2023年04月13日
無料で遊べるスポットから1000円でおつりが来ちゃうスポットがたくさん☆長期休暇に優しくてお金をかけずに楽しめるスポットをご紹介します♪栃木県内のコスパ抜群のお出かけスポットで楽しんでね☆
宇都宮市
八幡山公園
この公園には、市内を一望できる展望塔、アドベンチャーUなど子供から大人まで楽しめる施設があります。また、園内には約800本の桜と約700株のツツジが植えられており、お花見のシーズンにはたくさんの来場者で賑わいます。バリアフリーは施設による。
八幡山公園をぐるっとお散歩しました!初めて八幡山にきたのですが、広いんですね!子供は鳥やうさぎ等の動物をみることができてすごく喜んでいました。山という名前がついているだけあって、結構アップダウンがある公園なのでいい運動になりました( ´∀`)
宇都宮市
みずほの自然の森公園
当公園は平地林を活かした里山にあり、遊歩道・ジョギングコースも整備され四季折々の風を感じながら健康増進が図れます。お子さま向けには常設の大型遊具や夏のせせらぎ水路もあります。また年間を通して楽しめるBBQ炉(有料)を付帯しています。
昼過ぎから半日遊んできました、とっても気持ちの良い天気で広々した芝生空間は快適です、ボール遊びやバドミントンも楽しめました、レジャーシートと椅子があれば本当に半日ゆっくり癒されます、子ども達ものびのび遊ぶ事ができます!
宇都宮市
アグリスパ
道の駅うつのみや、ろまんちっく村内にあり、25m変形温水プール、歩行浴、流水浴、ジャグジーなどバラエティ豊かな施設は、レジャーはもちろんのこと、健康増進やリハビリに最適です。天然温泉の内風呂もぜひお楽しみください。
屋外プールがオープンしたので、夏を満喫したく行ってきました。夏休みに突入した事もあり、子供達が沢山居て大はしゃぎ^_^屋外プールでは無料でビーチボールの貸し出しをしています。疲れない程度に水中ウォーキングを楽しみました。ジャグジーや足つぼ付きのウォーキング、水風呂があるのも魅力的。木材が沢山使われている綺麗な施設です。最後には更衣室に併設されている大浴場にゆっくり浸かり、日頃の疲れを取りました。
宇都宮市
とちぎ健康の森 とちぎ健康づくりセンター
トレーニング室・プールで運動を始めませんか。講座・レッスンもありますので、楽しく体力づくりができます。なお、利用にあたっては「施設利用講習」を受講してください。スタッフ一同心よりお待ちしています。
健康の森を一周お散歩してきました。敷地が広いので、一周すると良い運動になります!木々の間から木漏れ日が指してとても気持ちよかったです。施設の中には食堂もあって、テイクアウトのお弁当もあるようです!また利用してみたいと思います(*^-^*)
宇都宮市
栃木県防災館
当館は、大風・煙・地震・大雨の4つの体験ができます。その他パネル展示や非常時に備える物品の展示も行っており、無料ですのでご来館下さい。
三年生の息子と行きました。家族3組ずつくらいで案内して頂けます。入館無料。風体験、煙体験、地震体験、大雨体験の4つができます。説明を受けてから体験します。大雨では、長靴雨具を貸して頂けます。長靴は、20センチからしかないので小さなお子さまの体験は難しいかもしれません。パネル展示などもあり、改めて備えの大切さを勉強できます。
宇都宮市
若竹の杜 若山農場
宇都宮市北部に24haの圃場を持つ若山農場。親子三代に亘り、自然循環型農法を心がけ筍や栗を作り続けています。その管理された竹林は圧巻で、笹鳴りの音に包まれながら散策する来場者が後を絶ちません。ロケ地としても多くの映画等に使われています。
素晴らしい竹林をゆっくりと散歩した後に一休み。若山農場さんならではの美味しい栗のモンブランソフトクリームを食べました。濃厚な美味しい栗とモンブランがソフトクリームととっても合います。美味しかった!
