E-ちゃんさんからオキナグサ(翁草)群生地への投稿クチコミ | 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミ

オキナグサ(翁草)群生地

  • 塩谷町/植物園・花
  • 6
  • 4

県道63号を宇都宮から塩谷町に向かい、鬼怒川を渡ってすぐ右側あります。上平パーキングの鬼怒川沿いに駐車すると、歩きと車で見学に行くルートの看板があるので参考にされるとわかりやすく、近くに群生地の看板もあります。川沿いの階段を降りて道に沿って100mほどの所に群生しています。オキナグサは4月から5月にかけて咲く花で、花の後にできる白く長い毛が、老人の髪のように見えるので名前が付いたようです。花自体は紫色ですが、この時期実になっているものが多く、実はタンポポの綿毛より大きく、当日風が強かったのですが飛んでいくこともなく、しっかりと根をおろしていました。花もひっそりと咲いているので、ちょっと見つけにくいかもしれません。希少植物で地元の方々によって保全されていますから、静かに見守りたいですね。来年はもう少し早く花がたくさん咲いているときに行ってみたいです。

  • 訪問日:2021.04.26

クチコミタグ

"ぐッ"ときた! 38

E-ちゃんさんのクチコミ一覧に戻る