壬生ふるさとまつりのクチコミ
-
毎年夏休み最後の思い出に家族で出掛けています☆ コロナの影響で4年ぶりの開催。久し振りに皆さん笑顔で元気な“かんぴょう音頭”を見る事が出来ました。花火の打ち上げは20時からですが、昼間通った時から既に多くの人が集まっていました。今年は夕方早めに行きましたが、会場周辺の駐車場は次々に満車や路駐や渋滞でした。露店でかき氷や唐揚げを買ったり、金魚すくいをしてお祭り気分を味わえました。会場がとても広く、広範囲できれいに花火が楽しめます。打ち上げ場所が近いので、シートを広げて芝生に寝転びながら頭上に上がる迫力ある花火を楽しむ方も多いです。最後まで居られませんでしたが、駐車場まで歩きながらも、獨協の方の帰り道からも花火が見えました(^ー^) (参加:2023/08/26)
掲載:2023/08/29"ぐッ"ときた! 25人 -
何年かぶりに壬生の花火を見に行きました。会場から少し離れた所からゆっくり見ました。虹のようにキラキラ輝く色鮮やかな花火がとてもきれいでした。来年も見に行きたいです。 (参加:2019/08/24)
掲載:2019/08/28"ぐッ"ときた! 0人 -
今年も子どもたちは甚平を来て、楽しみに出掛けました☆毎年行っているから…と余裕でいたら、駐車場が減ったからかあちこち満車でぐるぐる渋滞になってしまいました( ̄▽ ̄;)仕方なく私と子どもたちだけ先に降ろしてもらいました(>_<)金魚すくいにわたあめにお面にりんご飴などの出店や盆踊りを見て、20時〜の花火を駐車場に向かいながら見て、混む前に帰りました。今年は去年より玉の数が多かったようです。夏の風物詩、夏祭りを楽しめましたが、来年こそは早めに行ってシートを広げてゆっくり見たいです(^ー^) (参加:2017/08/26)
掲載:2017/09/01"ぐッ"ときた! 2人 -
主人と娘と行ってきました。近くで見る花火は、怖い娘…。わんぱく公園の中では泣くかなー…と思い、壬生の道の駅で見ることにしました。屋台が出ていたり、100円で遊べる乗り物があったりしたので、花火スタートの20時まで、楽しく待つことができました。駐車場は混雑していましたが、道の駅の中は空いているので、子連れでも安心でした。花火もよく見えて、来年もこちらから見たいなと思いました。 (参加:2017/08/26)
掲載:2017/08/30"ぐッ"ときた! 0人 -
ここ何年か見に行っています。小さな子供がいるので規模が大きい花火大会はちょっと行きづらいのですがここの花火大会は込み具合が程よく、気に入っています。周りに大きな建物がなく、花火を遮る建物がないのでものすごくよく見えます。芝生の広場に寝そべって、出店のたこ焼きや焼きそば、かき氷なんかを食べながら、今年の夏の終わりを感じました。 (参加:2017/08/27)
掲載:2017/08/30"ぐッ"ときた! 0人 -
2000発の花火が上がるそうですので、花火目的で行きました。会場付近は案の定混雑しておりましたが、近隣にたくさん駐車場が用意してあるので、問題ありません。 生憎雨でしたが、人は多かったので、人気なイベントなんだなぁ、と。 花火打ち上げ中盤頃かな?「M」「I」「B」「U」と打ち上がったのには笑えました。他所では見たことが無かったので^^ 他にもいくつもアートな花火が上がって、観ていて楽しかったので、来年も行こうと思います! (参加:2015/08)
掲載:2015/08"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは参加日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。