宇都宮市
宇都宮市スケートセンター
県央唯一の本格的スケートリンク♪貸し靴は、種類・サイズと豊富に取り揃えているのでお子様やご家族連れ、デートまで幅広い世代の方にリーズナブルに楽しんでいただける公的スポットです!夏季は、体育館として多目的にご利用可能です。
夜の時間にスケート教室に参加。レンタル靴サイズも充実していて、館内やリンクもとっても綺麗です。しばらく工事になるようですので再開を楽しみにしています。
鹿沼市
鹿沼運動公園(ヤオハン いちごパーク)
プールから競技場までスポーツ施設が整っています。広場には大きな滑り台など遊具も充実♪お子様からご年配の方まで楽しんでいただけます。アスレッチックがあった所にはいちごタワーを設置しました! ※アスレッチックと三連すべり台は撤去しました。
南摩ダムからの帰り道、紅葉が綺麗な景色が見えて立ち寄った所がこちらでした。名前は聞いたことがあっても来たのは初めて。沢山紅葉している木がありますが、特に野球場の周りの赤やオレンジ、黄色のグラデーションが見事!散歩の方も昨日も写真を撮りに来ている人が何人もいましたよ。と教えてくれました。子どもの遊び場もありまた来たいところです。
那須町
アジアン オールド バザール
ワクワクドキドキのある遊べる市場。東南アジア5カ国から集めた雑貨たちが所狭しと並んでいます。お土産はもちろん、インテリアやアクセサリー、衣類も豊富!ペット連れの方は抱っこすれば店内可。レストランのテラス席はペットと一緒にご入店可。
緑深い雰囲気も相まって、バリに行ってきました!な写真が撮れます^^ガネーシャさんもお出迎え♪お香の香りが立ち込める店内はアジア雑貨の色の渦☆海外旅行気分が味わえます。林からニュッと現れるコモドドラゴンもフォトスポットに良きです♪
那須町
お菓子の城 那須ハートランド
那須ならではのお菓子と特産品を揃えて皆様をお待ちしております。銘菓「御用邸の月」の製造を見学できるコーナーもございます。お食事は2Fのレストランでどうぞ!ケーキセットもおすすめです♪
ポイント交換の為に訪れました。入口入ってすぐの会計場所に居たスタッフさんへ伝えた所スムーズに対応してもらえ助かりました。店舗奥にあるお菓子詰め合わせコーナーのお菓子をセットにして頂きました。BOXも可愛らしいクマちゃんの絵柄で嬉しかったです。15時過ぎでしたが、工場製造ラインも動いていて、店内はとても賑わっていました。
那須塩原市
那須野が原公園
園内は子供たちがのびのび遊べる芝生広場、人気のそり遊び、アスレチック、ファミリープール、オートキャンプ場などの施設があり、心身のリフレッシュに最適です☆
那須野が原公園でサイクリング。一周約4㎞のコースを5周。少し汗ばんできて良い運動になります。紅葉が始まってますね。これから暫く楽しめます。ハロウィンの飾りも楽しいですね^_^
大田原市
黒羽中学校屋内温水プール
一般の方も利用できる屋内温水プールです。25mプール・子どもプール・採暖室があり、学校の授業や部活動で使用する以外は一般開放しております。泳法や水中で楽しく運動する水泳教室もあります。原則、毎月第3日曜日「家庭の日」は、無料開放します。
五峰の湯に来た際、隣接する運動公園を散歩しました。ひときわきれいな建物があり、プールだということで、立ち寄ってみますとその日は閉館日。黒羽中学校、という名称ですが、一般の方も利用できる公共施設だそうです。今度健康づくりにプールウォークをしてみたいと思いました。周辺のグラウンドは草刈りという整備して頂いたばかりのようで、大変美しかったです。
塩谷町
東荒川ダム親水公園
