クチコミ - 月あかり花回廊 第16章 - 祭り/日光市 - 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミ
15

日光市の祭り・ライトアップ

[開催中]月あかり花回廊 第16章

2025年10月03日(金)~2025年10月13日(月)

月あかり花回廊 第16章のクチコミ

クチコミ:15
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    • (さくら市 / ファン 48)
    総合レベル
    130

    秋に開催される「月あかり花回廊」♪毎年のように出かけています。昨年は昼間に行き、緑の森に映えるカラフルな和傘を楽しみ、今年はライトアップされた夜に行ってきました。光で透ける和傘がとっても煌びやかで、とっても美しかったです。 (参加:2024/09/28)

    掲載:2024/10/01
    "ぐッ"ときた! 21
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    • (千葉県 / ファン 200)
    総合レベル
    181

    今年も伺いました。小雨のためか客足は少なめでしたが、その分拝見しやすくワクワク。基本は去年と大きく変わり無しですが、所々変わっていて、今年はこうきたか~って楽しみながら拝見させていただきました。会場には数人のスタッフさんもおり、お写真撮りますよ~^^とお声がけしてくれる様子も。18時過ぎに到着し、ライトアップを拝見して奥のステージや物販等あるエリアに移動すると、ちょうど二胡の演奏がスタート。ベンチとテントがあり座って拝聴させていただきましたが、この素敵な雰囲気に良く合う♪またこの日は打上花火も予定されており、雨だけど?と思っておりましたが、予定どおり20時半にスタート!雨が降り、霧も出ていたため、鮮やかな光は拡散してましたが、目の前で上がる体に響く花火の音と、夜空に咲く大輪の花を満喫☆暑さと混雑が苦手な私には嬉しい真逆の花火を楽しめて大満足。月あかり花回廊のタイトル、当日は月あかりは見られませんでしたが、それを補ってあまりある素敵な空間に、心踊る時間を過ごさせていただきました。今年は友人と行きましたが、友人もとても喜んでくれ、昔日光に住んでいたのに知らなかったと。もっと多くの方に知っていただき、素敵な空間を共有できたらいいなぁ。花火は29日の最終日も上がるようですよ。 (参加:2024/09/21)

    掲載:2024/09/25
    "ぐッ"ときた! 32
  • kapisan

    kapisanさん

    • (宇都宮市 / ファン 14)
    総合レベル
    70

    一度行ってみたいと思っていたので行ってみました。小学校の校庭が臨時駐車場になっていて、18時前に着いてしまいましたが停められました。ライトアップは18時半からとなっていましたが、既にライトアップはされていたので会場へ。色とりどりの和傘や竹が飾られていて、幻想的な雰囲気が良かったです。 (参加:2023/10/05)

    掲載:2023/10/11
    "ぐッ"ときた! 21
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    • (千葉県 / ファン 200)
    総合レベル
    181

    今年もまむたんさんの口コミを見てこちらの開催を知り、近々行こうと思いつつ…。ようやくお邪魔しました。19時半頃の到着で見ているかたはまばら。だいぶ気温も落ちていたのと、雨予報だからでしょうか。お陰で人を気にせずたっぷり堪能できラッキー!!毎年恒例の行灯型のライトには様々な方の絵が描かれており、一つ一つ見るのは本当に楽しい♪そこを抜けるとたくさんのフクロウさんの彫刻ゾーンに、キャンドルがたくさん。キュートなフクロウさんから、かっこいいフクロウさんまで様々で賑やかです。途中燃え尽きてしまった蝋燭を交換して回る少年に遭遇。一つ一つ丁寧に確認して、私たちが楽しめるように、安全に歩けるようにと作業されてる姿に心打たれました。そんななかメインの和傘のライトアップを拝見したので、例年以上にこのライトアップの素晴らしさと鬼怒川の皆さんの暖かいおもてなしの心に感動☆こんなに素晴らしいものに毎年出会えることに感謝でした!!鏡池に和傘や三日月の形をしたモチーフが反転して水面に写る姿が綺麗^^和傘を楽しんでいると、お琴の音色が。綺麗なお姉さんが玄を爪弾いて演奏する音色が、このライトアップにピッタリで、うっとり。会津とコラボということもあり、荒城の月の演奏や、もののけ姫などピッタリドハマりな演奏。タイミングよく来られてラッキー!帰りには会津の名産品などが販売、最近ハマっているあかべこさんのコインケースをゲット。可愛すぎて何をいれて持ち歩こうかワクワクです。こちらの公園でのライトアップは9日までだったようで、現地についてそれを知り、本当にタイミングが良かったなぁとひと安心。撮った写真を栃木県内外のお友だちに送信したら、なんで教えてくれなかったの?行きたかった!!と皆から責められました。ぽぽ♪さんの昼間の投稿も拝見し、昼間も見たくなりました。来年の開催も楽しみです。 (参加:2023/10/08)

