山あげ祭のクチコミ
-
今年も山あげ祭がやってきました。那須烏山市が一番あつく一番賑やかになる3日間です。毎年仕事でゆっくり楽しむことができないので、今年はひとりで夜に出かけました(息子さんを誘ってみたけどさすがに一緒に行ってくれる年齢ではないので速攻で断られた…)。アキュムに乗って烏山駅に着くと、遠くの方から喧騒が聞こえてきます。会場に近づくにつれ、すごい人ヒトひと!ちょうど19時からの公演目前で、山あげ会館前は凄いことになってました。遠くからでしたが、新聞で読んだ空飛ぶガマも見られて良かったです。昔むかーし、息子さんと一緒に来た時、息子さんの友達が常磐津で頑張ってる姿を見て「…俺もいつか山あげ祭に参加したい」みたいなことを言っていたのを思い出しました。人が多くてまともに正面から見られず、裏の方から眺めていた時だったのですが、そんなふうに思う子どもたちが祭を受け継いで行ってくれるといいなと思った良い思い出です。今年のお祭でも、そう思ってくれる子どもたちがいるといいなと思いました。 (参加:2025/07/26)
掲載:2025/07/29"ぐッ"ときた! 31人 -
ここ数年、仕事の都合で息子さんと一緒にゆっくり見ることができなかったのですが、今年は 休みをいただき、山あげ祭を満喫することができました。奉納余興でも、今年初めての試みである、夜の山に映像を映し出す「プロジェクション演出」を拝見しました。450年の歴史を引き継ぐだけでなく、新たなことに挑戦して多くの人を楽しませる、素晴らしいことだと思います。出かける前に息子さんとケンカして、一時はどうなることかと思いましたが、一緒に楽しむことができて良かったです。この伝統を次世代に引き継いでいくことはとても大変なことだと思いますが、息子さんが「那須烏山市にはすごいお祭があるんだよ。」と自分の子どもに教えられるように、誇れるふるさとの祭を、これから先も守っていってもらいたいです。 (参加:2019/07/27)
掲載:2019/10/01"ぐッ"ときた! 30人
※上記のクチコミは参加日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。