東荒川ダム湖を利用した公園です。池や遊具(現在使用不可)もあり、野鳥観察など自然を満喫できる広々スポット♪全国名水百選に認定された「尚仁沢湧水」に親しめる名水パークには源泉から導水している水汲み場もあり、多くの方々で賑わいをみせています。
サイクリングで東荒川ダム親水公園に立ち寄りました。公園を楽しんだり尚仁沢の水を汲みにくる人で賑わっておりました。紅葉もとてもキレイでした。
芳賀町
芳賀町B&G海洋センター
ジャグジー・スライダーもある屋内プールです。大人は町内310円/町外410円、小中学生は160円、3歳以上の就学前幼児は110円で、営業時間内何時でもご利用可能です。入場時にはスイミングキャップが必要です。水泳教室生徒も募集中です。
リニューアルオープンイベントにお邪魔しました。プールにダンス、チアなど、イベント盛りだくさんで、楽しい時間を過ごせました。駐車場も潤沢にあり、利用が便利です。お手洗いも綺麗で、プール利用にお邪魔したいです。
真岡市
真岡市総合運動公園
スポーツ施設も備えた運動公園となっております。『子ども広場』の大型複合遊具は、ご家族や幅広い年齢層の子どもたちが、無理なく安全に楽しめる遊具となっております。春は桜、秋は紅葉もお楽しみください。
お買い物の前に孫達と一緒に真岡市運動公園に行って来ました。野球の試合やサッカーなどで沢山の車が止まっていましたが公園は空いていました。滑り台などの遊具で沢山遊びました,とても楽しかったです。
栃木市
岩下の新生姜ミュージアム
「岩下の新生姜®」をテーマにした展示・アトラクションが楽しめる、ピンクがいっぱいの施設。季節イベントやフォトスポットが充実。全メニューに岩下の新生姜を使用したカフェを併設。公式キャラクター「イワシカ®」ちゃんのグリーティングを土日祝に開催。
ダンスグループとコラボとの事で訪問しました。駐車場もすぐに止められたので良かったですね。入場料も駐車料金も無く良心的な施設です。店内はイワシカちゃんのイベントで盛り上がってました。グッズもたくさん売っていて見ていて楽しくなりますね。
真岡市
SLキューロク館
館内展示中の9600形(キューロク)やD51形(デゴイチ)SL、客車スハフなどに乗車見学ができ、屋外には貨車や車掌車を展示しております。土日祝日にはキューロクが1日3回走行し、連結走行する車掌車に1人300円(4歳以上)で乗車できます。♪
SLキューロク館で汽車を見学&列車内に乗ってきました。青いシートと暖色の明かりがレトロでとってもいい雰囲気 ( ꈍᴗꈍ)♪まだちゃんと走るSLに乗った事はありませんが、シートに座って、ちょっとした旅気分を味わえました。
壬生町
とちぎわんぱく公園
夢花壇をはじめ、園内は草花・宿根草・樹木など緑と花にあふれています。こどもの城・ぱなぱなのまち・ふしぎの船や広い芝地と、こども達が遊ぶ場所もいっぱい。子ども向けの催しも数多く開催します。是非ファミリーで遊びに来てください。
【とちぎわんぱく公園】も秋の装い…コスモスには少し早かったですが…秋の草花の花壇には癒されますね♡ 駐車場から入り口までに並ぶりんごの木も、実が赤く色付き始めていました♪
佐野市
あわしま堂 栃木佐野工場直売所
定番の和菓子や佐野工場限定の商品、お得な訳あり商品などを販売しております。箱詰めや包装も承りますので、贈り物やお土産にいかがですか?ドライブやゴルフの帰りなど、ぜひお立ち寄りください♪
直売所だから安い、良いものがたくさんあります。作りすぎて安くしました!のコメントも度々、自分で食べるのもよし、人にあげてもよし、素晴らしい和菓子です
※掲載内容は記事作成時の情報です。