    掲載:2023/10/11
    "ぐッ"ときた! 37
  • びあんか

    びあんかさん

    • (矢板市 / ファン 6)
    総合レベル
    23

    10月9日が最終日ぎりぎりです。鬼怒川公園特設スペースにて。行灯がたくさんありまして、雰囲気は抜群です。観光情報センターで18:30~ライトアップ予定と聞きまして、寒かったのでライトアップは断念しました。きっと綺麗に違いない。 (参加:2023/10/09)

    掲載:2023/10/11
    "ぐッ"ときた! 21
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    • (さくら市 / ファン 48)
    総合レベル
    130

    今年も、月あかり花回廊が始まるのを楽しみにしていました。イベントの初日、両親を連れて行こうと計画していましたが、夜は雨予報なので、昼に行ってきました。夜のライトアップも素敵ですが、森に和傘が飾られた昼の雰囲気も いい感じ(*^.^*)♪ 和傘のほかにも竹細工や、生け花、チェンソーアートのフクロウさんなど、いろいろ飾られていて楽しかったです。 (参加:2023/09/22)

    掲載:2023/09/25
    "ぐッ"ときた! 32
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    • (さくら市 / ファン 48)
    総合レベル
    130

    鬼怒川公園(特設会場)で行われている、月あかり花回廊に行ってきました。和傘、草木、竹で飾られた森。日が暮れる前のモダンな感じと、暗くなってからの幻想的な雰囲気。どちらもとってもよかったです。この日はオカリナ・フルート奏者の方のコンサートもあり、素敵な音色に癒されました♪ (参加:2022/10/04)

    掲載:2022/10/12
    "ぐッ"ときた! 14
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 13)
    総合レベル
    78

    月あかり花回廊に行ってきました!とても幻想的な空間が広がります。本日は、オカリナ演奏者によるオカリナとフルートの演奏があって、音と和傘と光のコラボがとても素敵でした。 (参加:2022/10/09)

    掲載:2022/10/11
    "ぐッ"ときた! 13
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    • (千葉県 / ファン 200)
    総合レベル
    181

    まむたんさんの口コミで、今年実施していることを知った月あかり花回廊。これは是非拝見せねば!!と意気込んで金曜の20時に到着。駐車スペースも広く取られておりましたが、平日の夜なので空いていてすんなり。会場内も近隣の宿泊施設にお泊まりの方や仕事帰り風の方がチラホラでゆっくり見て回れました。前回同様、入口周辺はアート作品や木彫りのふくろうがたくさん。キャンドルで足元を照らしていて幻想的であり暖かな光に包まれる空間。メイン?の和傘の空間は何度見ても異世界に迷い混んだかのような不思議な世界☆この傘に触れたら遠くの世界まで飛んでいってしまいそうな雰囲気すら感じます。竹灯籠や絵はがきのような行灯もあり、様々な灯りを楽しめる空間にテンション上がっちゃいました♪コロナ禍ということもあり、以前のような賑やかなイベントではありませんでしたが、落ち着いてゆったり楽しめる素敵な空間を作り出してくださった鬼怒川の皆さんに感謝です。こちらの鬼怒川公園でのイベントは10日までですが、11月30日まで開催されるいくつかの宿泊施設にもあるという傘の展示や、頂いたパンフを掲示すると受けられる美味しいサービスも是非受けつつ街中散策したいです^^ (参加:2022/09/30)

    掲載:2022/10/05
    "ぐッ"ときた! 22
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    • (宇都宮市 / ファン 84)
    総合レベル
    167

    鬼怒川の秋の夜空に、幻想的な和傘の明かりが灯しび、観光客を楽しませてくれる【月あかり花回廊】4年前に訪れていて今回2回目です☆明かりがつく、夕方にも散策しました。やはり、暗くなってからの方が、綺麗かもしれません。ひんやりした秋の夜の温度が、より一層花回廊を引き立たせてくれているかのよう...来年も訪れたいイベントです♡英気を養えました。 (参加:2022/10/02)

    掲載:2022/10/04
    "ぐッ"ときた! 26

※上記のクチコミは参加日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。