ランコントル
栃木県産小麦粉や地元産新鮮野菜をはじめ、厳選した素材を使って、すぐ隣りの工房で、毎日約30種のパンを焼き、焼きたてをご提供しております。“今月のパン”や“季節のパン”も随時登場!道の駅へお買い物・お出かけの際にはぜひお立ち寄りください♪
パン焼き上がりました~!の声掛けと鐘の音につられて13時過ぎに入店しちゃいました。パンの種類は大分少なくなっていましたが、焼きたての『ホテルカレーパン190円』に、『もっちり北桜カレーパン230円』をゲット。焼きたてのホテルカレーは柔らかすぎてトングでつかむのが大変なレベル。焼きたてのパンってこんなに柔らかいのね!!とビックリでした。あまりの良い香りと、せっかくの焼きたてを堪能するため、車での移動中にパクッ。ふんわり柔らかく甘い香りとお味の生地と、ほんのりスパイシーなルゥがマッチ☆冷めても美味しいとは思いますが、良いタイミングで出会えました。そして干瓢など入った北桜カレーパン。ルゥの辛みはなく万人に美味しく頂けるお味のカレーパン。具もごろごろと入っていて食べ応えもよく、美味しい♪カレーパン被りした~と買ってから気がつきましたが、お味も食感も異なる二つのパンで飽きること無くペロリでした。もう少し早くお邪魔して他のパンも頂いてみたいです。
足利市
ブーランジェリーパルク
本格的なフランスパンやクロワッサンなど、材料からこだわりました。安全で安心なおいしいパンを楽しく召し上がっていただけるよう、心を込めてみなさまにお届けします。
予約しておいて、取りに行きました。お店行ったら品数少なかったので、予約しておいて良かったです。食パン250円、クロワッサン260円、ブルーベリーデニッシュ460円、ブルーベリースティック300円、抹茶フランス260円です。季節限定のブルーベリーのパンは、甘い生のブルーベリーに、ブルーベリークリームがサンドされ、美味しかったです。その他のパンもどれもおいしく、レベルが高いです。
佐野市
pain récit
ハード系のパンや食パンなど50種類以上のバリエーション☆クリームはパティシエの経験を持つ職人が作る、他では味わえない逸品です。ぜひ一度ご賞味ください。(旧:Boulangerie Monogatari)
初訪問だったのですが、ナビで向かうとこの道であってるのかなぁ?と思う細い道へ…そう思っていたらありました!素敵な建物。パン屋というよりはカフェって感じの外観。そしてショーケースに並ぶおいしそうなパンたち。高級感漂うパンです。悩んだ末、ワイルドブルーベリーとクランベリーとクリームチーズパン(350円)とぶどうのハニートースト(240円)にしました。包んでくださった包み紙がおしゃれでしょ!パリを思わせる感じに嬉しくなり、ハード系なので、噛み応えもありましたが、1人で1本食べてしまいました。店内でいただくこともできるようなので、次回は是非そうさせていただきたいです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。